

ご当地グルメ「宇都宮焼きそば」TOP10!地元ライターおすすめランキング
宇都宮は餃子だけでなく、焼きそばも名物!地元の人に愛されるB級グルメ「宇都宮焼きそば」は、もちもちした太麺とこだわりのソースが特徴です。老舗の有名店から観光でアクセスしやすい宇都宮駅近くのお店まで、地元民が厳選してご紹介します!
ほかとの違いとは?宇都宮焼きそばの特徴
「宇都宮焼きそば」は、じつは明確な定義がありません。お店によってトッピングやソースの味、麺の太さまでさまざまなので、食べ比べが楽しめます。あえて特徴を述べるならば、もちもちした太麺のお店が多く、目玉焼きをのせるのが人気だという点です。提供時には薄めの味付けで、追いソースをして自分好みの濃さにするというスタイルが定着しています。
【10位】作りたての麺を使用「辻めん食堂」
製麺所が直営する「辻めん食堂」は、作りたての麺を使った焼きそばが楽しめます。昔ながらのワイワイとした食堂の雰囲気で、地元民に愛されているお店です。焼きそば以外にラーメンやうどんのメニューがあり、どれも自家製麺を使用しています。生麺直売所が併設されているので、気に入ったら気軽にテイクアウトできますよ。
焼きそば(小)
350円(税込)
焼きそばは350円からと、気軽に注文できます。ソースがたっぷりからんだ濃い味の麺は、もちもちでコシの強い味わい。風味豊かな青のりとさわやかな紅しょうがをお供に、ぺろりと食べられますよ。定食やサイドメニューが豊富なので、何度も通う常連客が絶えない人気店。機会があればラーメンやざるそばも堪能してみてください。
店舗情報はこちら | ぐるなび
店舗情報はこちら | 食べログ
店舗情報【9位】宇都宮餃子と一緒にいただく「焼きそば千代」
「千代」は宇都宮市の中心部にある商店街、オリオン通りにあるお店です。もともと「山内屋」という焼きそば専門店でしたが、現在は餃子を合わせて楽しめる店舗になりました。外観から内装まで、店内は昭和レトロな雰囲気。壁に貼られている焼きそばのメニューから好きなものをオーダーして、到着を待ちます。
玉子焼きそば
550円(税抜)
宇都宮焼きそばには目玉焼きがのっているものが多いですが、千代の「玉子焼きそば」はオムレツになっています。黄色い卵と赤い紅しょうがのコントラストが美しく、食欲をそそりますね。麺は太めでボリューム満点です。店内では、餃子専門店の餃子をいっしょにいただけます。焼きそばと宇都宮餃子、どちらも楽しみたい人におすすめのお店ですよ。
宇都宮で食べるべき餃子ランキングTOP10!地元民も通う名店たち
店舗情報はこちら | ぐるなび
店舗情報はこちら | 食べログ
店舗情報【8位】ファンが通う人気店「宇都宮焼きそばと餃子 伊藤商店」
宇都宮焼きそばの人気店「焼きそばキング」のオーナーが、移転してオープンさせたのが「伊藤商店」です。ひき肉やチーズを使った焼きそばが特徴で、さまざまなイベントに出店を続けています。2022年にオープンした店舗ですが、オーナーの焼きそば歴が長いため、味は本格的!300円(税込)~というリーズナブルな価格が魅力のお店です。
ひき肉(イカ入り)焼きそば(並)
400円(税込)
伊藤商店の焼きそばのおすすめメニューは、「ひき肉(イカ入り)焼きそば」です。噛むごとにあふれるひき肉のうまみと、イカの食感がクセになる味わいですよ。また、シンプルな焼きそばに、自分好みでトッピングを重ねていくことが可能。チーズや揚げ玉、桜エビなどをのせて、お気に入りの組み合わせで焼きそばを楽しんでみてはいかがでしょうか。
店舗情報はこちら | ぐるなび
店舗情報はこちら | 食べログ
店舗情報【7位】お酒とともに焼きそばを食す「焼きそば鈴や」
宇都宮駅東口を出てすぐの好立地に建つ「鈴や」。看板に「焼きそば居酒屋」と書かれているように、お酒やサイドメニューを豊富に用意しているお店です。店内にはテーブル席とカウンターが設けられており、宴会から1人飲みまでさまざまなニーズに対応。観光客はもちろん、地元客にも人気ですよ。
ミックス焼きそば(大盛)
