

冷凍うどんはレンジ解凍だけ?正しい食べ方に「もうやらない」「気をつけます」
2024.02.20 05:43
冷凍うどんを冷たくして食べるなら、自然解凍や流水解凍をしてもよさそう…。なんて考えたことはありませんか?本記事ではテーブルマークの公式サイトを参考に、冷凍うどんをおいしく食べる正しい方法をお届けします。
冷凍うどんは自然解凍や流水解凍でも食べられる?
レンチンしたり、お湯でゆでたりして調理する冷凍うどん。自然解凍や流水解凍でも食べられるのか、疑問に思ったことはありませんか?家庭用冷凍食品を豊富に取り扱う「テーブルマーク」にも、消費者から同様の問い合わせがよく寄せられるそう。公式サイトに回答が掲載されているので、本記事で詳しい内容をご紹介します。
自然解凍や流水解凍ではおいしく食べられない…!
テーブルマークには「冷凍うどんを自然解凍や流水解凍で食べることはできますか?」との質問が寄せられています。メーカーの回答は下記の通りです。 弊社冷凍うどんを自然解凍や流水解凍すると独特のコシが失われるなどして、おいしくお召しあがりいただくことができません。冷たくして食べる場合でも、一度電子レンジや鍋であたためてから冷水でしめてお召しあがりください。出典:faq-tablemark.dga.jp
冷たくして食べるなら、自然解凍や流水解凍でもよい気がしますよね。しかしおいしさが損なわれてしまうため、メーカー的にはおすすめできないそうです。「弊社冷凍うどん」と書かれていますが、他社の製品でも同様と言えるでしょう。冷凍うどんはやはり、パッケージの表記通りに調理するのが一番。
正しく解凍しておいしく食べよう!
時短のために前もって自然解凍させておきたいときや、電子レンジが使えず流水解凍したいときもあるかもしれません。ですがおいしく食べられなくなってしまうため、これらの行為は避けたほうがよいでしょう。麺のコシを存分に堪能したいなら、袋の表記に従って正しく調理してください。うっかり自然解凍させてしまわぬよう、買ってきた冷凍うどんはすみやかに冷凍庫へ入れるのも大事ですよ。
参照はこちら|テーブルマーク公式サイト
おすすめの記事はこちら▼「冷凍したから安心」はNG!食パンの保存期間に「意外と短い」「つい放置してた」 - macaroni
溶けたアイスの再冷凍はNG!味以外の問題に「これからは気を付ける」 - macaroni
アイスは霜がついたら終わり?原因は「冷凍庫の使い方」にあった - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
テレビ番組で「のりふみ」と読み間違えて…お笑い芸人が紀文へ直接謝罪! しかし事態は意外な展開に!?All About
-
カレー好き社員が選ぶ1位は?【ファミマ】本格的な味わいが楽しめる「レトルトカレー」がアツい!All About
-
ミスド、新食感の新作ドーナツ「もっちゅりん」4種登場 きなこやみたらしなど和素材仕上げモデルプレス
-
えっこれファミマで食べれるの?!あの名店コラボも♡全種食べたいひんやりグルメ5選michill (ミチル)
-
「簡単なのに美味しすぎる!!」ヒガシマル醤油の“うどんスープ”を使った「唐揚げ」に称賛の嵐All About
-
2024年度「缶ビールの売上」ランキング! 2位「一番搾り」、1位は?【ビールの専門家が解説】All About
-
他にはない演出も♡ 大丸神戸店で豪華なビアガーデンを今年も開催! 【神戸市中央区】anna
-
【大阪・梅田】新茶を使ったスイーツも登場♡ 「阪神梅田本店」で「日本茶フェス」が開催anna
-
シャトレーゼで鬼リピ中♡やっぱりこれに戻ってきちゃう!マニアもストックする定番アイス5選michill (ミチル)