

バレンタインに作りたいおしゃれスイーツレシピ30選。本命から友チョコまで
この記事では、バレンタインにぴったりなおしゃれスイーツを30選ご紹介します。おなじみの定番チョコレートスイーツのほか、30分以内で作れる簡単レシピ、大量生産できるもの、人とかぶらないひとひねりあるレシピなどをピックアップ。本命からばらまき用まで、お好みのものを作ってみて。
定番はこれ!バレンタインに作りたいおしゃれレシピ8選
1. ココアパウダーをまぶして。トリュフチョコレート

調理時間:40分
ミルクチョコレート 生クリーム ココアパウダー
エネルギー:234kcal
タンパク質:2.6g
脂質:17.3g
炭水化物:18.2g
糖質:16.8g
食塩相当量:0.1g
バレンタインのチョコレート菓子のうち、真っ先に思いつくのがトリュフチョコレート。こちらは材料3つで作る、基本のレシピです。ガナッシュはスプーンで小分けして手で丸めるため、特別な道具は使いません。ココアパウダーをまぶすと、ほろ苦く濃厚な甘さのガナッシュにぴったりです。
2. しっとり軽い口当たり。濃厚ガトーショコラ

調理時間:60分
スイートチョコレート(クーベルチュールフレーク・スイート) 無塩バター 卵黄 グラニュー糖(卵黄用) 卵白 グラニュー糖(卵白用) 特宝笠(薄力粉) 純ココア 生クリーム(36%) 粉砂糖
エネルギー:191kcal
タンパク質:4.2g
脂質:11.5g
炭水化物:19.7g
糖質:18.4g
食塩相当量:0.1g
本命の相手にケーキをプレゼントするなら、王道のガトーショコラはいかがでしょうか。手間がかかるお菓子に感じますが、焼きっぱなしで作れますよ。外はサクサク中はしっとり。濃厚なのに軽い口当たりです。小さい丸型で焼いて、カットせずにそのままラッピングして渡すのもよいですね。
3. レストランデザートのよう。フォンダンショコラ

調理時間:50分
ガナッシュ ビターチョコレート 生クリーム 生地 ビターチョコレート バター(無塩) グラニュー糖 卵 薄力粉
エネルギー:474kcal
タンパク質:7.3g
脂質:31g
炭水化物:43.8g
糖質:42g
食塩相当量:0.2g
中からガナッシュがとろ~りとろける、フォンダンショコラです。焼きたてはもちろん、食べるときに温めなおせば、チョコレートが溶け出しますよ。そのままでもよいですが、ホイップクリームやフルーツを添えると、お店で食べるような仕上がりに。温かいうちにいただきましょう。
4. 高級感のある味わい。ショコラテリーヌ

調理時間:50分
チョコレート(ビター) バター(無塩) グラニュー糖 卵 生クリーム
エネルギー:385kcal
タンパク質:4.9g
脂質:31.1g
炭水化物:23.3g
糖質:23.3g
食塩相当量:0.1g
チョコレート好きな甘党の方に贈るなら、濃厚なテリーヌショコラがおすすめですよ。湯煎で蒸し焼きにし、しっとり仕上げるのがおいしさの秘訣です。ビターチョコレートを使い、甘さはグラニュー糖の量で調節します。舌に絡みつくようなねっとりなめらかな味わいが、やみつきになるかも。
5. ざっくりと混ぜて。マーブル模様のパウンドケーキ

調理時間:60分
溶き卵 薄力粉 ベーキングパウダー グラニュー糖 ココアパウダー 牛乳 バニラオイル バター(無塩)
エネルギー:203kcal
タンパク質:3.3g
脂質:12.6g
炭水化物:20.5g
糖質:19.9g
食塩相当量:0.2g
友チョコとして配る場合や、お家でもてなすときにもおすすめな、マーブル模様のパウンドケーキです。バニラの甘さとココアのほろ苦さがたまらないひと品。2つの生地は混ぜすぎないほうが、模様がきれいに出ますよ。空気を含ませるように混ぜ合わせれば、ふんわりした仕上がりに。
6. 口当たりなめらか。チョコレートプリン

