

さくらんぼを切らずに種が取れる。簡単な方法に「感動した」「そんな取り方が!」
2024.07.04 05:39
おいしいけれど、種があってやや食べにくいさくらんぼ。青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんのX(旧Twitter)によれば、さくらんぼの種は瓶と箸で簡単に取れるのだそうです。本記事では詳しいやり方をご紹介しつつ、試してみた結果をお届けしますよ。
さくらんぼの種を手軽に取る方法は?
上品な甘みと適度な酸味が魅力のさくらんぼ。おいしいけれど「種があるから子どもに食べさせるのが心配」「種がなければ口いっぱいに頬張れるのに」と思ったことはありませんか?青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんのX(旧Twitter)によると、さくらんぼの種は瓶と箸で簡単に取れるのだそう。筆者も挑戦してみたので、詳しい手順と感想をお届けしますよ。
用意するもの
・瓶・箸
瓶はなるべく口の小さなものをお使いください。
手順
さくらんぼの軸を取り、瓶の口に置きます。軸を取った部分を上に向けて置いてくださいね。 さくらんぼの軸が付いていた部分に箸の先端を当て、種めがけて突きます。 このように種が下に落ちますよ。簡単で楽しい♪ どんどんやりたくなる
初めはむずかしく思えるかもしれませんが、3個、4個とやっていくうちにすぐコツをつかめますよ。楽しくてどんどんやりたくなってしまうはず♪さくらんぼの形がきれいに残る。お菓子作りに便利
種を取ったあとのさくらんぼはこのような状態です。底は少し裂けますが、実の形はきれいに残ります。お菓子作りをするときにとても便利!
太めの箸を使うのがおすすめ
試してみて気がついたことは、画像下のような先が細い箸ではなく、画像上のような太めの箸を使うほうがよいということ。種をとらえやすいと感じました。SNSには「目からウロコ」「いいこと聞いた」
SNSには「目からウロコ」「この手があったか」「すごくいい」「やってみる」のようなコメントが続出。画期的なアイデアに称賛の声がいくつも寄せられています。「安心して子どもに食べさせられる」「子どもがまだ小さいときに知っておきたかった」「今まで包丁で半分に切っていた。作業時間が半減して感動した」「コンポートを作るときにいい」「楽しくてクセになる」との感想も多々見られました。
量が多くてもこれなら楽勝!
さくらんぼを子どもに食べさせるときや、お菓子作りに使うときなど、種を事前に取っておきたいことってありますよね。ご紹介した裏技なら簡単にさくらんぼの種を抜けるため、量が多くても楽勝ですよ。あまりに手軽かつきれいに種が取れるため、思わず感動してしまうかも。さくらんぼを口いっぱいに頬張りたいときにもぜひお試しあれ。
青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)|X(旧Twitter)
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差がありますおすすめの記事はこちら▼夏の玉ねぎは常温保存しないで!理由に「怖すぎる」「慌てて野菜室へ避難させた」 - macaroni
塩ゆでしないで!枝豆が甘くなるゆで方に「これしか食べられなくなった」「雲泥の差」 - macaroni
ピーマンは調理前にレンチンが正解!味の変化に「目からウロコ」「かなり違った」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
期間限定コラボの第2弾! 【ミスド】ぜいたくに「ほうじ茶」「宇治抹茶」を使った絶品ドーナツ3選!All About
-
【京都】大丸京都店で「SHINCHA & MATCHA FAIR(新茶&抹茶フェア)」が開催! 抹茶スイーツ&パンもあるで♡anna
-
クラブハリエのバームクーヘンがディズニー仕様に♡パケ買い必至の限定デザインanna
-
「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声All About
-
関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?anna
-
関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるってanna
-
全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選michill (ミチル)
-
気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポAll About
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna