まろやか風味のカレーヌードル。「カオソーイガイ」のレシピ【本格エスニックレシピ#4】

2021.07.27 06:00

おうちで作れる本格エスニックレシピを紹介するこの企画。第4回目はクリーミーなカレーヌードル「カオソーイガイ」の作り方をタイ料理研究家の長澤 恵さんに教えていただきます。辛さや酸味が効いたエスニックレシピは暑い日の献立にぴったり。おうちでアジアンな気分を味わいましょう!

クリーミーな辛さが食欲そそる。カオソーイガイのレシピ

第4回目の今回は、ココナッツミルクがたっぷり入ったクリーミーな辛さが食欲をそそるカレーヌードル「カオソーイガイ」のレシピをご紹介します。

「カオソーイガイは、ゆで麺と揚げ麺、食感が異なる2つの麺を同時に味わえるカレーヌードルです。一見辛そうに見えますが実はとってもまろやか。日本人の口にも合うおすすめのひと品です」

カリっと香ばしい揚げ麺とボリュームたっぷりのゆで麺を両方入れて食感の違いを楽しむことができるカオソーイガイ。コツををマスターして、本場気分を味わいましょう!

タイ料理研究家/長澤 恵さん日本国内のタイレストランで基礎を学んだ後、錦糸町で株式会社TitCaiを設立し、「TitCaiThaifoodスタジオ」を立ち上げる。企業のメニュー・商品開発、食文化セミナー、タイツアー企画など“タイ”に関わるさまざまな分野で活躍中。著書に『長澤 恵のタイ料理教室』(マガジンランド)など

「カオソーイガイは、チェンマイと呼ばれるタイ北部で広く食べられている麺料理です。チェンマイにはヌードル屋さんがたくさんあるので、いろいろなお店のヌードルを1日に何杯も食べ比べする人もいるんですよ。野菜などの薬味を添えて、味変させながら食べるのが現地流です」

材料(2人分)

・手羽元……4本(鶏もも肉でも代用可)
・平打ち中華麺……2玉
・レッドカレーペースト……50g
・カレー粉……5g
・水……500g
・ココナッツミルク……200g(➀80g・➁100g・➂20gに分けておく)
・塩……3g
・シーユーカオ(醤油でも代用可)……15g
・きび砂糖……12g
・サラダ油……大さじ1杯
・水……大さじ1杯

〈薬味〉
・高菜の漬物……30g(太めの千切り)
・ホムデン(赤玉ねぎでも代用可)……2個(2mm幅に切る)
・ライム(レモンでも代用可)……2切れ(くし切り)
・パクチー……適宜(飾り用)

本場感がアップするエスニック食材

レッドカレーペースト

「唐辛子やレモングラスなどの香辛料が含まれているレッドカレーペースト。名前を聞くだけだと辛そうなイメージがあるかもしれませんが、実は辛味自体はとてもマイルドで日本人でも食べやすいんです。本格的な味わいに仕上がるので、スーパーやネットで見つけたら、ぜひ購入してみてください」

作り方

1. 手羽元を煮込む

ココナッツミルク➀と水を鍋に入れて沸騰させ、手羽元を入れて弱火で煮込みます。 「手羽元は売られている状態だとお肉がべろっと広がっているので、骨を包むように形を整えてから入れると仕上がりがきれいになりますよ」

2. スープを作る

フライパンにココナッツミルク➁を入れ火にかけ、沸騰したらカレー粉を入れて香りが出るまでじっくりと中火で炒めます。 ある程度炒められたら、水と油を足してさらに炒めます。油がにじみ出るまで炒めたら1の鍋に入れ、塩、きび砂糖、シーユーカオも同時に加えます。

「ココナッツミルクはしっかり油を分離させた方が香りが引き立つので、あえて水と油を足してココナッツミルクの油分を出しましょう。

乳化剤が入っていないココナッツミルクであれば水と油を足さなくても火を通すだけで油が出るんですが、日本に売られているほとんどの缶詰には乳化剤が入っているので、水と油を足してココナッツミルクの油を出す方法をおすすめします」

3. スープを仕上げる

手羽元を30分煮こんだら、ココナッツミルク➂を加えて火を止めます。

「この段階から30分ではなく、1で火を入れてからトータルで30分になるように煮込んでください。手羽元がパサつかず、ジューシーかつ味が染み込む黄金タイムが30分!ほかのレシピにも応用できるので、ぜひ試してみてくださいね。

