市販つゆ不要!トマトジュースで簡単「トマトポトフ鍋」

2021.12.26 06:00

冬の食卓といえば、鍋料理。定番だからこそ、いろいろなバリエーションが欲しいですよね。そこで本連載では、料理研究家 きじまりゅうたさんが、たった3品の食材で、市販の鍋つゆの素を使わなくてもおいしく作れる鍋レシピを毎週ご紹介!第四回は、トマトポトフ鍋です。

料理家きじまりゅうたさん直伝!トマトポトフ鍋【食材3つでラクうま鍋 #4】

12月の毎週日曜日連載「食材3つでラクうま鍋」では、市販の鍋つゆの素を使わず、3つの食材だけでちゃんと味がきまる鍋レシピをご紹介。

第四回は、「トマトポトフ鍋」。

教えてくれたのは、料理研究家として活躍する、きじまりゅうたさんです。

料理研究家/きじまりゅうた祖母、母ともに料理家という家庭で育ち、5歳の頃から包丁を握る。23歳から本格的に料理の道へ。調理する人、食べる年代やシーンに合わせた「作りやすくておいしい料理」をモットーに、オリジナリティあふれるレシピを考案。身近で再現性の高い家庭料理が好評で、テレビや雑誌を中心に多方面で活躍している

「『トマトポトフ鍋』は、トマトベースのつゆにウインナーソーセージとじゃがいもを加えた、小さなお子さんも大好きな味。常備している家庭も多いであろうトマトジュースを使って、手軽にトマト味に仕上げます。

シメは、ちょっと変化を加えてバゲットに。たまには洋風のお鍋で雰囲気を変えてみませんか?」

前回の記事はこちら▼

材料(2人分)

・ウインナーソーセージ……5〜6本
・エリンギ……100g
・じゃがいも……1個
・水……400cc
a. トマトジュース(無糖・無塩タイプ)……200cc
a. 砂糖……小さじ2杯
a. 塩……小さじ1杯
b. 粉チーズ……適量
b. ドライハーブ(あれば)……少々

〈シメ〉
・バゲット……お好みの量

下ごしらえ

・ボウルに(a)を混ぜて鍋つゆを作っておく 「トマトジュースは、パック入りのものならちょうど使い切れるので安心です!」

作り方

1. ウインナーソーセージ、エリンギ、じゃがいもをカットする

エリンギは石づきを落として、食べやすい5mm幅程度の薄切り。じゃがいもは皮をむいて、厚さ7〜8mmの半月切り。ウインナーソーセージは1本を2〜3等分に、ななめ切りにします。

2. カットした具材を水で煮る

1の具材を鍋に入れ、全体が浸るまで水を注いで火にかけます。沸騰したら蓋をして、弱火で10分ほど煮ましょう。

「じゃがいもは水から煮るのがポイント。はじめからトマトジュースを入れるとスープの粘度が高くなって、やわらかくなるまでに時間がかかってしまいます。

このあとトマトジュースを加えるので、水は少なめでOKです」

3. トマトジュースを加えて煮る

火が通ったら、(a)を鍋の大きさに合わせて適量入れ、全体が温まるまで煮込みます。

4. 仕上げに(b)を加える

食べる直前に、(b)をお好みで加えれば完成です。

あっという間に完成!トマトとチーズが相性抜群

トマトベースのスープと粉チーズは、言うまでもなく相性抜群!コンソメを使わなくても、ウインナーソーセージの塩味やうまみ、きのこのだしで、しっかりした味に仕上がっています。

トマトのマイルドな酸味と甘みが、じゃがいもにたっぷり染み込んでいて絶品。少し煮崩れて、とろみが出たスープもまたイイ!とろりと濃厚なスープが冬にぴったりです。

ポトフをお鍋にして食べれば、立派なメイン料理に早変わり。これなら食卓で作りながら&食べながら楽しめるので、手間がかかりません。

シメは、バゲットに浸して!

シメは、少しトーストしたバゲットに浸して食べましょう。スープをしっかり吸いこませた部分はしっとりやわらかく、浸していない部分はサクっと。食感の変化がおいしさをより引き立てます。お鍋の底にたまった最後の最後まで、たっぷり味わいましょう。

「シメは、パスタもおすすめですよ」ときじまさん。作るたびにシメをアレンジしてもいいですね!

市販の鍋つゆなし&具材3品でも、おいしい鍋が作れる!

12月連載の「食材3つでラクうま鍋」では、全4回にわたって、たった3つの具材で簡単においしくできる鍋レシピを紹介しました。

これまで、お鍋といったら具材を何種も用意して、だしや鍋つゆの素がなくては味が決まらない……といった方も多かったのでは?

肉×きのこのうまみと、ちょっとした工夫をすれば、これほど簡単においしい鍋が完成してしまうとは大発見。この冬、間違いなくリピート必至のレシピになるのではないでしょうか。

熱々のお鍋で、寒い冬をあたたかく乗り切ってくださいね。

取材・文/島田みゆ
撮影/強田美央

これまでの連載はこちら▼

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. ミルフィーユ専門店「ガリゲット」の“ミニ”が京都にやってくるで〜!
    ミルフィーユ専門店「ガリゲット」の“ミニ”が京都にやってくるで〜!
    anna
  2. 新玉ねぎ買ったらこれ作って!「止まらない!」「ごはんのおかわり必至!」絶品作り置きレシピ
    新玉ねぎ買ったらこれ作って!「止まらない!」「ごはんのおかわり必至!」絶品作り置きレシピ
    michill (ミチル)
  3. あの人気ベーカリーの味がおうちで再現できる!トリュフ塩パンのレシピ
    あの人気ベーカリーの味がおうちで再現できる!トリュフ塩パンのレシピ
    michill (ミチル)
  4. シャトレーゼって凄いよなぁ…コレ1つ80円以下なんだから!毎日でも食べたい常備スイーツ
    シャトレーゼって凄いよなぁ…コレ1つ80円以下なんだから!毎日でも食べたい常備スイーツ
    michill (ミチル)
  5. 今しか味わえない!毎年大人気の「赤福の水ようかん」で夏を先取り!
    今しか味わえない!毎年大人気の「赤福の水ようかん」で夏を先取り!
    anna
  6. 【大阪・梅田】「キル フェ ボン」の新作タルトはピスタチオ! グランフロント大阪店限定やで♡
    【大阪・梅田】「キル フェ ボン」の新作タルトはピスタチオ! グランフロント大阪店限定やで♡
    anna
  7. 京都で行列のパン屋さんから新作パン4種が登場!ますます人気の予感
    京都で行列のパン屋さんから新作パン4種が登場!ますます人気の予感
    anna
  8. チンしただけとは思えない感動級のおいしさ! 【カルディ】忙しい日々に助かる「時短調理アイテム」3選
    チンしただけとは思えない感動級のおいしさ! 【カルディ】忙しい日々に助かる「時短調理アイテム」3選
    All About
  9. 炊飯器にポンポン入れてほったらかしで完成!炊飯器でできる人気おかず&スイーツレシピ10選
    炊飯器にポンポン入れてほったらかしで完成!炊飯器でできる人気おかず&スイーツレシピ10選
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事