調理時間:60分
ミルクチョコレート 牛乳 卵 グラニュー糖
エネルギー:268kcal
タンパク質:7.3g
脂質:15.8g
炭水化物:25.7g
糖質:24.4g
食塩相当量:0.2g
おうちでおもてなしするなら、チョコレートプリンはいかがでしょうか。なじみのある材料4つで作れますよ。プリン液を濾すと、口当たりがなめらか。じっくりと低温で蒸し焼きするため、濃厚で上品な味に仕上がります。ホイップクリームと一緒にお皿に盛り付ければ、まるでカフェスイーツのようですね。
7. 手が止まらない。花のチョコレートサンドクッキー

調理時間:90分
☆薄力粉 ☆全粒粉 ☆アーモンドプードル ☆粉砂糖 ☆塩 バター(無塩) 卵黄 ミルクチョコレート 生クリーム
エネルギー:289kcal
タンパク質:4.4g
脂質:15g
炭水化物:36.1g
糖質:34.4g
食塩相当量:0.2g
ガナッシュをはさむ、チョコレートサンドクッキーです。生地を花型で抜き、1枚は中央を丸型でくり抜くと、ガナッシュがお目見え。花のような見た目がキュートです。クッキー生地は薄力粉のみも作れますが、全粒粉を混ぜるとザクザクした食感に。つまみ食いすると、つい手が止まらなくなるかもしれませんよ。
【アイテム別】クッキーのラッピング25選!プチプラでも魅力的に
8. 洋菓子店の味に挑戦!チョコレートマカロン

調理時間:120分
マカロン 卵白 アーモンドプードル 粉砂糖 ココアパウダー イタリアンメレンゲ 卵白 グラニュー糖 水 ガナッシュ・ショコラ ミルクチョコレート 生クリーム
エネルギー:261kcal
タンパク質:4.4g
脂質:13.8g
炭水化物:32.1g
糖質:30.2g
食塩相当量:0.1g
チョコレートのマカロンは、高級感のある仕上がり。マカロン生地にココアパウダーを混ぜ、ガナッシュをサンドして作ります。サクッと軽いマカロンと、濃厚なガナッシュの相性は抜群。さらに粉砂糖や生クリーム、チョコレート菓子をトッピングすれば、オリジナリティが出ますね。
30分以内で簡単。バレンタインに作りたいおしゃれレシピ8選
9. オーブンなしで作れる。生チョコレートタルト

調理時間:20分
ビターチョコレート 生クリーム タルト生地 ビスケット 牛乳 トッピング ココアパウダー ミックスベリー ミント
エネルギー:438kcal
タンパク質:4.6g
脂質:32g
炭水化物:35.9g
糖質:32.9g
食塩相当量:0.2g
チョコレートに生クリームを混ぜて冷やし固める、生チョコレート。下にビスケットを敷けば、カフェ風のタルトケーキに変身します。オーブンで焼かなくても作れるのがうれしいですね。ココアパウダーをかけてフルーツやミントなどで飾り付ければ、おしゃれなおもてなしができますよ。
10. バー付き。ポップコーンチョコレートクランチ

調理時間:15分
無塩バター ブラックチョコレート マシュマロ ポップコーン アラザン
エネルギー:120kcal
タンパク質:1.2g
脂質:5g
炭水化物:18.1g
糖質:17.6g
食塩相当量:0.1g
ザクザクとした歯触りのクランチチョコレートは、ついつい手が伸びてしまうお菓子。マシュマロが入るので、クランチがしっかりとくっつきますよ。成形はスプーンやフライ返しでまとめるだけ。アイスのように棒を刺したり、仕上げにアラザンでトッピングしたりすると、華やかで見映えがしますよ。
11. マシュマロをオン。スモア風チョコレートムース

