2022年版!コンビニの人気プリン6種を徹底比較【セブン・ローソン・ファミマ】

2022.06.22 10:47

子どもから大人まで大人気のスイーツ「プリン」。この記事では、コンビニで人気のプリン6種を食べ比べレポします!なめらかでクリーミーなものからレトロな固めプリンまで幅広くラインアップ。プリン好き、コンビニスイーツ好きの方は必見です♪

コンビニのプリンを食べ比べ!

新作が続々と登場し、移り変わりが激しいコンビニスイーツ。そんななか不動の人気を誇るのが「プリン」です。専門店に負けない本格的な味わいが楽しめると幅広い世代から愛されています。

この記事では、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの人気プリン6種を徹底比較!食感や味わいはもちろん、カロリーや糖質量なども詳しくご紹介します♪

比較するプリンはこちら

セブン-イレブンの人気プリン2選

1. きみだけのプリン

価格:159円(税込)

パッケージにドカンと書かれた商品名が目を引く「きみだけのプリン」。名前の通り、卵黄のみを使用した贅沢なプリンです。以前販売されていた「きみのプリン」がリニューアルされ再登場!香料や着色料は使用せず、素材の味わいを活かして作られているのが特徴です。 きみだけのプリンは1個(95g)あたり139kcalと、本記事で紹介する6種類のなかではもっとも低カロリー。小さすぎず大きすぎないほどよいサイズ感で、食後のデザートやおやつにぴったりです♪ 材料には乳製品や卵のほか、砂糖、水あめ、カラメルシロップなどが使用されています。

コクたっぷりのカスタードプリン

スプーンですくったときの第一印象は「もったりとして少し固め」だったのですが、食べてみると意外にもなめらか。卵とミルクのバランスがよく、口の中でスッと溶けていくようなクリーミーさです。

公式サイトの説明によると、スチームオーブンでじっくりと焼くことでなめらかな食感に仕上げているのだそう。カラメルソースは苦さ控えめで、プリンと絶妙にマッチします。卵の味わいがしっかりと感じられるプリンが好きな方におすすめです♪

商品情報

内容量:95g
カロリー:139kcal
糖質:17.3g
原材料:乳製品、液卵黄、砂糖、水あめ、カラメルシロップ、小麦粉ほか
販売地域:北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州

2. こだわりの口どけ とろなまプリン

価格:205円(税込)

プリンの味の要(かなめ)ともいえるのが “卵” 。「こだわりの口どけ とろなまプリン」には、パティシエの声によって生まれた卵「エグパティシエール」が使用されています。口コミでは「最強のコンビニプリン」「205円でこの味が楽しめるとは驚き」と高評価が多数!このプリンは近畿、四国、九州のエリア限定発売なのでご注意くださいね。 とろなまプリンのカロリーは、1個あたり277kcalとやや高め。内容量は記載されていなかったので計ってみたところ、容器を含めて155gでした。手で持つとずっしりとした重さがあり、食べごたえがありそうな印象。軽めのデザートというよりは、しっかりと甘いものを食べたいときによさそうです♪

専門店に負けない上品な味わいのプリン

手作りプリンのような素朴な見た目とは裏腹に、味わいはとっても本格的。すっきりとした上品な甘さで、ひと口、ふた口……とスプーンがどんどん進みます。表面には卵の膜が張っていて、この部分のみ少し固め。そのほかの部分はスプーンですくうとホロッと崩れてしまうほどやわらかです。

最初は「量が多いかな?」と思いましたが、あっという間に完食♪ なめらかプリンが好きな方は必食です!

商品情報

内容量:155g(※筆者調べ / 容器の重さを含む)
カロリー:277kcal
糖質:26.9g
原材料:牛乳、卵、グラニュー糖、マルトオリゴ糖シロップ、カラメルシロップほか
販売地域:近畿、四国、九州

ローソンの人気プリン2選

3. クリームにおぼれるプリン

価格:151円(税込)

