

たけのこの白い粉は食べても大丈夫?その正体に「見方が変わった」「意外」
2024.02.29 05:39
たけのこの水煮には白い粉が付着しがち。「傷んでる?」と心配になったことはありませんか?本記事ではコープ自然派の公式サイトを参考に、白い粉の正体を解明します。、判断に迷ったときはぜひ参考にしてみてくださいね。
たけのこの水煮に白い粉が…。食べても大丈夫?
たけのこの水煮をよく見ると、白い粉が……。「これは何?」「食べても大丈夫?」と心配になったことはありませんか?コープ自然派の公式サイトに回答が掲載されているため、本記事で内容をご紹介します。モヤモヤを解消したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
チロシンが凝固したもの。食べても問題なし
コープ自然派には「たけのこの水煮に、白いつぶつぶや、白い石のようなものがついていますが、これは何ですか?」との質問が寄せられています。回答は下記の通りです。 たけのこに含まれる成分の「チロシン」が凝固したものです。チロシンは、たんぱく質に含まれるアミノ酸の一種で栄養成分ですので、召し上がっても問題はありません。
たけのこの肉質のやわらかいものほどチロシンの含有量が多く、表面に出てきやすい傾向があります。
出典:faq-shizenha.dga.jp
白い粉の正体はアミノ酸の一種である「チロシン」。品質に問題はないと知り、ほっとした人や「見方が変わった」という人も多いのではないでしょうか?そのまま調理しても大丈夫なので、一生懸命洗い流していた方は、もう神経質になることなし。下ごしらえの手間を減らせますね。
賞味期限切れのものや白カビには注意!
ただし、いつもと違うにおいがしたり、ぬめりがあったりするときは、傷んでいる可能性があります。白いふわふわとしたものがついている場合は、白カビの可能性があるため、食べるのをやめましょう。
白い粉はむしろ栄養成分。やわらかさの証拠でもあった
アク抜きや下ゆでの手間がかからず、使い勝手のよいたけのこ水煮。土佐煮や青椒肉絲など、さまざまな料理に役立つ便利な食材ですよね。開けて白い粉がついていると「傷んでる?」と心配になりますが、これは栄養成分が凝固したもの。正体を知れて、今後は安心して調理に使えることでしょう。
参照はこちら|コープ自然派
おすすめの記事はこちら▼食べても大丈夫?シーチキンにある黒いものの正体に「知らなかった」「なるほど」 - macaroni
サバ缶の中に白いものが浮いてる!正体に「地味に気になってた」「そうだったのか」 - macaroni
味噌から水のようなものが…。その正体に「地味に気になってた」「食べても大丈夫?」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
レタスが安いうちにコレ作って!「秒でなくなる…」「無限に食べられる!」簡単レシピ5選michill (ミチル)
-
【大阪】北摂民にニュース! 北海道発の人気スイーツブランド「ルタオ」が「ららぽーとEXPOCITY」に登場anna
-
名探偵コナンカフェ後半戦、いよいよや!新メニュー&限定グッズ情報解禁anna
-
シャトレーゼにとんでもない新作出てた!お願いずっと売ってて♡季節限定のレモンスイーツ5選michill (ミチル)
-
食べ飲み放題がパワーアップ! うめだ阪急ビアガーデンが今年も開催【梅田】anna
-
自分用にもプレゼントにもオススメ!心ときめくご褒美クッキー特集Emo! miu
-
ファミマとAfternoon Teaが過去最大コラボ!昨年売上No.1フラッペは“クッキー2倍”に増量モデルプレス
-
ピクニックの定番をアップデートしてもっと楽しく!編集部おすすめスイーツ&スナック5選Emo! miu
-
マクドナルド、日本のご当地食材を合わせた“ご当地てりやき”バーガー登場 手羽先味シャカポテもパワーアップ復活モデルプレス