ココナッツミルクを最後に少量加えることで、まろやかな甘さが加わります。最初から全部入れてしまうとすべてのココナッツミルクが油に変わってしまうので、必ず最後に少量足す分は残しておきましょう」

4. 2種の麺を準備する

材料の5/6の量の平打ち中華麺をゆで、残りの1/6の量の平打ち中華麵は170度の油で1分ほど揚げます。麺が固まり、きつね色になったら取り出してください。

「中華麺を揚げる際は、手の上で形を作っておくと仕上がりがきれいになりますよ。残りの麵はゆでておきましょう」

4. スープ、麺、手羽元を皿に盛り付ける

ゆでた中華麺を器に盛り、3を注いで揚げた中華麺をのせれば完成です。

2種の麺食感と薬味の味変であっという間に完食!

辛いものが苦手な方でも挑戦しやすく、日本人の舌にも馴染みやすいカオソーイガイ。「ライムで爽やかな風味に変わったり、高菜の酸味がココナッツミルクの甘さを引き立てたりと、最後までいろいろな味のバリエーションを楽しめるので、薬味はぜひ用意してくださいね」と長澤さん。

スパイシーながらもココナッツミルクのまろやかな風味が広がるカレースープと、もちもちのゆで麵&カリカリの揚げ麺が生み出す絶妙な味わいは、やみつきになること間違いなし!家族みんなで違うトッピングを楽しんだり、来客のおもてなしにもおすすめです♪

毎週火曜日にお届けした連載も今回でおしまい。東南アジアの雰囲気が楽しめるエスニックレシピは暑い日にぴったりです。まだ作ったことがないという方は、ぜひ夏の間に挑戦してみてください!

取材・文/鎌上織愛
撮影/宮本信義

関連記事はこちら▼

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. テレビ番組で「のりふみ」と読み間違えて…お笑い芸人が紀文へ直接謝罪! しかし事態は意外な展開に!?
    テレビ番組で「のりふみ」と読み間違えて…お笑い芸人が紀文へ直接謝罪! しかし事態は意外な展開に!?
    All About
  2. カレー好き社員が選ぶ1位は?【ファミマ】本格的な味わいが楽しめる「レトルトカレー」がアツい!
    カレー好き社員が選ぶ1位は?【ファミマ】本格的な味わいが楽しめる「レトルトカレー」がアツい!
    All About
  3. ミスド、新食感の新作ドーナツ「もっちゅりん」4種登場 きなこやみたらしなど和素材仕上げ
    ミスド、新食感の新作ドーナツ「もっちゅりん」4種登場 きなこやみたらしなど和素材仕上げ
    モデルプレス
  4. 「簡単なのに美味しすぎる!!」ヒガシマル醤油の“うどんスープ”を使った「唐揚げ」に称賛の嵐
    「簡単なのに美味しすぎる!!」ヒガシマル醤油の“うどんスープ”を使った「唐揚げ」に称賛の嵐
    All About
  5. 2024年度「缶ビールの売上」ランキング! 2位「一番搾り」、1位は?【ビールの専門家が解説】
    2024年度「缶ビールの売上」ランキング! 2位「一番搾り」、1位は?【ビールの専門家が解説】
    All About
  6. 他にはない演出も♡ 大丸神戸店で豪華なビアガーデンを今年も開催! 【神戸市中央区】
    他にはない演出も♡ 大丸神戸店で豪華なビアガーデンを今年も開催! 【神戸市中央区】
    anna
  7. 【大阪・梅田】新茶を使ったスイーツも登場♡ 「阪神梅田本店」で「日本茶フェス」が開催
    【大阪・梅田】新茶を使ったスイーツも登場♡ 「阪神梅田本店」で「日本茶フェス」が開催
    anna
  8. シャトレーゼで鬼リピ中♡やっぱりこれに戻ってきちゃう!マニアもストックする定番アイス5選
    シャトレーゼで鬼リピ中♡やっぱりこれに戻ってきちゃう!マニアもストックする定番アイス5選
    michill (ミチル)
  9. 「今夜のおかずに決定」「美味しさが伝わります」 シーチキン食堂が教える簡単「無限もやし」が話題!
    「今夜のおかずに決定」「美味しさが伝わります」 シーチキン食堂が教える簡単「無限もやし」が話題!
    All About

あなたにおすすめの記事