

レンジで作る栗きんとん
2022.12.28 05:41
「レンジで作る栗きんとん」のレシピと作り方を動画でご紹介します。裏ごし不要!材料4つで手軽に作れる栗きんとんです。栗の甘露煮のシロップを使うことで、さつまいものやさしい甘さが引き立ちます。初めての方でも作りやすいので、ぜひお正月にお試しください。
【材料】レンジで作る栗きんとん(3〜4人分)
・さつまいも … 300g・塩 … 少々・栗の甘露煮 … 6個・甘露煮の汁 … 大さじ3〜4杯【下ごしらえ】レンジで作る栗きんとん
・栗の甘露煮はシロップをきります。シロップは大さじ3〜4杯残しておきます。
【作り方】レンジで作る栗きんとん
1
さつまいもは幅2cmの輪切りにし、皮を厚めにむきます。

2
水に5分ほどさらして水気をきります。

3
耐熱ボウルに入れてふんわりラップをかけ、レンジ600Wで4〜5分加熱します。

4
取り出したら、熱いうちにマッシャーで潰します。

5
甘露煮の汁、塩を加えて全体がぽってりとするまでよく混ぜます。

6
栗の甘露煮を加えてさっと混ぜて完成です。

甘露煮のシロップの量はお好みで調整してください。
ザルなどで裏ごしをすると口当たりがなめらかな仕上がりになります。
よくある質問
・作り置きできますか?粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめて下さい。
・500Wの電子レンジを使用する場合、加熱時間はどのくらいになりますか?
500Wの電子レンジを使用する場合、さつまいもは4分50秒〜6分加熱して下さい。また、加熱時間は目安ですので、ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してくださいね。
おせちリメイク!栗きんとんときな粉のパウンドケーキ
トースターでおしゃスイーツ。もっちり栗きんとんパイ
【基本のおせち】黄金色のなめらか栗きんとん
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
食べ飲み放題がパワーアップ! うめだ阪急ビアガーデンが今年も開催【梅田】anna
-
自分用にもプレゼントにもオススメ!心ときめくご褒美クッキー特集Emo! miu
-
ファミマとAfternoon Teaが過去最大コラボ!昨年売上No.1フラッペは“クッキー2倍”に増量モデルプレス
-
ピクニックの定番をアップデートしてもっと楽しく!編集部おすすめスイーツ&スナック5選Emo! miu
-
マクドナルド、日本のご当地食材を合わせた“ご当地てりやき”バーガー登場 手羽先味シャカポテもパワーアップ復活モデルプレス
-
神戸・六甲で見つけた、京都発の珈琲店が作る“映えクリームソーダ&焼きたてカヌレ”【ときめきカフェ巡り #17】anna
-
ファミマさん…これが数百円で食べられるなんてどうかしてるよ!何度もリピしたくなる!激うま麺michill (ミチル)
-
シャトレーゼの5月新作に凄いのきた♡今だけの限定商品が超豪華!食べ逃し厳禁なスイーツ4選michill (ミチル)
-
話題のスイーツが大集合♡ 「ジェイアール京都伊勢丹」のスイーツフェスティバルanna