ダイソーで噂のひとり鍋グッズ!「シリコーン小鍋」が最強に使えるらしい

2021.12.15 18:17

SNSを中心に話題になっている、ダイソーの「シリコーン小鍋」。ひとり鍋にとにかく便利だそうで、商品名からある程度は想像できますが……。話題になるということは、きっと何か特徴があるはずですよね。実際に使って、その使い勝手を検証してみたいと思います!

「知らなきゃ損!洗い物も減る」と話題の鍋

冬になると食べたくなる定番料理のお鍋。でも「ひとりではなかなか楽しめない……」なんて思っている方に朗報です。

今SNSを中心に話題になっている、ダイソーの「シリコーン小鍋」がひとり鍋に最適なのだとか。口コミには「知らなきゃ損」「すぐできて超便利」「洗い物激減」など気になるワードがずらりと並んでいます。

そんなに便利ならと、さっそくダイソーへダッシュ!無事に入手してきたのでご紹介します。

噂のひとり鍋アイテム。ダイソー「シリコーン小鍋」

各200円(税抜)

最寄りのダイソーに到着し、店内を探して見つけたのがこちら!200円商品なので、購入の際はちょっと注意が必要かもしれません。

本来は黒とグレーの2色なのですが、並んでいたのは、あいにくグレー1色のみ。しかも残り少なくギリギリ購入できたという状態だったので、やはり人気のようですよ。

見た目はぺったんこ!折りたたみ式の鍋

本品は折りたたみ式のシリコーン鍋、ぺったんこな状態で陳列されています。ぱっと見、鍋とは気づかないかもしれません。厚みは2cmほどで、とってもコンパクト。

折りたためるのはやわらかいシリコーンならではの利点です。場所を取らないので収納に困ることはないでしょう。

電子レンジはもちろん、オーブンも使える

シリコーン製の本品、使い方は電子レンジだけかと思っていたら、もうひとつありました。オーブンです。お菓子の焼き型にシリコーン製のものってありますよね。生地がくっつかず、使い勝手が良いため人気の素材です。

どうやら「シリコーン小鍋」には、お鍋以外の用途もありそう。電子レンジ、オーブンの使用OKで、200円(税抜)ならお買い得ではないでしょうか!

どれだけ入る?大きさと内容量

でも、どのくらいの大きさなのか気になりますよね。あまりに小さかったらお鍋になりませんし、ちゃんと容量があるかは大切なポイントです。確かめてみましょう。

まずはサイズから。直径13.2cmで高さは9.8cmあり、深いのでほどよい大きさという感じです。容量は表示されていなかったので、計量カップで量ったところ、600ccでした。味噌汁やスープは、1人前160ccですから、充分な量と言えそうです。

ひとり鍋の作り方。具材を詰めてレンチン!

1. 具材を入れる

加熱方法、容量がわかったところで、実際に鍋を作っていきたいと思います。具材は、白菜、長ネギ、きのこ、豚肉。どれも鍋に欠かせない食材ですよね。

鍋つゆは、ひとり鍋に最適なプチっとするタイプを選びました。150ccの水で鍋つゆを割り、具材を並べたら準備完了。かかった時間は5分ほどで「簡単すぎてスミマセン」という感じです。

2. 電子レンジで加熱する

具材をセットしたら、フタを被せて電子レンジへ。白菜のボリュームでフタが閉まりきっていませんが、このくらいなら大丈夫でしょう。熱が入るとクタっとしてカサが減りますしね。

問題は加熱時間です。まずはオーソドックスに600Wで3分に設定して、加熱してみました。すると、豚肉にまだ生の部分を発見。プラス1分加熱し、結果4分で完全に火が通りました。すごい!ガスより断然早いですね。

完成までわずか10分。あっという間に完成

野菜を切り始めてから、アツアツの鍋が完成するまでにかかった時間はわずか10分。レンチンとはいえ、野菜はしっかり煮えてやわらかく、豚肉は多少くっついて塊っぽさはあるものの、食感は問題ありません。

加熱ムラはまったくないし合格点!時間、コスト、手間を考えたら、満点に近いと思いますよ。やわらかい容器なので、レンジからテーブルに移すとき、こぼさないよう気を付けて。お皿にのせると安定感がUPしますよ。

そのまま保存容器としても活用できる

ひとりにちょうどいい量ですが、もし食べ切れなかった場合は、容器そのまま保存可能です。フタをして冷蔵庫にポンっと入れてしまえばOK!