調理時間:30分
チョコレート 牛乳 ゼラチン 水 生クリーム 砂糖 ビスケット マシュマロ
エネルギー:607kcal
タンパク質:7.7g
脂質:43.1g
炭水化物:50.8g
糖質:48.7g
食塩相当量:0.3g
マシュマロをたっぷりトッピングする、スモア風のチョコレートムースです。なめらかなムースとふわふわなマシュマロの食感がたまりません。マシュマロはバーナーで焦げ目を付けると、香ばしさがアップ。カラフルなマシュマロを使ったり、さらにチョコレートソースをかけたり、アレンジも可能です。
12. 電子レンジで時短が叶う。スティックブラウニー

調理時間:20分
ホットケーキミックス ミルクココア ミルクチョコレート バター 卵 牛乳 トッピング ビターチョコレート お好みのナッツやドライフルーツ
エネルギー:389kcal
タンパク質:6.6g
脂質:22.2g
炭水化物:42.4g
糖質:40.8g
食塩相当量:0.4g
ブラウニーはスティック状にカットして飾り付けると、お店のようなおしゃれスイーツに仕上がります。こちらはホットケーキミックスを使う、お手軽レシピ。ココアとチョコレートを使うと、濃厚な味わいに仕上がります。チョコレートやナッツ、クッキーなどを、自由にトッピングしましょう。
センスが光る!ブラウニーのラッピング案15選【アイテム別】
13. ソフトタイプ。2色のチョコチップクッキー

調理時間:15分
ホットケーキミックス 砂糖 卵 サラダ油 チョコチップ ココア マカダミアナッツ
エネルギー:313kcal
タンパク質:5.4g
脂質:15.9g
炭水化物:38.4g
糖質:37g
食塩相当量:0.5g
ベーシックな、チョコチップクッキーです。ホットケーキミックスを使うと、簡単に作れるうえにしっとり食感に。硬いチョコレートチップの食感がアクセントに効いて、生地とよく合いますよ。生地の半量にココアパウダーを混ぜると、2つの味わいに。渡す人を選ばない、飽きのこないスイーツです。
14. 食パンスイーツ。スティックチョコスナック

調理時間:30分
食パンの耳(8枚切り✕3枚分) ストロベリーチョコレート ミルクチョコレート ドライフランボワーズ アーモンド チョコペン
エネルギー:469kcal
タンパク質:5.7g
脂質:27.2g
炭水化物:51.8g
糖質:49.2g
食塩相当量:0.3g
食パンの耳で作る、スティック状のチョコレートスナックです。食パンの耳は、トースターでカリカリに焼いてくださいね。チョコレートをコーティングし、ナッツやドライフルーツでデコレーション。好きにアレンジできるのもよいところです。お子さまと一緒に楽しみながら作るのもおすすめ。
15. トースターでお手軽。チョコレートスコーン

調理時間:30分
ホットケーキミックス 純ココアパウダー バター(無塩) 牛乳 ミルクチョコレート クルミ
エネルギー:183kcal
タンパク質:3.3g
脂質:9.7g
炭水化物:21.8g
糖質:20.2g
食塩相当量:0.2g
ホットケーキミックスを使う、チョコレート味のスコーンです。ココアパウダーを生地に混ぜ、チョコレートとクルミを加えるレシピ。甘すぎないので、普段甘いものを食べない方へのプレゼントにも向いていますよ。トースターで手軽に焼いて作れるのも、うれしいですね。
16. クリームチーズを包んで。チョコレート大福

調理時間:10分
切り餅 ミルクチョコレート 砂糖 牛乳 ココアパウダー クリームチーズ 砂糖
エネルギー:263kcal
タンパク質:5.3g
脂質:10.6g
炭水化物:38.7g
糖質:37.1g
食塩相当量:0.2g
和洋折衷のチョコレート大福はいかがでしょうか。皮の部分は餅にチョコレートや牛乳を加え、電子レンジで加熱すればOK。クリームチーズを包んでココアパウダーをたっぷりとかけると、あっという間に作れます。甘いチョコレートに、ほろ苦いココアパウダーとさわやかなチーズがマッチ。
大量生産できる!バレンタインに作りたいおしゃれレシピ6選
17. 見た目がかわいい。ポップケーキ

