

時間を有効活用!スタバ「モバイルオーダーのやり方」を徹底解説
待ち時間なしでスムーズに商品を受け取れると人気の「モバイルオーダー」。この記事では、スターバックスのモバイルオーダーのやり方を詳しく紹介します。時間を有効活用できる以外にもうれしいメリットがたくさん!じつはたくさんカスタムを楽しみたい方にもおすすめなんですよ。
スターバックスの「モバイルオーダー」とは
モバイルオーダーとは、事前に注文・支払いをし、お店でスムーズに商品を受け取れるサービスのこと。消費者は「レジで並ばずに効率よく商品を受け取れる」、お店側は「混雑回避につながる」と両方にメリットがあることから、導入店舗が増えている人気のサービスです。この記事では、スターバックスでモバイルオーダーを利用する方法を徹底解説!事前に登録が必要だったり、店内・持ち帰り利用とドライブスルーで操作方法がやや異なったりとチェックするポイントがあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
モバイルオーダーをする前の事前準備
スターバックスのモバイルオーダーは、「公式アプリ」「公式Webサイト」のどちらかから利用できます。いずれの場合も、利用するにはMy Starbucksの会員登録が必要です。My Starbucksに登録すると、新商品の情報を見たり、ポイントを貯めたりとモバイルオーダー以外にもさまざまなサービスを利用できますよ。詳しい登録方法は以下の公式サイトをチェックしてくださいね。
会員登録はこちら|スターバックス公式サイト
モバイルオーダー対応店舗の探し方
一部店舗ではモバイルオーダーを利用できない場合もあります。まずはモバイルオーダーが利用できる最寄りのお店を探しておきましょう。店舗検索はこちら|スターバックス公式サイト
モバイルオーダーのやり方(店内利用・持ち帰りの場合)
1. アプリかウェブでモバイルオーダーを選択する
モバイルオーダーはスターバックスの公式アプリ、またはWebサイトから利用できます。アプリの場合は「MOBILE ORDER&PAY」アイコンの「オーダーする」をクリック、ウェブ版の場合は「サービス」→「モバイルオーダー&ペイ」→「モバイルオーダー&ペイで注文する」をクリックしましょう。※初めて利用する場合は、最初に「ニックネーム登録」という画面が出てきます。ニックネームを登録しておくとラベルに印刷され、受け取り間違いを防ぐことができますよ。ニックネーム登録せずに利用することも可能です。
2. お店を選ぶ
モバイルオーダーを利用したい店舗を選択します。位置情報をオンにしておくと、近くの店舗を検索することも可能です。またお気に入りに登録した店舗は、「お気に入り」のタブからすぐに検索できます。3. 利用方法を選ぶ
スターバックスのモバイルオーダーは、持ち帰り、店内飲食のどちらでも利用できます。「利用方法」の画面でお好みのほうを選択しましょう。4. 商品を選ぶ
利用方法を選択後にメニュー一覧が表示されるので、注文したいメニューを選びクリックします。※eTicketを利用したい場合は、ここで「ETICKET」のボタンを押します。利用できるeTicketがある場合は画面に表示されるので選択します。
スタバのドリンクチケットを徹底解説!使い方、金額別おすすめドリンクも
メニュー選択後、ホットorアイス、サイズ、カスタマイズを選びます。カスタマイズ不要な場合は選択せずOKですよ。商品を選んだら「決定する」ボタンを押します。さらに商品を注文したい場合は「追加する」ボタンを押して同様に商品を選びましょう。
5. 支払いをする
次に支払い方法を選択します。決済方法はスターバックス カード、Apple Payのどちらかを選べますよ。すべての商品を選んだら、「利用規約に同意の上、決済する」ボタンを押します。決済完了後、受取番号かニックネームが表示されれば注文完了です。※スターバックスカードとは、スターバックス専用のプリペイドカードのことです。スターバックスカードで決済する場合は事前にチャージが必要なので注意しましょう。モバイルオーダーをアプリで利用している場合は、オンライン入金やオートチャージが可能ですよ。詳しい利用方法は以下の公式サイトをチェックしてくださいね。