残りごはんや、惣菜などを保存するのにも使えます。次食べるときは、そのまま電子レンジで温めればいいのですから、便利だと思いませんか?

生肉の保存は気をつけて

もし加熱前の状態で保存する場合は、雑菌が増える恐れがあるので、生肉や鮮魚と野菜の間にラップをするようにしましょう。もしくは加熱直前に加えるのがベター。

グラタンやケーキも!? アイデアしだいで使い方いろいろ

さっそくほかの使い方を試してみようと思い、鍋のシメの雑炊を作ってみました。残った鍋つゆにごはんと生卵と投入し、フタをしてレンチンすればできあがり。卵黄につまようじで数か所穴を空けるのを忘れないでくださいね。シメまでおいしく楽しめますよ。

ほかには、蒸し野菜やマグカップケーキなど、使い方はアイデアしだい。オーブンを使えば、用途はさらに広がります。グラタンを作ってもいいし、小さなシフォンケーキを焼いてもいいかもしれません。

使っていくうちにオリジナルのアイデアが生まれそうですよね。

オンラインでも購入できる

実際に使ってみて利点ががわかった「シリコーン小鍋」。疲れちゃって料理するのがめんどくさい、でも野菜はしっかり摂りたいし、できれば温かいものがいい、なんてズボラ心を見事に叶えてくれる商品です。

しかも早い!洗い物少ない!言うことなしじゃありませんか? ひとり暮らしの方はもちろん、リモートワーク中のランチや、パパさんのひとりごはんにもぴったり。しばらく使って、さらに便利な使い道を見つけたいと思います。

ダイソーの公式ネットストアでも購入できるので、店舗へ行けない人は利用してみてくださいね。 ダイソーの注目商品はこちら▼

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. サーティワン新作「キウイ杏仁豆腐」ダブルで相性の良いおすすめフレーバーも紹介
    サーティワン新作「キウイ杏仁豆腐」ダブルで相性の良いおすすめフレーバーも紹介
    モデルプレス
  2. カレールーはいりません!フライパンひとつでパパッと簡単「キーマカレー」のレシピ
    カレールーはいりません!フライパンひとつでパパッと簡単「キーマカレー」のレシピ
    michill (ミチル)
  3. 【大阪】なノにわにオープンしたカフェ「OSA COFFEE Parks」に行ってみた!
    【大阪】なノにわにオープンしたカフェ「OSA COFFEE Parks」に行ってみた!
    anna
  4. 辻利兵衛本店とフォションホテル京都による抹茶アフタヌーンティーで贅沢なひとときを
    辻利兵衛本店とフォションホテル京都による抹茶アフタヌーンティーで贅沢なひとときを
    anna
  5. 京都・池田屋でアニメ「青のミブロ」コラボメニューが完全復刻!
    京都・池田屋でアニメ「青のミブロ」コラボメニューが完全復刻!
    anna
  6. 【SEVENTEEN】歴代カフェ5テーマが集結!特典も盛りだくさんなスペシャルカフェをCHECK♡
    【SEVENTEEN】歴代カフェ5テーマが集結!特典も盛りだくさんなスペシャルカフェをCHECK♡
    Ray
  7. 「旨すぎてやば♡」「絶対リピする!」一度は食べたい大人気店の絶品焼き菓子&ドーナツ
    「旨すぎてやば♡」「絶対リピする!」一度は食べたい大人気店の絶品焼き菓子&ドーナツ
    Sheage(シェアージュ)
  8. パン好き集合!なんばCITYに行ったら寄りたいサンマルクの新カフェ「BAKERY CAFE C」
    パン好き集合!なんばCITYに行ったら寄りたいサンマルクの新カフェ「BAKERY CAFE C」
    anna
  9. 材料は4つだけ!ジャムとホットケーキミックスで簡単!ふわふわオレンジシフォンケーキのレシピ
    材料は4つだけ!ジャムとホットケーキミックスで簡単!ふわふわオレンジシフォンケーキのレシピ
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事