

ゆで卵がツルンと剥ける!すぐできる裏技に「これはすごい」「手間がない」と感動の声
2023.05.30 14:37
ゆで卵を作るときに、殻がうまく剥けずボロボロになってしまうことがありますよね。いまSNSでは、レモン水を使う方法が注目されており「いいことを知った!」「目からウロコ」と話題沸騰中。この記事では、実際に試してみながら詳しいやり方をお届けしますよ。
ひと手間で簡単。ゆで卵がツルンと剥ける方法
簡単に作れて栄養満点のゆで卵。煮卵にして常備しているという人も多いのではないでしょうか。しかし、殻が張りついてうまく剥がれなかったり、ボロボロになってしまうこともありますよね。いまSNSでは、鍋にレモン果汁を入れてゆで卵を作る方法が話題を集めています。レモン果汁を入れて卵をゆでるだけで、つるんと剥けるんだとか!また、酢でも代用できるということで、それぞれ試してみたいと思います。
SNSでは「知らなかった!」の声
レモン果汁の裏技に対して「殻がうまく剥けないと時間がかかるから助かる!」「今度からやります」「これは驚き」と、喜びのコメントが続々と届いています。どのくらいキレイに殻が剥けるのか、ここからは実践しながらやり方をご紹介しますよ。
レモン果汁を入れてゆでる方法
1. 沸騰した鍋にレモン果汁を入れる
鍋に水を入れて沸騰したら、レモン果汁大さじ1杯を入れます。2. 卵を入れて9~12分ゆでる
鍋に卵を入れたら9~12分ほどゆでましょう。3. 水で冷やしたら卵にヒビを入れる
ゆで上がったら冷水にさらし、卵を回しながらヒビを入れていきます。4. 卵の殻を剥く
ヒビが入っている部分から剥いていくと……つるんと殻が剥けました!なにも入れずにゆでるより、断然剥きやすくなっています。酢を入れてゆでる方法
レモン果汁を入れる方法と同じ手順で、ゆで卵を作ります。今回は沸騰したお湯に、酢大さじ1杯を入れました。 今回も9分間ゆでたら冷水をかけて、卵にヒビを入れていきます。こちらも途中で殻がするんと剥けました!レモン果汁の方が若干剥きやすい?
左がレモン水で作ったゆで卵、右が酢水で作ったゆで卵です。どちらもキレイに剥けましたが、個人的にはレモン水の方がつるんと剥けるまでが早く感じました。簡単に剥ける理由は、レモン果汁や酢に含まれているクエン酸。クエン酸が卵の殻のカルシウムを溶かすことで、簡単に剥けるそうです。
味に変化はなし
レモン水で作ったゆで卵の断面がこちら。今回は9分間ゆでて、中央が少しやわらかいくらいの仕上がりになりました。食べてみると特に酸っぱいわけではなく、味に影響はありません。そのままゆでるより剥きやすい!
卵の殻が気持ちよく剥ける、レモン水でゆで卵を作る裏技。手間がかからず簡単に実践できて、時短にもなるのも魅力的です。レモン果汁か酢大さじ1杯を加えるだけなので、ぜひ試してみてくださいね♪おすすめの記事はこちら▼余ったオムツは捨てないで! 再利用テクに「こんな使い方があったのね」「助かる」
アルミホイルで包丁の切れ味が復活!? 簡単な方法に「知らなかった」「困ったときに使える」
非常時にも役立つ!2つのコップを同じ袋で運ぶ方法に「天才的」「レジ袋持ち歩きます」の声
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
あの人気ベーカリーの味がおうちで再現できる!トリュフ塩パンのレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼって凄いよなぁ…コレ1つ80円以下なんだから!毎日でも食べたい常備スイーツmichill (ミチル)
-
今しか味わえない!毎年大人気の「赤福の水ようかん」で夏を先取り!anna
-
【大阪・梅田】「キル フェ ボン」の新作タルトはピスタチオ! グランフロント大阪店限定やで♡anna
-
京都で行列のパン屋さんから新作パン4種が登場!ますます人気の予感anna
-
チンしただけとは思えない感動級のおいしさ! 【カルディ】忙しい日々に助かる「時短調理アイテム」3選All About
-
炊飯器にポンポン入れてほったらかしで完成!炊飯器でできる人気おかず&スイーツレシピ10選michill (ミチル)
-
関西初やで!牛乳屋さんのミルクスイーツ専門店「あさぎり牛乳」が阪神梅田に登場♡anna
-
【ハイアット リージェンシー 京都】ティースタンド&ブッフェスタイルのアフタヌーンティーが抹茶づくしで期間限定登場!anna