680円(税込)
鈴やのソースは濃いめに作られており、お酒のお供にぴったりの味わいに仕上げています。焼きそばを作るときば豚の背脂を使用し、甘みとコクを生み出しているというこだわりよう。焼きそばを堪能するならば、卵やハムがのったボリューム満点の「ミックス焼きそば」がおすすめです。唐揚げやもやし炒めなど、豊富なサイドメニューと一緒に召し上がってみてください。
店舗情報はこちら | ぐるなび
店舗情報はこちら | 食べログ
店舗情報【6位】とにかく種類が豊富「焼きそば★ばそき家 鶴田店」
トッピングの豊富さでは宇都宮で一番といわれる「焼きそば★ばそき家」。キャベツや卵といった定番から、コロッケにカレーソースまで、豊富な組み合わせを楽しんでいただけます。ベースはちぢれ太麺を使用した「キャベツ焼きそば」と、極太麺にソースをたっぷり使った「どぼどぼソース焼きそば」から選択が可能。ひとつの店舗で食べ比べができますよ。
じゃがいも焼きそば(中)
550円(税込)
ベースの焼きそばにじゃがいもをトッピング!県南でよく食べられているB級グルメを再現した「じゃがいも焼きそば(中)」です。ホクホクのじゃがいもと、ソースがたっぷり絡んだ麺の相性は抜群ですよ。麺の量は小から1kgまであるので、空腹の度合いと相談できます。店内でいただく場合は、特製ソースやマヨネーズが使い放題なのもうれしいポイントですよ。
店舗情報はこちら | ぐるなび
店舗情報はこちら | 食べログ
店舗情報【5位】自転車乗りに愛される店「あかつきや」
餃子通りとして有名な馬場通りに店を構える「あかつきや」は、自転車ファンが集う人気の焼きそば店です。店内には自転車グッズがたくさんあふれていますよ。メニューはサイズ違いの焼きそばのみ。お好みで目玉焼きやベーコンなどをトッピングしていただきます。二度蒸ししている自家製麺はもちもちで、やみつきになりますよ。
並盛+ソーセージトッピング
400円(税込)、トッピング50円(税込)
焼きそばは小が300円(税込)、中が400円(税込)、大が500円(税込)、トッピングは50円(税込)なので、好きなものをたくさんのせてもリーズナブル。さらに平日ランチタイムにはスープがつきますよ。卓上には紅しょうがと青のりが設置されているので、好きなだけかけていただきます。たっぷりとソースのからんだ麺は絶品ですよ。
店舗情報はこちら | ぐるなび
店舗情報はこちら | 食べログ
店舗情報【4位】もちもちおいしい「自家製麺の蒸しやきそば 千家」
約60年にわたり宇都宮市民に親しまれてきた焼きそばの名店「おかめや」の味を引き継ぎ、2011年にオープンした「自家製麺の蒸しやきそば 千家」。せいろで二度蒸しにした、もちもちの自家製麺が特徴です。2023年1月現在は、テイクアウトのみの営業となっています。店外には自動販売機が設置されており、24時間いつでも自家製麺の購入ができますよ。
中
500円(税込)
こだわりの自家製麺は、野菜のだしがたっぷり入った特製品。具材はシンプルに、イカとキャベツのみで勝負しています。経木と紙で包むという、昔ながらのスタイルを貫いているお店です。オリジナルのソースは、野菜や香辛料を手間暇かけて熟成させたもの。甘さと辛さのバランスがとれた、ほかでは真似できない味わいです。
店舗情報はこちら | ぐるなび
店舗情報はこちら | 食べログ
店舗情報【3位】こだわりのソースを堪能「あおやぎやきそば」
昭和44年創業の老舗焼きそば店「あおやぎやきそば」。地元のメーカー「大塚ソース」を使用しており、フルーティーでまろやかな焼きそばが楽しめます。2023年1月現在はテイクアウトのみの営業です。袋に入れて持ち帰り、付属のソースを好きなだけからめていただくのが、あおやぎのスタイルですよ。
玉子入り
450円(税抜)
まず食べていただきたいのは、「玉子入り焼きそば 」です。食べ応えのある太麺と、トッピングされた目玉焼きの相性が抜群!あっという間にペロリと完食してしまうおいしさです。ほかにも肉入り、イカ入りなどトッピングが選べて、50円(税抜)ごとに麺の増量が可能。自分の好みや空腹具合で選べるサービスが人気ですよ。
