

いちごのズコット
「いちごのズコット」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ボウルにスポンジケーキを詰めて、クリームといちごをたっぷりと閉じ込めたドームケーキです。普通のショートケーキよりもデコレーションが簡単なので、ケーキ作り初心者の方にもおすすめですよ。
【材料】いちごのズコット(直径15cmのガラスボウル1台分(500ml))
・スポンジケーキ(5号) … 2枚・生クリーム(47%) … 100cc・グラニュー糖 … 小さじ2杯・粉ゼラチン … 3g・水 … 大さじ2杯・いちご … 15〜20粒トッピング・生クリーム(47%) … 100cc・グラニュー糖 … 小さじ2杯・いちご … 20粒・チャービル … 適量・ドライフランボワーズ … 適量【下ごしらえ】いちごのズコット
・ボウルに水を入れ、粉ゼラチンを加えてふやかします。
・いちごは洗って水気を切り、ヘタを取り除いて半分に切ります。トッピング用のいちごは薄切りにします。
・スポンジケーキ1枚は厚さを半分に切ります。(約5mm幅2枚)
・もう1枚のスポンジケーキは直径12cmになるよう、周りを切り落とします。
・トッピング用の生クリームはグラニュー糖を加えて7分立てにします。
・
【作り方】いちごのズコット
1
厚さを半分に切ったスポンジケーキを6等分に切り分けます。

2
ボウルに敷き詰めます。

3
別のボウルに生クリーム、グラニュー糖を入れて泡立てます。

4
溶かしたゼラチンを入れてよく混ぜます。

5
④の1/3量を②に入れ、いちごを入れます。

6
さらに生クリームを塗り広げ、いちごをのせ、残りの生クリームを全て入れます。

7
直径12cmに切ったスポンジケーキをのせて馴染ませたら、ラップをかけて冷蔵庫で冷やします。

8
⑦を器に出し、トッピング用の生クリームを塗り広げます。

9
いちご、チャービル、ドライフランボワーズをトッピングして完成です。

ゼラチンを加えることによって生クリームが固まり、切り分けやすくなります。ゼラチンがない場合は生クリームのみでも作れますが、しっかりと冷やしてから切り分けてください。
スポンジケーキの大きさはボウルに合わせて切ってくださいね。
生クリームを泡立てすぎるとボソボソになってしまうので、泡立てすぎないよう気をつけてください。
よくある質問
・保存期間・保存方法についてすぐに召し上がらない場合は、清潔な容器に入れて保存し、翌日中にはお召し上がりください。
オーブンいらず!いちごムースのドームケーキ
イタリアの伝統菓子!ズコット
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【成城石井】話題のスイーツ「ドバイチョコ」も買える! 「韓国グルメフェア」注目スイーツ3つAll About
-
レンチン、20分以内で「簡単!」「でも激ウマ♡」ボリュームおかずレシピ3選Sheage(シェアージュ)
-
関西のパン好きは「天王寺ミオ」に集合! 春の2大パン祭りで人気ベーカリーを食べつくそう!anna
-
「茄子ってここまで美味しくなるの?!」超簡単!とろとろ茄子とチーズのツナ味噌レンジ蒸しmichill (ミチル)
-
京都を代表するグルメが集結!「京都高島屋」で食の博覧会を開催anna
-
抹茶好きさんは見逃せない♡菓匠 清閑院の夏限定「抹茶の絶品スイーツ」特集michill (ミチル)
-
【神戸】仕事帰りに手ぶらで行ける! 神戸阪急の屋上で「BBQビアガーデン」が開催中anna
-
ベイマックスの限定グッズも♡ 「大丸京都店」で「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」のポップアップストアを開催!anna
-
「パフェ通も絶賛!」「リピーター続出!!」→大人のご褒美に一度は味わうべき【絶品パフェ】Sheage(シェアージュ)