

お米のとぎ汁は捨てずに?裏技の違いを比べた結果「一目瞭然だった」
2024.07.30 05:41
通常なら捨ててしまうお米のとぎ汁。毎日出るものなので、何かに再利用できたら嬉しいですよね。リサーチをしていたところ、食器の油汚れを落とすのに役立つとの情報をキャッチしました。果たして本当に効果があるのか、本記事では実際に試してみた結果をお届けしますよ。
お米のとぎ汁で油汚れが落ちる?検証してみた
お米を洗うときに出るとぎ汁。そのまま捨ててしまいがちですが、実は食器の油汚れを落とすのに役立つそうなんです。果たしてどれほど効果があるのでしょうか?本記事では実際に試した結果をお届けします。
検証内容
とぎ汁が入ったボウルと水が入ったボウルを用意。ミートソースが付いた皿をそれぞれに浸します。 この状態で5分ほど放置してみました。結果:とぎ汁に浸けた皿はこすらなくてもきれいに!
ボウルから皿を出した様子がこちらです。お米のとぎ汁に浸けた皿
とぎ汁に浸けた皿は、ボウルから出しただけで汚れがスルッと落ちました。 残ったとぎ汁には油がプカプカと浮いています。 流水で軽く流しただけで、ギトギト汚れがすっきり!こすらなくてもかなりきれいになりました。水に浸けた皿
水に浸けた皿は、とぎ汁に浸けた皿よりも汚れが多く残っています。 ボウルに残った水はうっすら色付いてはいるものの、油はそれほど浮いておりません。 水で流してもギトギト汚れがけっこう残ってしまい、洗剤を付けたスポンジでこすらないと落ちませんでした。2枚の皿を比較
2枚の皿を並べると一目瞭然。とぎ汁に浸けた皿のほうがきれいになっています。とぎ汁は捨てずに食器の浸け置き洗いに活用
普段は捨ててしまうお米のとぎ汁。「まさか油汚れを落とすのに役立つとは」と驚いた人も少なくないかもしれませんが、実は米ぬかを活用した洗剤も販売されています。これまでそのまま流していた人は、お米を洗ったらとぎ汁を桶に取っておき、汚れた食器を浸け置きしてはいかがでしょうか。洗う際に使う水や洗剤の量が少なくて済みますよ。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差がありますおすすめの記事はこちら▼
炊飯器の内釜で米を研ぐと傷つく?プロの答えが「意外だった」「知れてよかった」 - macaroni
料理上手の秘訣!米を研ぐ究極のテクニックをチェックしよう - macaroni
脱炊飯器10年ライターが教える。鍋でご飯を炊くメリット&基本の炊き方 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声All About
-
関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?anna
-
関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるってanna
-
全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選michill (ミチル)
-
気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポAll About
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna
-
大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!anna
-
もやしはこうすると長持ち 一流シェフもやっている“保存テク”が目からウロコSirabee
-
5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】anna