

豆腐でふわふわ♪ひじき豆腐大葉つくね
2024.07.22 05:39
大葉の香りで絶品♪「ひじき豆腐大葉つくね」のレシピと作り方を動画でご紹介します。豆腐、ひじき、大葉がはいった絶品のつくねです。大葉を巻いてから焼くことで、見た目の彩りも良いのでお弁当おかずにもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね♪
【材料】ひじき豆腐大葉つくね(2人分)
・鶏ひき肉(むね肉) … 200g・乾燥芽ひじき … 5g・木綿豆腐 … 130g・長ねぎ … 30g・大葉 … 4枚・味付塩こしょう … 少々・しょうが(すりおろし) … 小さじ1杯・片栗粉 … 大さじ1杯・大葉 … 8枚 (巻くよう)・水 … 大さじ2杯たれ・砂糖 … 小さじ1杯・酒 … 大さじ1杯・みりん … 大さじ1杯・めんつゆ(3倍濃縮) … 大さじ1と1/2杯・サラダ油 … 小さじ2杯【下ごしらえ】ひじき豆腐大葉つくね
・長ねぎはみじん切りに、大葉 (4枚) は千切りにします。
・木綿豆腐はペーパータオルで水気をふきとります。
【作り方】ひじき豆腐大葉つくね
1
ひじきはたっぷりの水で戻し、水気を切ります。

2
ボウルに鶏ひき肉、豆腐、ひじき、長ねぎ、大葉、しょうが、塩こしょう、片栗粉を入れてよく混ぜ合わせます。

3
8等分にして、楕円に成形して大葉で包みます。

4
フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し、③を入れて両面焼き色がつくまで焼きます。

5
水を加えてフタをして弱火で3分ほど蒸し焼きにし、中まで火を通します。

6
【たれ】の材料を加えて煮絡めて、完成です。

豆腐とひじきの水気はしっかりとペーパータオルでふいてください。
つくねは手にサラダ油をつけて成形しても良いです。
よくある質問
・作り置きできますか?粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。
おかずも主食もおまかせ!ひじきの煮物リメイクレシピ15選
ひじきの栄養と効果効能!毎日食べると体に悪い?【管理栄養士執筆】
豆腐でふわっふわおつまみ!えびとひじきのふんわり揚げ
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【京都】大丸京都店で「SHINCHA & MATCHA FAIR(新茶&抹茶フェア)」が開催! 抹茶スイーツ&パンもあるで♡anna
-
クラブハリエのバームクーヘンがディズニー仕様に♡パケ買い必至の限定デザインanna
-
「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声All About
-
関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?anna
-
関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるってanna
-
全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選michill (ミチル)
-
気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポAll About
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna
-
大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!anna