ローソンで販売されている、アンデイコというブランドのプリンです。「クリームにおぼれるプリン」というキャッチーな名前が印象的ですよね!公式サイトの説明によると、「ミルククリームをプリンがおぼれるくらいにかけた商品」とのこと。容器の中を除くと、プリンの上にクリームがのっているのがわかります。 1個(72g)あたりのカロリーは174kcal。上にクリームがのっているとあって、サイズに対してカロリーは少し高めです。クリームには北海道産生クリームが贅沢に使用されているのだそう。蓋はなくフィルムが貼られているだけなので、開封後は早めに食べ切るようにしてくださいね♪

甘さたっぷりのミルキーなプリン

上にのっているクリームは、ヨーグルトのようなトロッとした質感。北海道産生クリームが使用されているとあって、リッチで上品な味わいです。カラメルソースは入っておらず、プリンとクリームの2層仕立て。プリン、クリームともにミルキーな甘さで、疲れたときのご褒美スイーツにおすすめですよ!

商品情報

内容量:72g
カロリー:174kcal
糖質:12.1g
原材料:乳などを主原料とする食品、脱脂濃縮乳、クリーム、砂糖、液卵、加糖卵黄、牛乳、小麦粉ほか
販売地域:沖縄地域のローソンでは取り扱いなし

4. たまごのプリン

価格:131円(税込)

ローソンで購入できる、トーラクというブランドのプリンです。卵からひょっこりと顔を出すニワトリの絵がなんともかわいらしいですよね♪ このプリンは以前からローソンで販売されていたのですが、パッケージがリニューアルされ再登場。ローソンオリジナルのスイーツブランド「Uchi Café(ウチカフェ)」のプリンではないものの、口コミを見ると隠れファンの多い商品のようです。 たまごのプリン1個(85g)あたりのカロリーは161kcal。容器は小さいですが、中にたっぷりとプリンが入っています。材料は卵、砂糖、牛乳、カラメルソースなどと至ってシンプル。こちらも蓋はなくフィルムが貼られているだけなので、開封後は早めに食べ切るようにしてくださいね!

しっかりと固いレトロなプリン

フィルムをはがすと、つるんとした質感のプリンが登場。昔ながらの固めのプリンで、プルプルとした食感が楽しめます。プリンはホッと癒されるような素朴な味わい。くどさのないすっきりとした甘さで、パクパクと食べられますよ。ほろ苦いカラメルロースを絡めて食べると、また違った味わいに♪

固めのプリンが好きな方はぜひ一度味わってみてください!

商品情報

内容量:85g
カロリー:161kcal
糖質:記載なし / 炭水化物:14.4g
原材料:液卵、砂糖、植物油脂、牛乳、脱脂粉乳、カラメルソースほか

ファミリーマートの人気プリン2選

5. 窯出しとろけるプリン

価格:158円(税込)

「窯出しとろけるプリン」は、以前サークルK・サンクスで販売され大人気だったプリンです。ファミリーマートと統合されたことで一時は姿を消しましたが、2017年に再登場しファンを沸かせました。

ちなみにこのプリン、とてもやわらかいため崩れやすいようです。筆者は近くのコンビニで購入し歩いて持ち帰ったのですが、少し崩れてしまいました。口コミを見ると、カバンの中でシェイクされてカラメルとプリンが混ざってしまったとの声も……。持ち運びの際は十分注意してくださいね♪ 窯出しとろけるプリンのカロリーは、1個あたり215kcal。内容量は記載されていなかったので計ってみたところ、容器を含めて134gでした。材料には乳製品や砂糖のほか、ファミリーマートオリジナルの卵「コクと旨みのたまご」が使用されています。

とろんと溶ろけるなめらかプリン

蓋を開けて容器を揺すってみると、驚くほどプルプル!これは持ち運びの際崩れやすいのも納得です。見た目の通り、食感はとてもクリーミーでなめらか。まるでカスタードクリームを食べているような濃厚な味わいです。

底のほうはプリンとカラメルソースが混ざっていて、少しビターな味わい。サークルK・サンクスのころからファンが多いのも頷けるおいしさでした♪

商品情報

内容量:134g(※筆者調べ / 容器の重さを含む)
カロリー:215kcal
糖質:21.1g
原材料:乳などを主原料とする食品、鶏卵、砂糖、クリーム、カラメルソースほか

6. スフレ・プリン

価格:288円(税込)

