

Q.花粉症のひとはトマトを食べてはいけないって本当?
2024.03.26 14:15
春が近づくにつれ花粉症が気になりますよね。花粉症の方のなかにはトマトを食べることによって口の中がかゆくなる、腫れるといったケースが見られるということを聞いたことがありませんか?そこでこの記事ではトマトと花粉症の関係性について管理栄養士が解説します。
A.花粉症だとトマト食べて口の中にかゆみ・腫れが出ることがあります
花粉症患者のなかには、特定の果物や野菜を食べることによって口の中が腫れたり、かゆくなったりすることがあります。そのなかでも、スギ花粉症の場合で知られているのが、トマトによる口腔内アレルギー。これは、スギ花粉症患者がトマトによって食物アレルギーを合併しているケースです。スギ花粉に含まれるアレルゲンとトマトに含まれるアレルゲンの構造が似ているため、トマトを食べると口の中が腫れたり、かゆくなったりする症状が引き起こされてしまうとされています。
多くの場合は口の中の症状だけでおさまるようですが、なかには全身性のアレルギー症状が現れた例も報告されているため注意が必要です。
とはいえ、スギ花粉症患者の方で、トマトを食べても症状が出ないようであれば、過度に心配する必要はないとされています。もし心あたりがあって心配な場合は、アレルギー専門の医療機関を受診すると良いでしょう。(※1,2,3)
【医師に聞いた】トマトを食べたらアレルギーで口がかゆい!花粉症の人は要注意な理由
花粉症とトマトに関係があることを知っておこう!
花粉症患者がトマトを食べて口の中がかゆい、腫れが出たという場合は、トマトによる口腔内アレルギーのおそれがあるため、医療機関や医師に相談することをおすすめします。ただ、「花粉症患者がトマトを食べてはいけない」というわけではなく、スギ花粉症とトマトには関係があるということは理解しておくと良いでしょう。【参考文献】
※1 花粉症環境保健マニュアル2022|環境省
※2 アレルギー疾患について -花粉症を中心に-|神奈川県衛生研究所|神奈川県ホームページ
※3 Q&A | 藤田医科大学医学部 アレルギー疾患対策医療学講座
(2024/03/24参照)【医師監修】桃アレルギーってどんな症状?花粉症との関係や対処法を解説
花粉症対策に「ヨーグルト」がおすすめなワケ!上手な食べ方&レシピ
花粉症やむくみ対策に!トマトジュースの意外な効果を管理栄養士が解説
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
えっ、北海道展って大阪が始まり!? 高島屋大阪店の「初夏の大北海道展」で限定グルメを堪能!anna
-
包丁もまな板もいりません!材料はたったの3つ!春キャベツとあさりの絶品おかずレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼ行ったらこれだけは買わなきゃ!限定だから急いで~!満足感が高い和スイーツ5選michill (ミチル)
-
待って、かわいすぎませんか? 「シュガーバターの木」がスヌーピーと初コラボanna
-
セブンの新作…普通に見えるんだけどウマいのよ!専門店レベルのやみつきグルメmichill (ミチル)
-
「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題All About
-
北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田でanna
-
【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもうanna
-
シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選michill (ミチル)