

もっとおいしい!発泡酒!この夏アレンジで美味しさアップ!ビアカクテル5種
夏です!ビールの季節です。今回はビール、ではなく、発泡酒を使って作るビアカクテル。コスパも抜群!味にも納得!な発泡酒を、さらに美味しく!楽しく!アレンジ。果実酢やジュース、シロップ、スパイスなどと組み合わせて、お家で気軽に作れるカクテルレシピを紹介します。
ソルティライムビール
ビールに塩とライムをあわせたメキシコの定番ビアカクテル「ミチェラーダ」を発泡酒で。
コリアンダーシードとオレンジピールで香りづけされた「ホワイトベルグ」は、フルーティーで香りが華やか。この味わいとライムの爽やかな香りが、実によくあうのです!
グラスの縁につける塩は、ぜひ舐めておいしいものを。イギリスのマルドンの塩などがおすすめです。
材料
・ホワイトベルグ…350ml
・ライム…適量
・塩(マルドン)…適量
作り方
① グラスの縁に水をつけ、塩をまわしつけます。
② 「ホワイトベルグ」を注ぎ、ライムを絞ってどうぞ。
パイナップルビール
発泡酒とパイナップルジュースの割合は、1:1。アルコール度数2.5%の軽い味わいのフルーツビアカクテルです。
香りがフルーティーなホワイトビール「ホワイトベルグ」は、こんなジュースとあわせたビアカクテルにもぴったり。
陽の高いうちからゴクゴクっと飲み干したい、そんな気分のカクテルです!
材料
・ホワイトベルグ…100ml
・パイナップルジュース…100ml
作り方
① グラスにパイナップルジュースを注ぎます。
② 「ホワイトベルグ」を注ぎ、軽く混ぜてできあがり。
ビネガービール
ベルギーの酸味が強いビール、ランビックが好きなのですが、ある日そんな気分でビールにバルサミコ酢を足してみたら、その酸味とコクがなかなか良くてハマった時期がありました。
これはその流れで、すっかり私の定番になった飲み方。
レモン汁、りんご酢、赤ワインビネガー、バルサミコ酢など、果実由来の酢は、発泡酒との相性もバッチリ。
その日の気分で好みの酢をほんのちょっと足して楽しんでいます。よりさっぱりとして、香りも良く、ほど良い酸味も夏向きなのです!
材料
・サッポロ 麦とホップ…350ml
・好みの酢(レモン汁、りんご酢、赤ワインビネガーなど)…適量
作り方
①グラスに好みの酢を少量注ぎます。
②「麦とホップ」を注ぎ入れ、軽く混ぜてできあがり。
メープルペッパー黒ビール
「麦とホップ」の黒バージョン、「麦とホップ 黒」。
こちら、さっぱりめでゴクゴクっといける黒ビールといった感じなのですが、メープルシロップを足すとこれがこれが美味い!
ポイントは、最後に加えた黒胡椒の香り。〆の1杯で飲みたいビアカクテルです。
材料
・サッポロ 麦とホップ 黒…350ml
・メープルシロップ…大さじ1
・黒胡椒…少々
作り方
① グラスにメープルシロップを入れ、「麦とホップ 黒」を注ぎ入れます。
② 軽く混ぜ、黒胡椒をひいてできあがり。
ビールもいいけど、発泡酒は発泡酒で美味しいですよね。
今回はコスパの高さはもちろんのこと、美味しさから私が常飲している発泡酒、「ホワイトベルグ」と「麦とホップ」を使ったビアカクテルレシピを紹介してみました。
その日の気分にぴたりとハマル感じを探しながら、試してきたあれこれレシピ。皆さんにも試していただけたら嬉しいです。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
サーティワン新作「キウイ杏仁豆腐」ダブルで相性の良いおすすめフレーバーも紹介モデルプレス
-
カレールーはいりません!フライパンひとつでパパッと簡単「キーマカレー」のレシピmichill (ミチル)
-
【大阪】なノにわにオープンしたカフェ「OSA COFFEE Parks」に行ってみた!anna
-
辻利兵衛本店とフォションホテル京都による抹茶アフタヌーンティーで贅沢なひとときをanna
-
京都・池田屋でアニメ「青のミブロ」コラボメニューが完全復刻!anna
-
【SEVENTEEN】歴代カフェ5テーマが集結!特典も盛りだくさんなスペシャルカフェをCHECK♡Ray
-
「旨すぎてやば♡」「絶対リピする!」一度は食べたい大人気店の絶品焼き菓子&ドーナツSheage(シェアージュ)
-
パン好き集合!なんばCITYに行ったら寄りたいサンマルクの新カフェ「BAKERY CAFE C」anna
-
材料は4つだけ!ジャムとホットケーキミックスで簡単!ふわふわオレンジシフォンケーキのレシピmichill (ミチル)