詳細はこちら|スターバックス公式サイト
6. 商品を受け取る
画面に表示された受け取り時間を目安に、商品を取りに行きます。ちなみに商品ができたら、アプリでオーダーした場合はPush通知、ウェブで注文した場合はメールでお知らせがきますよ。ポイントは、レジには並ばずにモバイルオーダーのカウンターで受け取ること。緑色の矢印に「MOBILE ORDER&PAY」と書かれたポップを目印に受け取り場所を探してくださいね。カップに貼ってある「受取番号」か「ニックネーム」がオーダーしたものと一致しているか確認したうえで受け取りましょう。 店内利用・持ち帰り利用時の注意点・ポイント
日時や受け取り時間は選択できない
店内利用・持ち帰りでモバイルオーダーを利用する際、日時や受け取り時間を選択することはできません。注文後に表示される「受取時間」に合わせて店舗に向かいましょう。15分以上過ぎてしまうと、注文商品が廃棄されてしまう場合も。そのためモバイルオーダーはお店の近所や店内など、確実に受け取れる場所から利用するのがおすすめです。
モバイルオーダーのやり方(ドライブスルーの場合)
1. お店と利用方法を選ぶ
公式アプリかウェブでモバイルオーダー&ペイで注文するを選択し、お店を選びます。ここは「店内利用・持ち帰り」の1〜2と同じ方法です。ドライブスルーを利用する場合は、利用方法画面の「ドライブスルー」を選択しましょう。※ドライブスルーを選択できるのは、ドライブスルーのモバイルオーダー対応店舗を選んだ場合のみです。それ以外は「店内利用・持ち帰り」のどちらかしか表示されないので注意してくださいね。ドライブスルー対応店舗は、以下の公式サイトから検索できます。
店舗検索はこちら|スターバックス公式サイト
2. 車のナンバーを入力する
画面に従って、車のナンバーを入力します。3. 商品を選び、支払いをする
商品を選び、支払いをします。ここは「店内利用・持ち帰り」の4〜5と同じ方法です。5. ドライブスルーで受け取り番号かニックネームを伝える
スターバックスに到着したら、ドライブスルー専用レーンを進みます。メニューボードの前に着くと注文を聞かれるので、モバイルオーダーで注文済みであること、また注文完了画面で表示された「受け取り番号」か「ニックネーム」を伝えましょう。6. 商品を受け取る
ドライブ専用レーンを進んでいき、窓口から商品を受け取れば完了です。 ドライブスルー利用時の注意点・ポイント選択した店舗の当日営業時間中に来店する必要がある
ドライブスルーでは、スマートフォンの位置情報をもとに、選択した店舗に近付いたタイミングで商品の準備がはじまります(そのため位置情報は「Appの使用中は許可」に設定してください)。「店内利用・持ち帰り」の場合は15分以上過ぎると注文商品が廃棄されてしまう場合がありますが、ドライブスルーは選択した店舗の当日営業時間中に来店すればOK。「店内利用・持ち帰り」とは異なるので覚えておきましょう。
詳細はこちら|スターバックス公式サイト
モバイルオーダーのメリット・デメリット
メリットレジに並ぶ時間を短縮できる
店内で座ったまま注文できる
ゆっくりとカスタムができる
履歴が残る
レジに並ぶ時間を短縮できる
一番のメリットが、レジに並ぶ時間を短縮できること。お店に着く少し前にモバイルオーダーで注文を済ませておけば、待ち時間なしで商品を受け取ることができます。店内で座ったまま注文できる
モバイルオーダーは店内に着いて、席を確保してから利用するのも人気です。たとえば小さなお子さんがいてレジに並ぶのが大変だったり、ベビーカーや子どもの荷物が多く移動が大変だったりするときも、モバイルオーダーならストレスなく商品を注文できますよ。ゆっくりとカスタムができる
「ほかのお客さんの目を気にせずじっくりとカスタムを選びたい」「たくさんのカスタムをするとき店員さんに伝えるのが恥ずかしい」「カスタムを選ぶとき、店員さんを目の前にすると緊張してしまう」という方は多いのではないでしょうか?モバイルオーダーなら、人の目を気にせず自由にカスタムを選ぶことが可能。どんなに盛りだくさんのカスタムも、スマホで入力していくだけなので簡単です!いつも思いっきりカスタムができないという方は、ぜひ一度モバイルオーダーを試してみてください♪
