

Twitter34万いいね!老舗和菓子店が生んだ「美しすぎる和菓子」お取り寄せレポ
2022.07.08 07:05
ときめくモノには理由がある。Sheage編集部が毎月、今心ときめくモノをpickup!今月は「透けて見えるアートな世界!キラキラ透明和菓子」をテーマに、透明な中にアートを感じる和菓子をセレクト。第二弾は、宇宙のような美しすぎる和菓子として話題!「乃し梅本舗 佐藤屋」の「空ノムコウ」をご紹介。
SNSが騒然!宝石にも劣らない美しさのネオ和菓子

「ギャラクシー和菓子」「宝石みたい」などとコメントが相次ぎ、販売する「乃し梅本舗 佐藤屋」には注文が殺到したそう。今も注文から発送までに1週間は要する人気商品です。Sheage編集部スタッフもInstagramで見かけて、こんな和菓子があるんだ…!と驚きました。
ガラス作品に感銘を受けて生まれた、気泡が輝く寒天菓子

この細かな輝きは、和菓子の世界ではタブーとされている気泡をあえてたっぷり入れたものなのだそう。
八代目店主の佐藤慎太郎さんがこのお菓子を思いつくきっかけとなったのは、2013年頃に山形のガラス作家さんの合同展示会で2つの作品に出会ったことでした。森聖文さんによるガラスの中に宇宙を閉じ込めたような作品と、伊藤直仁さんの気泡とグラデーションが重なる作品に目を奪われ、こんな唯一無二の手仕事を自分もお菓子で実践できないかと思うようになったそうです。

寒天のお菓子は、完全に透明で気泡のないものがよいとたくさんの職人から聞いていたという佐藤さん。それでも、「逆に入れてみたらどうなるんだろう?」と興味を持っていたことと、上記のガラス作品の美しさを作る要素が気泡だったことが、挑戦の後押しになったのです。
美しい二層と色の重なりは、温度を操る職人技の賜物

寒天を煮詰め、温度管理をしながらホイッパーで気泡を抱き込ませ、型に二層にして流し込むところまでで約1時間。それを一晩かけて冷やし固めたら、翌朝包丁で裁断し、包装して完成。一度に30本できる棹は、それぞれ色や気泡の入り方が少しずつ異なります。
透明の部分と青や紫の部分が混ざらずにきれいな二層を作ることができるのは、温度管理が大きなポイントなのだそう。


ほんのり生姜が香る爽やかな味わいにも風情が

見た目から味を想像するのは難しいかもしれませんが、ふるふるとしたみずみずしい寒天は和菓子ならではの繊細でやさしい甘さ。ほんのり生姜の香りがする爽やかな味わいで、飲み物に紅茶を合わせるのもおすすめだそう。

これをおもてなしの乾杯ドリンクに出したら喜ばれそう!
ちなみに空ノムコウという名前は、SMAPの名曲から。「あの頃の未来に 僕らは立っているのかな」という歌詞に、伝統の上に今の革新があるというお店の姿勢を重ねたそうです。
空ノムコウも見た目にインパクトがありますが、味はしっかりと和を重んじたもの。伝統を大切にした新しいお菓子なのです。
切り分けてみんなで楽しみたい棹菓子

パッケージは商品名と円が描かれた懸け紙をした素朴な和紙のボックス。シンプルな分、中のお菓子のグラデーションが一層引き立ち驚きを与えてくれます。
空ノムコウ
1,296円(税込)
伝統を守りながらも、新しいことに挑戦する「乃し本舗 佐藤屋」

山形市内に店舗があり、オンラインでのお取り寄せも可能。この夏、目上の方や親戚に間違いないお菓子を贈りたい方や、大切な家族や友人にサプライズ感のあるお菓子を贈りたいという方は、乃し梅本舗 佐藤屋で選んでみてはいかがでしょうか?
年間1000ブランド以上を取り上げるSheage編集部が毎月「心ときめくビジュアルのもの」を選ぶ「#Sheage編集部セレクション 」。
今月は「透けて見えるアートな世界!キラキラ透明和菓子」をテーマに、アートを感じる和菓子たちをセレクト。
次の記事も楽しみにしていてくださいね!
writer / Sheage編集部
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【大阪・梅田】九州の人気温泉街グルメが大集結!「春の九州物産大会」が開催anna
-
混ぜて冷やすだけ!焼かずに簡単なのにお店みたいにできる!クッキーチーズケーキmichill (ミチル)
-
【大阪】買えるのは阪神梅田本店だけ♡バニラスイーツ専門店から濃厚テリーヌが新発売anna
-
コメダに早くも春が来た♡今の時期しか味わえません♡見た目も可愛い限定メニューが出たよ~michill (ミチル)
-
「DAIGOも台所」で人気の山本ゆりさんの簡単レシピ作ってみたらラクで美味しくて最高だったmichill (ミチル)
-
セブンさん…可愛くて美味しいってさすがにやりすぎ!2月22日「猫の日」スイーツ3選実食レポmichill (ミチル)
-
サンド伊達が「ご飯が進みまくる」と絶賛した“ご飯のお供” これはリピ確定…Sirabee
-
かわいい「ねこ」スイーツに癒される…! 今年も「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」が開催中【実食リポ】All About
-
「こねず、丸めず、簡単に」ニッカウヰスキー直伝! まな板要らずの“パックのまま鶏つくね”が話題All About