調理時間:40分
ビターチョコレート 無塩バター 卵 牛乳 ホットケーキミックス サラダ油 トッピング ホワイトチョコレート アラザン お好みのトッピング
エネルギー:313kcal
タンパク質:5.7g
脂質:20.7g
炭水化物:26.9g
糖質:26.5g
食塩相当量:0.3g
いろいろなデコレーションが楽しめるポップケーキは、友チョコにぴったりなスイーツです。たこ焼き器を使えば、簡単に量産できますよ。レシピではホワイトチョコレートを使いますが、いちごや抹茶などの味の違うチョコレートなら、いっそうカラフルで華やかに仕上がります。
18. おしゃれカフェスイーツ。チョコクランチバー

調理時間:60分
ミルクチョコレート ホワイトチョコレート マシュマロ パン粉 ナッツ ドライフルーツ
エネルギー:171kcal
タンパク質:2.7g
脂質:9.4g
炭水化物:19.4g
糖質:18.7g
食塩相当量:0.1g
ザクザクとした食感がたまらないチョコクランチは、表面にトッピングをしてスティック状にすると、おしゃれな仕上がりに。パン粉を使うので、パサパサしないようにしっかりと混ぜ合わせましょう。簡単でたくさん作れて、失敗しにくいレシピ。おしゃれにラッピングすれば、カフェスイーツのようです。
19. かわいくデコレーション。ミニカップケーキ

調理時間:40分
ホットケーキミックス 砂糖 卵 牛乳 バター
エネルギー:124kcal
タンパク質:2.3g
脂質:5.1g
炭水化物:18g
糖質:17.7g
食塩相当量:0.2g
カップケーキは初心者でも挑戦しやすいレシピです。ホットケーキミックスを使うと、失敗しにくいのがよいところ。材料が少なくてすみ、時短にもなりますよ。フルーツやアイシング、チョコレートチップなどでカラフルにトッピングすれば、ポップでかわいいカップケーキができあがります。
20. ザクザク食感。チョコレートラスク

調理時間:70分
バゲット ミルクチョコレート 牛乳
エネルギー:320kcal
タンパク質:6.8g
脂質:14.6g
炭水化物:40.7g
糖質:38.4g
食塩相当量:0.6g
なんと材料3つでできる、チョコレートラスクです。チョコレート液をバゲットにしっかり浸すと、中まで染みておいしいですよ。やや焦げやすいので、低温のオーブンでじっくりと焼くのがポイント。ホワイトチョコレートでデコレーションすると、ラスクにとても映えますね。
21. フライパンで蒸し焼きに。クッキーブラウニー

調理時間:35分
ミルクチョコレート 無塩バター グラニュー糖 溶き卵 薄力粉 ココアパウダー ベーキングパウダー くるみ クッキー
エネルギー:237kcal
タンパク質:4.5g
脂質:15.8g
炭水化物:20.5g
糖質:18.9g
食塩相当量:0.2g
フライパンで作る、クッキーブラウニーのレシピ。市販のクッキーをのせて焼くと、おしゃれに見えますよ。1個ずつデコレーションする時間がない、という方におすすめ。弱火でじっくりと、蒸し焼きしてくださいね。温かいうちに切ると、クッキー部分もきれいにカットできますよ。
22. 食感がやみつき。ホワイトチョコレートクッキー

調理時間:30分
ホワイトチョコレート 無塩バター コンデンスミルク 薄力粉 コーンスターチ
エネルギー:316kcal
タンパク質:4g
脂質:17.5g
炭水化物:36.4g
糖質:35.8g
食塩相当量:0.1g
ホワイトチョコレートをたっぷりと使う、クッキーです。口の中でほろりと崩れる、しっとり食感。ドライストロベリーパウダーをかけると、白いクッキーがおしゃれに色付きます。練乳入りの濃厚でとろけるような味わいに、いちごの酸味がアクセント。型抜きいらずで作れるので、楽ちんですよ。
みんなとかぶらない。バレンタインに作りたいおしゃれレシピ8選
23. ハート形。チョコレートサンドクッキー

