

ふわっふわ!たっぷり苺クリームの生パウンドのレシピ
ふわふわの生地にたっぷりのクリームが美味しい生パウンド。苺の美味しい季節はピンクと赤色がキュートな生パウンドを作ってみてはいかがですか♪今回は苺クリームたっぷりの、可愛い生パウンドのレシピをご紹介します。
このレシピを試すのにかかる時間
約40分(焼成時間・冷やす時間を除く)苺の生パウンドのレシピ
今回はセリアのパウンド型を使用して作っていきます。同じ位の容量であれば、多少長さなど前後してもOKです。
材料(17cmパウンド型1台)
【シフォン生地】
卵(M玉) 2個
グラニュー糖 45g
米油 15g
牛乳 20g
薄力粉 30g
【苺クリーム】
生クリーム 150g
苺パウダー 15g
練乳 35g
☆今回は市販の苺パウダーを使用して苺クリームを作っています。製菓材料店などで購入出来ます。
【仕上げ】
生クリーム 50g
グラニュー糖 5g
粉糖 適量
苺 適量
下準備
・卵は卵黄・卵白に分けて、卵黄は小さめのボウルに、卵白は大きめのボウルに入れておく。
作り方
【シフォン生地を作る】
① 卵黄のボウルにグラニュー糖の1/3を加えホイッパーで混ぜる。続けて米油、牛乳の順に加え混ぜる。さらに薄力粉をふるいながら加え、なめらかな状態になるまで混ぜる。
② 卵白に残りのグラニュー糖を2~3回に分けて加え、ハンドミキサーでピンとツノが立つメレンゲを作る。
③ 卵黄のボウルにメレンゲをまず1/3加え、ホイッパーでよく混ぜる。
④ 卵黄生地をメレンゲのボウルに戻し入れ、ゴムベラに持ち替えてメレンゲの気泡が消えないように、全体を丁寧に混ぜ合わせる。
⑤ 17cmパウンド型の、底と短い方の側面に合わせてオーブンシートをカットして敷く。
※長い方の側面にオーブンシート敷くと生地が腰折れしてしまうので敷かないで下さい。
⑥ 生地を全て型に流し入れ、菜箸でグルグルとかき混ぜて大きな気泡を抜く。
⑦ 170℃に予熱したオーブンで約33分焼く。
⑧ 焼成後は型に入れたまま、網の上にひっくり返して冷ます。
【苺クリームを絞って仕上げる】
① パウンド型の側面にナイフを縦にして差し込み、ゆっくりと上下に動かす。両側面剥がれたらサイドの紙を持ち上げて型から抜く。
上面に菜箸で4か所間隔を空けて穴を空ける。
② 横の真ん中あたりからも菜箸を入れて貫通させる。
③ 苺クリームの材料を全てボウルに入れ、固めに泡立てる。
④ 丸口金かシュー用口金をつけた絞り袋に苺クリームを入れ、穴を空けた場所からたっぷりと注入する。苺クリームは全て絞り入れています。
⑤ 仕上げ用の生クリームとグラニュー糖を合わせて泡立て、絞り袋に入れる。生パウンドの表面に好みの絞りで絞り出し、粉糖を茶漉しで軽く振る。
⑥ 苺をたっぷり飾って出来上がり。断面を少しカットしてあげると、ピンク色のクリームがたっぷりお目見えします!
ふわふわの生地と甘い苺のクリーム、甘酸っぱい苺の味わいがたまらなく美味しいです♪
苺パウダーで作る苺クリームは、ギュッと苺の味わいが濃くなります。製菓材料店などで見かけたらぜひ一度試してみて下さいね。
苺たっぷりの生パウンド、苺の美味しい季節にぜひどうぞ!
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
ほっかほっか亭、エイプリルフールの「ライス販売停止」投稿を謝罪「配慮が足りなかったと感じております」モデルプレス
-
話題の人気店が大集合! 枚方T-SITEでパン好きのためのイベントを開催anna
-
スタバ新作「THE 苺 フラペチーノ」“いちごを超えたいちご”を表現、ジューシーな贅沢フラペモデルプレス
-
SNSで人気の簡単レシピ!レンジで作れる「とんぺい焼き」michill (ミチル)
-
40種類以上のせんべいが集結する♡ 枚方T-SITEでせんべいの祭典がスタート!anna
-
【大阪・平野】まるで隠れ家!築100年超えの古民家カフェで味わう絶品スイーツ【ときめきカフェ巡り #14】anna
-
阪神タイガースファン必見の「虎柄プリン」が「阪神梅田本店」に限定登場!anna
-
ケンタッキー、4月2日からあの「最強わんぱくバーガー」が限定発売 これを待ってた…Sirabee
-
市販のアイスを“5つ星ホテルの味”にする方法が超簡単 ただかけるだけなのに…Sirabee