【保存版】スタバのおすすめカスタマイズ68選。人気の裏メニュー、無料・有料の基本カスタム一覧も
履歴が残る
モバイルオーダーは履歴が残るのもうれしいポイント。「こだわりのカスタムがあり毎回伝えるのが面倒」という人も、履歴の「再注文する」というボタンから簡単に同じメニューを注文できますよ。 デメリット会員登録や事前決済が必要
モバイルオーダーを利用するには必ずMy Starbucksの会員登録が必要です。頻繁にスターバックスを利用しない方には、会員登録が必要な点はデメリットと言えるでしょう。また支払い方法はスターバックス カードかApple Payのどちらかのみ。クレジットカード決済のほか、PayPay、LINE Pay、楽天ペイなどのQRコード決済は非対応なので注意が必要です。
モバイルオーダーに関するQ&A
eTicketは使える?
一部を除き使えます。eTicketを使いたい場合は「商品選択」の画面で「ETICKET」のボタンを押しましょう。利用できるeTicketがある場合はチケットが表示されるので、ボタンを押し進めていけばOKです。※モバイルオーダーで利用できないeTicketもあります
※使用するには事前に公式アプリHOME画面左上の「eTicket」から、「モバイルオーダーで使う」を押しておく作業が必要です。詳しくは公式サイトをご確認ください
ワンモアコーヒーの特典は利用できる?
1杯目をモバイルオーダーで注文した場合は、2杯目のワンモアコーヒーをモバイルオーダーで注文できます。モバイルオーダーで対象商品を購入すると「One More Coffee eTicket」が発行され、このeTicketを使ってアプリかウェブ上でワンモアコーヒーが注文可能です。ただし1杯目を店頭で注文した場合は、2杯目のワンモアコーヒーをモバイルオーダーで注文することはできません。
詳細はこちら|スターバックス公式サイト
スタバ「ワンモアコーヒー」のお得な使い方。知って損なしの活用方法
タンブラー割引は使える?
モバイルオーダーで注文した商品をタンブラーに入れてもらうことはできず、割引価格でオーダーすることはできません。マイカップやタンブラーを利用したい場合は、商品を受け取ったあと自分で入れ替える必要があります。割引あり!スタバのタンブラー持ち込みがお得なワケ。オーダー方法や注意点は?
時短で便利なモバイルオーダーを活用しよう!
待ち時間を節約できるだけでなく、人の目を気にせずカスタムを楽しんだり、席に座ったままゆっくりと注文したりと、さまざまなメリットがあるモバイルオーダー。スターバックスをよく利用する方にはとくにおすすめのサービスです♪「気になるけどまた使ったことがない」という方は、ぜひこの記事を参考に注文してみてくださいね。
※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
えっ、北海道展って大阪が始まり!? 高島屋大阪店の「初夏の大北海道展」で限定グルメを堪能!anna
-
包丁もまな板もいりません!材料はたったの3つ!春キャベツとあさりの絶品おかずレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼ行ったらこれだけは買わなきゃ!限定だから急いで~!満足感が高い和スイーツ5選michill (ミチル)
-
待って、かわいすぎませんか? 「シュガーバターの木」がスヌーピーと初コラボanna
-
セブンの新作…普通に見えるんだけどウマいのよ!専門店レベルのやみつきグルメmichill (ミチル)
-
「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題All About
-
北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田でanna
-
【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもうanna
-
シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選michill (ミチル)