カスタードプリンの上にチーズスフレがのった、インパクト抜群の「スフレ・プリン」。ファミマスイーツのなかでも特に人気が高く、テレビでも何度も取り上げられています。口コミでは「テレビを見て食べたけど期待を裏切らないおいしさだった」「もう何度もリピートしている」と高評価が多数。チーズスフレが崩れないよう、こんもりと高さのあるパッケージに入っています。 スフレ・プリン1個あたりのカロリーは、比較する6種類のなかでもっとも高い354kcal。このボリュームを見ればカロリーが高いのも納得ですよね。内容量は記載されていなかったので計ってみたところ、容器を含めて184gでした。スフレケーキの材料には、デンマーク産のナチュラルチーズが使用されています。

食べごたえ満点のボリューミーなプリン

スプーンではすくいきれないほどボリュームたっぷり♪ チーズスフレとプリンの間には、ホイップクリームやカラメルソースのようなものが挟まっています。チーズスフレは生地が2層になっていて、細かな部分まで工夫がたくさん。上の部分はふわしゅわ、下はしっとりとした食感が楽しめますよ。

プリンはすっきりとした甘さで、スフレケーキやクリームとバランスよくマッチします。量が多いので食べ切れるか心配でしたが、飽きのこない味わいでペロリと完食!食べごたえ満点なので、小腹が空いたときの軽食にもおすすめです。

商品情報

内容量:184g(※筆者調べ / 容器の重さを含む)
カロリー:354kcal
糖質:33.7g
原材料:乳などを主原料とする食品、砂糖、鶏卵、卵白、小麦粉、卵黄、ナチュラルチーズほか

コンビニのプリンは個性豊かな味わい!

プリンは卵・牛乳・砂糖を主な材料とするシンプルなスイーツだからこそ、調理方法や材料の比率によって味わいが大きく変化します。コンビニのプリンは固めのもの、なめらかなもの、トッピングにこだわったものなど個性豊か。いろいろ食べ比べて、自分の好みに合うものを見つけてみてくださいね♪※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. えっシャトレーゼさんコレ3日間限定なの…?食べ逃したらショックすぎる限定スイーツ4選
    えっシャトレーゼさんコレ3日間限定なの…?食べ逃したらショックすぎる限定スイーツ4選
    michill (ミチル)
  2. 【大阪・肥後橋】「voco大阪セントラル」のカフェ&バーで万博にちなんだデザートセット「スイーツパビリオン」を堪能♡
    【大阪・肥後橋】「voco大阪セントラル」のカフェ&バーで万博にちなんだデザートセット「スイーツパビリオン」を堪能♡
    anna
  3. ダイソーってこんなのまで売ってるの…?何杯でもイケちゃう♡素朴でうま~い食品
    ダイソーってこんなのまで売ってるの…?何杯でもイケちゃう♡素朴でうま~い食品
    michill (ミチル)
  4. 発売されるたびに大人気となる“季節限定品”も!【カルディ】今売れている「カップ&袋ラーメン」3選
    発売されるたびに大人気となる“季節限定品”も!【カルディ】今売れている「カップ&袋ラーメン」3選
    All About
  5. 「母の日」のプレゼントをまだ決めていない方、必見! 2025年「母の日」スイーツギフト3選
    「母の日」のプレゼントをまだ決めていない方、必見! 2025年「母の日」スイーツギフト3選
    All About
  6. 【大阪】“浜田のくちびる”が食べられる!? 「ごぶごぶフェスティバル」に「くら寿司」がキッチンカーを出店
    【大阪】“浜田のくちびる”が食べられる!? 「ごぶごぶフェスティバル」に「くら寿司」がキッチンカーを出店
    anna
  7. 韓国でハマる人続出! おつまみスナック「モクテカン」って?
    韓国でハマる人続出! おつまみスナック「モクテカン」って?
    CuCu.media
  8. サーティワン新作「キウイ杏仁豆腐」相性の良いおすすめフレーバーも紹介
    サーティワン新作「キウイ杏仁豆腐」相性の良いおすすめフレーバーも紹介
    モデルプレス
  9. カレールーはいりません!フライパンひとつでパパッと簡単「キーマカレー」のレシピ
    カレールーはいりません!フライパンひとつでパパッと簡単「キーマカレー」のレシピ
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事