店舗情報はこちら | ぐるなび
店舗情報はこちら | 食べログ
店舗情報【2位】この安さで、このおいしさ!「やきそば安藤」
どこかノスタルジックな雰囲気漂う「焼きそば安藤」は、東武宇都宮駅近くにあります。看板が出ていないので、何も知らずに行くと通り過ぎてしまうかもしれません。宇都宮の中心地にあるため、学生や仕事帰りのサラリーマンなど、たくさんの人が訪れます。店内でいただくことも、持ち帰ってゆっくり食べることも可能です。
並
250円
メニューは焼きそばのみですが、驚くべきは価格です。小(幼児や子ども)が200円、並が250円、大が300円という低価格!メニュー表の大の下には「空腹男」と書かれているように、ボリューム満点です。具材はキャベツのみ。宇都宮焼きそばのなかでも太めの麺に、濃厚なソースがからんでいます。卓上には「ソースは味見してから」という注意書きがあるように、追いソースなしでしっかり満足できる味ですよ。
店舗情報はこちら | ぐるなび
店舗情報はこちら | 食べログ
店舗情報【1位】老舗の貫禄ただよう人気店「石田屋やきそば店」
宇都宮焼きそばの店として有名な老舗、「石田屋やきそば店」。宇都宮の住人ならば一度は食べたことがあるというくらい、地元に根付いたお店です。卓上の追いソースを、お好みの量を追加していただくのが石田屋スタイル。また、紅しょうがではなく甘酢しょうがを使っているのが特徴です。
石田屋特製ミックス(中)
700円
石田屋の焼きそばは野菜・肉・卵・ハムの組み合わせでオーダーしますが、ほとんどの客が「石田屋ミックス」を選びます。もちもちの麺の食感と具材の味を楽しめるとあって、一番人気のメニューとなっていますよ。提供時点では味が薄めなので、卓上のソースを好きなだけかけていただきます。ほかでは真似できないオリジナルソースは、フルーティーで甘味がありますよ。
店舗情報はこちら | ぐるなび
店舗情報はこちら | 食べログ
店舗情報宇都宮焼きそばのおいしさを堪能して♪
自家製麺を使用していたり、ソースに強いこだわりがあったりと、宇都宮焼きそばはお店によってそれぞれ特徴があります。もちもち麺とソースの絶妙なハーモニーは、専門店ならではの味ですよ。宇都宮に訪れた際は餃子だけでなく、宇都宮焼きそばを食べてみてくださいね。※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。
餃子以外も!宇都宮で食べるべき名物グルメ10選
コスパ抜群!宇都宮で人気の食べ放題【ランチ&ディナー】17選
初心者から上級者まで楽しめる!宇都宮の名店バー12選
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
自分用にもプレゼントにもオススメ!心ときめくご褒美クッキー特集Emo! miu
-
ファミマとAfternoon Teaが過去最大コラボ!昨年売上No.1フラッペは“クッキー2倍”に増量モデルプレス
-
ピクニックの定番をアップデートしてもっと楽しく!編集部おすすめスイーツ&スナック5選Emo! miu
-
マクドナルド、日本のご当地食材を合わせた“ご当地てりやき”バーガー登場 手羽先味シャカポテもパワーアップ復活モデルプレス
-
神戸・六甲で見つけた、京都発の珈琲店が作る“映えクリームソーダ&焼きたてカヌレ”【ときめきカフェ巡り #17】anna
-
ファミマさん…これが数百円で食べられるなんてどうかしてるよ!何度もリピしたくなる!激うま麺michill (ミチル)
-
シャトレーゼの5月新作に凄いのきた♡今だけの限定商品が超豪華!食べ逃し厳禁なスイーツ4選michill (ミチル)
-
話題のスイーツが大集合♡ 「ジェイアール京都伊勢丹」のスイーツフェスティバルanna
-
【成城石井】話題のスイーツ「ドバイチョコ」も買える! 「韓国グルメフェア」注目スイーツ3つAll About