

すあま
2023.03.21 05:38
「すあま」のレシピと作り方を動画でご紹介します。上新粉に砂糖を足した甘い餅菓子がレンジで簡単に作れるレシピです。もっちりとした弾力のある食感と上品な甘さがたまらないひと品です。蒸し器がなくてもレンジで簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね♪
【材料】すあま(2人分)
・上新粉 … 100g・砂糖 … 80g・塩 … 少々・ぬるま湯 … 150cc・食紅(赤) … 少々・片栗粉 … 適量【作り方】すあま
1
耐熱ボウルに上新粉、砂糖、塩を入れて混ぜ合わせます。

2
熱湯を入れ混ぜ合わせたらふんわりラップをかけ、レンジ600Wで2分30秒加熱します。

3
ゴムベラで全体がなじむように混ぜ合わせ、ラップをかけてレンジ600Wで2分加熱します。

4
さらしの上に取り出し、2等分にして粗熱を取ります。

5
片方に食紅を加え、それぞれなめらかな状態になるまでよくこねます。

6
食紅を加えていない生地を直径3cmの棒状にします。

7
残りの生地を麺棒で長方形に伸ばします。

8
まきすにラップを敷き、片栗粉をまぶします。⑦、⑥の順で置いて巻き、輪ゴムなどで固定して冷蔵庫で1時間ほど冷やします。

9
6等分に切り、皿に盛り付けて完成です。

ゴムベラなどは使用する前に水で濡らしておくと作業しやすくなりますよ。
電子レンジの加熱時間は様子を見て調整してください。
しっかり冷やしてから切り分けてください。
よくある質問
・保存期間・保存方法について保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。
・上白糖は別の砂糖でも代用できますか?
使う砂糖によって仕上がりの風味や食感が若干異なりますが、ご家庭にある砂糖で代用できます。
・砂糖の代わりにシロップやラカントSでも作れますか?
液体シロップやその他の甘味料は砂糖と性質が異なるため、失敗を防ぐためにも代用はお控えください。
・500Wの電子レンジを使用する場合、加熱時間はどのくらいになりますか?
500Wの電子レンジを使用する場合、1回目は3分、2回目は2分20秒加熱して下さい。また、加熱時間は目安ですので、ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してくださいね。
もっちりぷるぷる。基本のわらび餅
豆腐白玉みたらし団子
甘酸っぱさにうっとり。いちご大福
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【成城石井】話題のスイーツ「ドバイチョコ」も買える! 「韓国グルメフェア」注目スイーツ3つAll About
-
レンチン、20分以内で「簡単!」「でも激ウマ♡」ボリュームおかずレシピ3選Sheage(シェアージュ)
-
関西のパン好きは「天王寺ミオ」に集合! 春の2大パン祭りで人気ベーカリーを食べつくそう!anna
-
「茄子ってここまで美味しくなるの?!」超簡単!とろとろ茄子とチーズのツナ味噌レンジ蒸しmichill (ミチル)
-
京都を代表するグルメが集結!「京都高島屋」で食の博覧会を開催anna
-
抹茶好きさんは見逃せない♡菓匠 清閑院の夏限定「抹茶の絶品スイーツ」特集michill (ミチル)
-
【神戸】仕事帰りに手ぶらで行ける! 神戸阪急の屋上で「BBQビアガーデン」が開催中anna
-
ベイマックスの限定グッズも♡ 「大丸京都店」で「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」のポップアップストアを開催!anna
-
「パフェ通も絶賛!」「リピーター続出!!」→大人のご褒美に一度は味わうべき【絶品パフェ】Sheage(シェアージュ)