

コバエが湧かない!生ゴミを冷凍するメリットとデメリットに「一番ネックなのは…」
2024.06.29 05:38
悪臭に悩まされがちな生ゴミ。解決策として、生ゴミを冷凍する手段があるのを聞いたことはありますか?本記事では「生ゴミ冷凍」のやり方をご紹介しつつ、メリットとデメリットを解説します。「どうにかして生ゴミの臭いを抑えたい」という方は参考にしてみてくださいね。
生ゴミは冷凍するのが正解?デメリットは?
生ゴミは臭いが発生しやすく、時にはコバエが湧くことも……。特に、暑い夏は悪臭や害虫に悩まされがちですよね。市販の消臭剤を使ったり、防臭袋に入れたりと、さまざまな解決策があるなかで、生ゴミを冷凍する手段があるのをご存じでしょうか?本記事では詳しい手順をご紹介しつつ、メリットとデメリットを解説しますよ。
手順
やり方はいたって簡単。生ゴミを袋に入れて冷凍庫に格納するだけです。注意点・ポイント
スーパーのレジ袋を使うと、冷凍中に破けてしまうおそれがあります。清潔な、冷凍保存用のチャック付き密閉袋を使用してください。早く凍らせるために、生ゴミの水気をしっかりと切るのもポイントです。できるだけかさばらないよう、空気を抜いてから袋の口を閉じましょう。
メリット・デメリット
メリット臭いが出ない
コバエが湧かない
デメリット食品と生ゴミを一緒に保管することになる
冷凍庫のスペースを占領する
捨て忘れてしまいがち
いざというときの最終手段として覚えておいては?
生ゴミを冷凍するのはメリットだけでなく、デメリットもあります。一番ネックなのは、食品と生ゴミを一緒に保管しなければならないことではないでしょうか。キャベツの外葉やにんじんのヘタなど、ゴミが野菜くずだけならまだ抵抗を感じにくいですよ。旅行で長期間家を空けるときや、ごみの収集日まで日数があるときなどの、最終手段として覚えておくとよいかもしれませんね。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差がありますおすすめの記事はこちら▼
「生ゴミが臭わない袋」を数日使った結果。「魚介類もいけた」「回収日待ちも怖くない」と大感動 - macaroni
ダイソーの「防臭刑事」で気になる臭い漏れを軽減。サイズや特徴を徹底解説! - macaroni
生ごみ用の袋はもう買わない!意外な代用品に「これはいい」「一石二鳥」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
売り切れ次第終了!【カルディ】本場の味わいを手軽に楽しめる期間限定「台湾スイーツ」3選All About
-
期間限定コラボの第2弾! 【ミスド】ぜいたくに「ほうじ茶」「宇治抹茶」を使った絶品ドーナツ3選!All About
-
【京都】大丸京都店で「SHINCHA & MATCHA FAIR(新茶&抹茶フェア)」が開催! 抹茶スイーツ&パンもあるで♡anna
-
クラブハリエのバームクーヘンがディズニー仕様に♡パケ買い必至の限定デザインanna
-
「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声All About
-
関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?anna
-
関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるってanna
-
全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選michill (ミチル)
-
気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポAll About