

業務スーパーの玉子焼きはどれがおいしい?3種類の違いや特徴を徹底解説!
2024.03.16 05:41
業務スーパーで買える玉子焼きは3種類あります。どれもパッケージや見た目が似ており、「どの玉子焼きが好みか?」購入時に悩んでしまうという声も。この記事では、業務スーパーで買える3種類の玉子焼きの違いや特徴を徹底解説します。味の違いがわかるように比較表も記載してみてました。
業務スーパーで買える卵焼きは3つ!違いを徹底解説
コスパ良く品ぞろえ豊富な「業務スーパー」では、3種類の玉子焼きを販売中です。パッケージだけ見るとどんな違いがあるのかイメージが湧きにくい方もいるでしょう。そこで本記事では、業務スーパーで買える3種類の玉子焼きの違いや特徴を徹底解説します。お買い物の際に参考にしてみてくださいね。
1. 砂糖と豆乳の甘みが特徴的な「厚焼玉子」
価格:192円(税込)
赤いパッケージが目を引く「厚焼玉子」。約20cm×5cmの大きさでずっしりとした重みのある商品です。税込192円のコスパの良さが特徴。昨今の物価高で卵が値上がりしているなか、この値段で買えるのはお財布にやさしいですね。 内容量は「1本」と記載されています。実際に測ってみると約300gでした。カロリーは100gあたり149kcalなので、1本あたりのカロリーは約447kcalです。卵のほかに豆乳や砂糖を使用しています。ほどよい甘さは豆乳・砂糖の素材の味で仕上げられているようです。
調理方法・食べ方
冷蔵商品で開封後、冷やした状態のままでも食べられます。温める場合は、袋から取り出して耐熱皿に移し、ラップをかけて電子レンジ(500W)で約90秒加熱しましょう。実際に温めてみると、少し加熱具合が物足りない印象でした。追加で加熱してお好みの温かさに調整するとよりおいしく味わえますよ。
ほどよい甘みとしっとりした食感が食べやすい
温めて食べると冷めた状態よりもふんわりした印象です。ひと口食べると、素材の甘みが感じられます。少し甘みが強い印象ではあるものの、くせのないシンプルな味わいで食べやすいです。食べごたえもしっかりありますね。 口コミ・SNSでの反応
王道の厚焼玉子で万人ウケする味わい
電子レンジで簡単に調理できるのは助かる
200円を切るコスパのよさでつい買ってしまう
商品詳細はこちら|業務スーパー公式サイト
2. かつおだしの風味がほんのり感じられる「京風だし巻」
価格:192円(税込)
先ほどの商品と見た目の違いはそれほど感じられない「京風だし巻」。約20cm×5cmの大きさも税込192円の値段も同じため、店頭で見ただけでは違いがわからない印象です。味の違いはあるのでしょうか? 内容量は「1本」と記載されています。実際に測ってみると約300gでした。カロリーは100gあたり113kcalなので、1本あたりのカロリーは約339kcalです。卵のほかに豆乳やかつおだしを使用しています。調理方法・食べ方
冷蔵商品で開封後、冷やした状態のままでも食べられます。温める場合は、袋から取り出して耐熱皿に移し、ラップをかけて電子レンジ(500W)で約90秒加熱しましょう。実際に温めてみると、少し加熱具合が物足りない印象でした。追加で60秒加熱すると湯気が出るくらいの食べ頃になりましたよ。
甘さ控えめでかつおだしの旨味が特徴
甘みはそれほど感じられず、かつおだしの風味がほどよく感じられます。「厚焼玉子で甘いものは苦手」といった方でも、食べやすい味わいです。口当たりはなめらかでやわらか。落ち着いた味わいでサンドイッチの具材などのアレンジが効きそうです。 口コミ・SNSでの反応
王道のだし巻きで間違いないおいしさ
衣をつけて揚げ出しにするとかつおだしとの相性が良くておすすめ
手巻き寿司の具材にぴったりだった
商品詳細はこちら|業務スーパー公式サイト
3. 重量級で見た目もビッグな「ふんわり厚焼玉子」
価格:300円(税込)
びっくりするほど大きな「ふんわり厚焼玉子」。冷凍で販売されており、購入時はしっかり固く凍っています。「本当にふんわりとした玉子焼きになるの?」と少し不安に思ってしまいました。これまで紹介した2つの商品よりもひと回り大きいのが特徴。値段も少しだけ高いですが、この大きさなら納得です。 内容量は500gです。ほかの2つの商品より200gも重いずっしりとした厚焼玉子。カロリーは100gあたり148kcalなので、1本あたりのカロリーは740calです。卵のほかに豆乳や砂糖を使用しています。
調理方法・食べ方
冷凍食品のため解凍が必須です。冷蔵庫で解凍して冷えた状態のままでも食べられます。温める場合は、封を切らずに凍ったままの状態で熱湯に入れ、弱火で約20分加熱しましょう。商品がしっかりとお湯に浸るお鍋がなく、深型のフライパンを代用しました。実際に温めてみると、しっかり中まで熱々になりましたよ!
甘み強みでほろっとやわらかい口当たり
甘みが強い印象です。厚焼玉子で甘いものは苦手な方には少し甘ったるく感じてしまうかもしれません。温めると冷凍時には想像できないほどふんわりやわらかい食感に大変身します。ほろっとした口当たりが特徴的です。 口コミ・SNSでの反応分厚い玉子焼きは作りづらいのでありがたい
思ったよりふんわりしていてびっくりした!
甘党の家族がみんな気に入ってくれたのでリピ決定!
商品詳細はこちら|業務スーパー公式サイト
業務スーパーではどれを買うべき?3つの違いを比較!
業務スーパーで買える3つの厚焼玉子は、調理が簡単でボリューミーな点は同じです。大きな違いは「甘さ」「食感」にあります。3つ目に紹介した「ふんわり厚焼玉子」が特に甘くい印象でした。しっかりした食感が好きな人には1つ目の「厚焼玉子」、甘みを抑えたものが好みの人には「京風だし巻」が合いそうです。
比較結果
「厚焼玉子」と「京風だし巻」は「甘さ」のみ違いがある印象です。甘さが苦手な人は「京風だし巻」が特に好みに近いといえます。ボリュームや甘さにこだわりがある場合は「ふんわり厚焼玉子」がおすすめです。業務スーパーで玉子焼きを買うなら違いを知ってからの購入がおすすめ!
業務スーパーで買える3種類の玉子焼きは、どれも厚焼でボリューム満点。パッケージも似ていて店頭では違いがわからないものの、実際に見ると甘さや食感に大きな違いが!購入の際はぜひこの記事を参考に比較して、好みのものを選んでみてくださいね♪※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
業務スーパーで買える「いか」商品おすすめ4選。種類豊富で日々の料理に大活躍
業務スーパーで買える大容量アイス「ファミリア」。特長・おすすめアレンジはこれ!
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催anna
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna
-
30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】anna
-
SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…Sirabee
-
材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選michill (ミチル)