調理時間:90分
ココアクッキー 薄力粉 ココアパウダー 無塩バター 粉砂糖 卵黄 ガナッシュ ルビーチョコレート 生クリーム
エネルギー:294kcal
タンパク質:3.7g
脂質:18.8g
炭水化物:29.1g
糖質:28.4g
食塩相当量:0.1g
ハート型のクッキーは、バレンタインの定番。人とかぶらないようおしゃれに仕上げたいなら、チョコレートサンドクッキーがおすすめです。こちらは中にはさむガナッシュに、ピンク色のルビーチョコレートを使用。さらに表面をデコレーションして、オリジナルでかわいらしく仕上げてみてください。
24. パクッとひと口サイズ。チョコレートパイ

調理時間:60分
ホットケーキミックス 無塩バター 砂糖 卵 牛乳 生クリーム(八分立て) ミルクチョコレート シロップ 砂糖 水
エネルギー:309kcal
タンパク質:3.8g
脂質:20.1g
炭水化物:30.1g
糖質:29.1g
食塩相当量:0.2g
市販のお菓子にそっくりな、チョコレートパイのレシピです。生地はホットケーキミックスを使うので、意外とお手軽。ホイップクリームをはさむ前にシロップを打つと、しっとり仕上がりますよ。チョコレートをコーティングすれば、リッチな味わい。ひと口サイズで小さめに作ると、食べやすいでしょう。
25. 飲みたくなる。キャラメルマキアート風プリン

調理時間:30分
インスタントコーヒー 水 キャラメル 牛乳 ゼラチン 水(ゼラチン用) 生クリーム(八分立て) キャラメルソース キャラメル 牛乳
エネルギー:365kcal
タンパク質:7.3g
脂質:27.8g
炭水化物:25.2g
糖質:25.2g
食塩相当量:0.2g
バレンタインはチョコレートのお菓子が定番ですが、あえて使用しないのもありです。こちらはまるでドリンクのような、キャラメルマキアート風プリン。市販のキャラメルを使うと、一から作る手間が省けます。甘さが調整できるうえに、チョコレートが苦手な方に贈るのにもおすすめですよ。
26. ユニーク。マグカップのチョコレートタルト

調理時間:40分
薄力粉 粉糖 卵黄 バター(無塩) チョコレートペン チョコレートガナッシュ ビターチョコレート 生クリーム
エネルギー:901kcal
タンパク質:9.2g
脂質:62.1g
炭水化物:82.3g
糖質:77.8g
食塩相当量:0.1g
マグカップ形のチョコレートタルトは、立体的でユニーク。クッキー生地でマグカップを作り、ガナッシュを詰めてタルトケーキのように仕上げます。焼きたてはやわらかいので、冷めてから組み立ててくださいね。フルーツやホイップクリームで飾り付けすると、ゴージャスで華やかに。
27. 小麦粉不使用。ラム酒香る生チョコケーキ

調理時間:70分
スイートチョコレート(ヴァローナカライブ) 無塩バター 牛乳 卵黄 グラニュー糖 ココアパウダー ラム酒 卵白 グラニュー糖
エネルギー:175kcal
タンパク質:2.9g
脂質:10.1g
炭水化物:18.8g
糖質:18.3g
食塩相当量:0g
このパウンド型の生チョコケーキは、しっとりで濃厚な味わい。小麦粉を使わないチョコレートたっぷりの配合で、メレンゲを混ぜて作ります。オーブンでじっくりと蒸し焼きにするのが、食感のポイント。ラム酒を加えるとよい風味が付いて、大人の味わいです。製菓用チョコレートで作るのがおすすめ。
28. ふわっと軽い食感。チョコレートブッセ

