

【保存版】覚えておきたい万能レシピ!基本のスポンジケーキ&失敗しないスライスの方法
定番のデコレーションケーキを作る上で、欠かせないのがスポンジケーキ。基本のスポンジケーキの作り方をマスターしておけば、お誕生日やクリスマスのイベント時に大いに役立ちます!今回は基本のスポンジケーキのレシピ・スライス・簡単デコレーションの方法をご紹介していきます。
このレシピを試すのにかかる時間
約15分(焼成時間を除く)基本のスポンジケーキのレシピ
材料(15cm丸型1台分)
卵 2個
グラニュー糖 80g
薄力粉 70g
牛乳 25g
無塩バター 20g
作り方
【型を用意する】
① まずは型に紙を敷く。クッキングシートに型の底を当ててマジックでなぞり、ハサミで切る。
② 側面は型より1~2cm高くなるようにしてカットする。
③ まず側面に紙を敷く。
④ 切り抜いた底の紙を敷いて型の準備完了。
【スポンジを作る】
① ボウルに卵とグラニュー糖を入れ、底を湯せんに当ててホイッパーで混ぜながら人肌より少し温かい位まで温める。
② 湯せんの場所が空いたら別のボウルに牛乳と無塩バターを入れ温めておく。
③ ①をハンドミキサーの高速で白くもったりするまで泡立てる。しっかり泡立ったら低速にして、2分程混ぜてキメを整える。
④ 薄力粉をふるいながら3~4回に分けて加え、ゴムベラで練らないように混ぜる。
⑤ 湯せんにかけておいた牛乳&バターのボウルに生地をひとすくい加えて混ぜる。
⑥ 生地のボウルに戻して丁寧に混ぜ合わせる。
⑦ 型に流し入れ、170℃に予熱したオーブンで約33分焼成する。
⑧ 焼成後は網の上にひっくり返して置き、冷ます。
スポンジケーキのスライス方法2種
ケーキがしっかり冷めたらスライスします。手軽に出来る2種の方法をご紹介します。
爪楊枝を使う方法
① ケーキの底と表面の茶色い部分を、パン切り包丁などで削ぎ落す。
② 高さを計り、3等分になるように割り出す。
③ スライスしたい部分に爪楊枝を刺す。
④ 爪楊枝をガイドにしてスライスする。
スライサー補助具を使う方法
① 100円ショップで見つけたスライサー補助具を使用します。
② スライスしたい高さに合わせてセットし、ナイフを挟む。
③ 挟んだ状態でスライスする。
④ 綺麗で簡単にスライス出来て便利です。
簡単ナッペ無し!苺のデコレーションケーキのレシピ
美味しいスポンジケーキが出来たらデコレーションケーキを作ってみてはいかがですか。難しいナッペや回転台が無くても作れて、生クリームも1パックで足りるデコレーション方法をご紹介します。
材料(1台分)
【シロップ】
熱湯 40g
グラニュー糖 15g
【クレームシャンティ】
生クリーム 200g
グラニュー糖 15g
【その他】
苺 1パック
粉糖 適量
作り方
① シロップの材料を合わせて冷ましておく。クレームシャンティの材料を合わせて泡立てておく。
② 1枚目のスポンジに刷毛でシロップを打つ。クリームを適量スプーンで塗る。
③ 苺を8個並べる。
④ 隙間にクリームを絞り、中央を避けて苺も追加して並べる。
⑤ 2枚目のスポンジを被せてシロップを打ちクリームを絞る。2段目はスライスした苺を並べる。
⑥ 3枚目のスポンジを被せてシロップを打つ。
⑦ スプーンで中央部分にクリームを塗り、残ったクリームで周囲を絞って粉糖を振る。
⑧ 苺を飾る。
簡単苺のデコレーションケーキの出来上がり。
横から見るとボリュームもあってゴージャスに仕上がります。苺の無い季節は他のフルーツで作っても◎
基本のスポンジケーキをマスターしておけば、イベント時は無敵です!手作りケーキの美味しさは格別ですよ♪
ぜひ参考にしてみて下さいね!
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【神戸】仕事帰りに手ぶらで行ける! 神戸阪急の屋上で「BBQビアガーデン」が開催中anna
-
ベイマックスの限定グッズも♡ 「大丸京都店」で「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」のポップアップストアを開催!anna
-
「パフェ通も絶賛!」「リピーター続出!!」→大人のご褒美に一度は味わうべき【絶品パフェ】Sheage(シェアージュ)
-
京都・大阪府民&ワーカーは集まれ! 「ホテルオークラ京都」でブッフェが20%OFF!anna
-
【大阪・梅田】阪神梅田本店に「とんかつ まい泉」がオープン!「阪神タイガース」デザインのサンドは必見♡anna
-
ミルフィーユ専門店「ガリゲット」の“ミニ”が京都にやってくるで〜!anna
-
新玉ねぎ買ったらこれ作って!「止まらない!」「ごはんのおかわり必至!」絶品作り置きレシピmichill (ミチル)
-
【爆売れチョコ⁉︎】明治「琥珀ガナッシュ」をレポ! あの大人気グミの製法が活かされていた…Sirabee
-
あの人気ベーカリーの味がおうちで再現できる!トリュフ塩パンのレシピmichill (ミチル)