

鍋で作る!簡単いちごとあんこの蒸しパン
「いちごとあんこの蒸しパン」のレシピと作り方を動画でご紹介します。混ぜるだけ、オーブンいらずで気軽に作れる蒸しパンをパウンド型で作りました。いちごの香りがほんのり香る生地に、あんこの甘さが相性抜群です。見た目もかわいらしいのでプレゼントにもおすすめですよ。
【材料】いちごとあんこの蒸しパン(縦180×横87×高さ60(mm)パウンド型1台分)
・卵 … 1個・砂糖 … 70g・牛乳 … 70cc・薄力粉 … 100g・ベーキングパウダー … 4g・いちご … 4粒・こしあん … 30g【下ごしらえ】いちごとあんこの蒸しパン
・パウンド型にクッキングシートを敷きます。
・薄力粉とベーキングパウダーはふるいます。
・パウンド型が入る深い鍋に水を2cmほど入れ、鍋でお湯を沸かします。
(水滴が落ちるのを防ぐため、フタに布を巻くと良いですよ。)
・いちごは1粒だけ5mm角に切ります。
【作り方】いちごとあんこの蒸しパン
1
いちご(3粒)をボウルに入れ、フォークやスプーンで果肉が残る程度に潰します。

2
全卵、砂糖、牛乳の順に加え、その都度泡立て器ですり混ぜます。

3
ふるった粉類を2回に分け加え、ツヤが出るまでゴムベラでさっくりと混ぜます。

4
パウンド型に生地の半分を流し、こしあんを真ん中に棒状におきます。残りの生地も加えて平らにならし、5mm角にカットしたいちごを真ん中に散らします。


5
湯を沸かした鍋に蒸しプレートを置き、型を入れて蓋をします。強火で20分蒸します。

6
竹串を刺して生地がついてこなかったら完成です。

生地を混ぜ過ぎるとグルテンが発生し、硬い仕上がりになってしまうので粉気がなくなったら手を止めてください。
竹串を刺したときに生焼けの生地がついてきた場合は追加で加熱してください。
よくある質問
・保存期間・保存方法についてお好みの大きさに切り分けたらひとつずつラップに包み、清潔な保存容器またはジッパー付き保存袋に入れて、冷蔵庫で保存します。 保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。
ふんわりごろごろ。さつまいも蒸しパン
フライパンで簡単!卵蒸しパン
HMで簡単♪りんごのキャラメル蒸しパン
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
え、肉とチョコって合うん!? USJホテルで“甘じょっぱい”ブッフェ体験開始anna
-
一足先に夏を感じる♡ リーガロイヤルホテル大阪でトロピカルなスイーツビュッフェを開催【中之島】anna
-
「こりゃ100本食べられる!」アスパラの絶品アレンジレシピ13選michill (ミチル)
-
シャトレーゼにとんでもない新作出てる~!今だけの限定商品も…♡大量ストック確定アイス5選michill (ミチル)
-
好きなときに好きなだけ♡至福の冷凍スイーツCuCu.media
-
マツコ大絶賛の「ちくわサラダ」やってみたら鬼ウマ… 中に“アレ”を入れるSirabee
-
レタスが安いうちにコレ作って!「秒でなくなる…」「無限に食べられる!」簡単レシピ5選michill (ミチル)
-
【大阪】北摂民にニュース! 北海道発の人気スイーツブランド「ルタオ」が「ららぽーとEXPOCITY」に登場anna
-
名探偵コナンカフェ後半戦、いよいよや!新メニュー&限定グッズ情報解禁anna