

ライスペーパーでサクサク!簡単に作れる「新感覚タコス」のレシピ
タコスの皮をライスペーパーで作る、アレンジタコスのレシピをご紹介します。油で揚げたライスペーパーはサクサクとした食感で、トルティーヤを揚げたタコシェルに比べてふんわり軽めの食べ心地。スパイシーな具材をのせてソースをかけるだけで、彩りと風味ともに豊かなひと品が完成しますよ。
ライスペーパーで作る「タコス」のレシピ
調理時間:20分
ライスペーパーをほんの数秒油で揚げると、軽い食感のスナックに早変わり。炒めたえびとカットした野菜をのせれば、食べ心地ライトなタコスのできあがりです。ふんわりサクサクの食感を損なわないよう、具材をのせてソースをかけたらすぐにお召し上がりください。
材料(2人分)
・ライスペーパー … 1枚・無頭えび … 8尾・アボカド … 1/2個・赤玉ねぎ … 1/2個・塩 … 小さじ1/2杯・にんにく(みじん) … 1片分・ライム果汁(orレモン果汁) … 小さじ2杯・オリーブオイル … 大さじ1杯・マヨネーズ … 大さじ1杯・パプリカパウダー … 小さじ1杯・チリパウダー … 小さじ1/2杯・揚げ油 … 適量 コツ・ポイントライスペーパーは180~190℃の高温の油で揚げるのがポイント。温度が低いとふわっと揚がりません
ライスペーパーは、できるだけ水平になるように油に入れると形よく仕上がります
揚げたライスペーパーは水分を吸うと破れやすくなるため、食べる直前に具材を盛り付けてください
作り方
ライスペーパーを揚げる

ライスペーパーは、はさみで十字に切って4等分にします。

フライパンに1~2cmくらいの深さまでサラダ油を注いで火にかけます。190℃になったらライスペーパーを入れ、数秒で引き揚げます。
具材を切る

赤玉ねぎは5mm角に切って水にさらし、キッチンペーパーに包んでしっかり水気を切ります。

アボカドは1cm角に切ります。
えびを焼く

えびは殻をむいて背ワタを取り除きます。サッと水洗いし、キッチンペーパーで水気をふき取ります。

えびに塩を振ってよくもみ込み、パプリカパウダー小さじ1/2杯とチリパウダー小さじ1/4をまぶし付けます。

フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを入れて中火で炒めます。良い香りが立ったらえびを入れて火が通るまで加熱します。
ソースを作る

ボウルにマヨネーズとライム果汁、残りのパプリカパウダーとチリパウダーを加えてよく混ぜ合わせます。
盛り付ける

ライスペーパーの上に具材を盛り付けてソースをかければ完成です。
軽めの食感が楽しい!新感覚タコス
ライスペーパーで作るタコス皮は、口に含むとシュワッとほどけるような繊細な食感が魅力。白い皮の上に赤いえびや緑のアボカドをのせると、色鮮やかさが際立ちます。具材はアレンジ可能ですが水分の多い物は最後にのせて、時間を置かずにお召し上がりください。おすすめの記事はこちら▼
タコスに合う具材の人気ランキングTOP10!鉄板のおすすめトッピングは?
本場の味付け!タコライス&サルサソースの作り方。スパイス使いで本格的に
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
期間限定コラボの第2弾! 【ミスド】ぜいたくに「ほうじ茶」「宇治抹茶」を使った絶品ドーナツ3選!All About
-
【京都】大丸京都店で「SHINCHA & MATCHA FAIR(新茶&抹茶フェア)」が開催! 抹茶スイーツ&パンもあるで♡anna
-
クラブハリエのバームクーヘンがディズニー仕様に♡パケ買い必至の限定デザインanna
-
「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声All About
-
関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?anna
-
関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるってanna
-
全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選michill (ミチル)
-
気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポAll About
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna