

いつもの食材がおもてなし料理に!栗原はるみさんの「オレンジの野菜ケーキ」アレンジレシピ
管理栄養士のゆきぼむです。みなさん、栗原はるみさんはご存知ですよね。多数の書籍やテレビなどのメディアでも活躍されており、調理器具やキッチン雑貨などのオリジナルブランドも手がけている人気の料理家さんです。今回はそんな栗原はるみさんのレシピ「オレンジの野菜ケーキ」をさらに身近な食材を使ってアレンジした再現レシピを紹介します。
「オレンジの野菜ケーキ」のレシピ
オリジナルレシピでは18cm丸型の分量でしたが、今回は12cm丸型で作ってみました。15cmの分量も紹介しているので、お好みで作ってみてください。どれも作り方は同じですが、焼き時間は火の通りをみて調整してくださいね。
材料(直径12cm丸型 1台分)
にんじん 小1本(130g)
じゃがいも 1個(130g)
卵 3個
塩 適量
こしょう 適量
バター 8g
マヨネーズ 適量
カッテージチーズ 適量
レモンの皮 適量
チェダーチーズ 適量
材料(直径15cm丸型 1台分)
にんじん 1本(200g)
じゃがいも 小2個(200g)
卵 4個
塩 適量
こしょう 適量
バター 14g
マヨネーズ 適量
カッテージチーズ 適量
レモンの皮 適量
チェダーチーズ 適量
下準備
・オーブンを200℃に予熱しておく。
・底の抜ける型を使用。底面よりひとまわり大きくクッキングペーパーを切って切り込みを入れて型に敷き、型の底部分から外側をアルミホイルで覆う。
作り方
① にんじん、じゃがいもは皮をむいて2~3mmの厚さの輪切りにする。
※じゃがいもは水にさらさない。
② ボウルに卵を割り入れてよく溶きほぐし、塩、こしょうを加えて味をととのえる。
③ フライパンに半量のバターを熱し、じゃがいもを炒めて軽く塩、こしょうをふり、取り出す。
④ 同じフライパンに残りのバターを熱し、にんじんを炒めて軽く塩、こしょうをふる。
⑤ 型ににんじん、じゃがいもを交互に重ねて層になるように並べる。一番上はにんじんになるようにする。
⑥ ②の卵液を流し入れ、200℃で15~25分焼く。
※中まで火が通ればOK。
⑦ 粗熱が取れたら型からはずし、上面にマヨネーズを薄く塗ってカッテージチーズをかけ、レモンの皮をおろしながらちらし、型でくり抜いたチェダーチーズを飾る。
元のレシピでは、トッピングにミモレット、刻んだアプリコットを使用していましたが、今回は身近で手に入りやすい材料でアレンジしてみました。特に決まりはありませんが、オレンジや黄色の食材をトッピングすると統一感が出て華やかに仕上がりますよ。
定番食材のにんじん、じゃがいも、卵で作れる野菜ケーキ。材料はシンプルですが、層にしてケーキのように焼くだけで、ちょっと特別感のある一品になりますよ。ぜひ、作ってみてくださいね♡
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
ミルフィーユ専門店「ガリゲット」の“ミニ”が京都にやってくるで〜!anna
-
新玉ねぎ買ったらこれ作って!「止まらない!」「ごはんのおかわり必至!」絶品作り置きレシピmichill (ミチル)
-
あの人気ベーカリーの味がおうちで再現できる!トリュフ塩パンのレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼって凄いよなぁ…コレ1つ80円以下なんだから!毎日でも食べたい常備スイーツmichill (ミチル)
-
今しか味わえない!毎年大人気の「赤福の水ようかん」で夏を先取り!anna
-
【大阪・梅田】「キル フェ ボン」の新作タルトはピスタチオ! グランフロント大阪店限定やで♡anna
-
京都で行列のパン屋さんから新作パン4種が登場!ますます人気の予感anna
-
チンしただけとは思えない感動級のおいしさ! 【カルディ】忙しい日々に助かる「時短調理アイテム」3選All About
-
炊飯器にポンポン入れてほったらかしで完成!炊飯器でできる人気おかず&スイーツレシピ10選michill (ミチル)