調理時間:60分
ビスキュイ 卵黄 卵白 グラニュー糖 薄力粉(スーパーバイオレット) 純ココア 粉砂糖 ガナッシュ チョコレート(クーベルタブレット レ・セレクシオン) 生クリーム(36%)
エネルギー:213kcal
タンパク質:4.8g
脂質:10.2g
炭水化物:27g
糖質:25.8g
食塩相当量:0.1g
ふわふわのビスキュイ生地に、クリームやジャムをサンドするブッセ。ハート形に焼いてガナッシュをはさむと、バレンタイン仕様に変身します。ふわふわさっくりした軽い生地が、口どけのよい濃厚なチョコレートのクリームと抜群の相性。丸口金の付いた絞り袋で絞ると、ハート形に成形できますよ。
29. 柑橘類のほろ苦さがたまらない。オランジェット

調理時間:120分
オレンジ グラニュー糖 水 ラム酒 ビターチョコレート
エネルギー:196kcal
タンパク質:1.3g
脂質:5g
炭水化物:36.4g
糖質:35.2g
食塩相当量:0g
柑橘類の皮を砂糖煮にして、チョコレートをかけるオランジェット。オレンジを輪切りにして作ると、フォトジェニックな仕上がりです。複雑そうに見えますが、材料や作り方は意外とシンプル。チョコレートや砂糖の甘味に、オレンジの苦味がよいアクセントになり、くせになるおいしさですよ。
30. たこ焼きでお手軽。チョコレートフォンデュ

調理時間:30分
ホットケーキミックス 牛乳 卵 はちみつ 砂糖 バター サラダ油 ミルクチョコレート ホワイトチョコレート
エネルギー:370kcal
タンパク質:7.9g
脂質:15.9g
炭水化物:50g
糖質:49.1g
食塩相当量:0.5g
おうちでバレンタインを楽しむなら、チョコレートフォンデュがおすすめです。こちらはたこ焼き器を使い、ベビーカステラを焼くレシピ。チョコレートを溶かして付けると、アツアツが食べられますよ。カステラ生地は、ホットケーキミックスを使えば楽ちん。お好みのチョコレートでいただきましょう。
おしゃれなバレンタインレシピを手作りで
バレンタインのギフトは、おしゃれなものを贈りたいもの。材料や形、デコレーションなど、いつものレシピにひと工夫すると、オリジナルのものに仕上がります。サプライズ感があって、いっそう相手に喜ばれますよ。時短で簡単に作れるものもあるので、今年は手作りのバレンタインレシピに挑戦してみませんか。うまく作れたら、ラッピングをしてセンスよく渡してみてくださいね。
簡単だけど高見え!バレンタインラッピングのおすすめアイデア
おしゃれな「大人向けバレンタインレシピ」20選。本命彼を驚かそう♪
大量に作れて簡単&かわいい!バレンタインの友チョコレシピ20選
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
関西のパン好きは「天王寺ミオ」に集合! 春の2大パン祭りで人気ベーカリーを食べつくそう!anna
-
「茄子ってここまで美味しくなるの?!」超簡単!とろとろ茄子とチーズのツナ味噌レンジ蒸しmichill (ミチル)
-
京都を代表するグルメが集結!「京都高島屋」で食の博覧会を開催anna
-
抹茶好きさんは見逃せない♡菓匠 清閑院の夏限定「抹茶の絶品スイーツ」特集michill (ミチル)
-
【神戸】仕事帰りに手ぶらで行ける! 神戸阪急の屋上で「BBQビアガーデン」が開催中anna
-
ベイマックスの限定グッズも♡ 「大丸京都店」で「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」のポップアップストアを開催!anna
-
「パフェ通も絶賛!」「リピーター続出!!」→大人のご褒美に一度は味わうべき【絶品パフェ】Sheage(シェアージュ)
-
京都・大阪府民&ワーカーは集まれ! 「ホテルオークラ京都」でブッフェが20%OFF!anna
-
【大阪・梅田】阪神梅田本店に「とんかつ まい泉」がオープン!「阪神タイガース」デザインのサンドは必見♡anna