

おうちでクリスマスパーティー!フライパンで簡単「ローストビーフ」の作り方
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。もうすぐクリスマス!今年のクリスマスは、おうちでホームパーティーをする方も多いですよね。今回は、フライパンで簡単に作る、ローストビーフをご紹介します。
このレシピを試すのにかかる時間
約10分(お湯に漬ける時間を除く)このレシピを試すのにかかる金額
約1,000円(2人分)フライパンで簡単ローストビーフ・レシピ
イギリスの代表的な料理のローストビーフは、専門店はもちろん、家庭でもパーティーや作り置きにしたりと、日本でも人気の料理です。
近年では、ローストビーフ丼も流行りましたね。
作り方も簡単なものから本格的なものまで様々な方法がありますが、今回ご紹介するレシピはフライパンで作るとってもお手軽で失敗知らずなレシピです。
もうすぐ来るクリスマスはもちろん、お正月のおせち料理にもぴったりです。
材料(2人分)
牛もも肉塊(ロース) 350g
クレソン 適量
岩塩・黒粒胡椒 適量
サラダ油 小さじ1杯
※岩塩は牛肉の重量の0.8〜1%が適量です。今回は、350gの牛肉を使用したので、岩塩は3g使用しています。
ローストビーフのソース
にんにく(すりおろし) 小さじ1杯
しょうが(すりおろし) 小さじ1杯
砂糖 小さじ1杯
醤油 大さじ1杯
赤ワイン 大さじ2杯
作り方
① 牛もも塊肉は、室温に1時間ほど置いて常温に戻しておきます。牛肉に岩塩・黒粒胡椒を擦り込みます。
② よく熱したフライパンにサラダ油をひいて牛肉を入れ、強火で全面を各2分ずつ焼き付けます。
※加熱時間は、牛肉の厚さや形によっても変わってきますので、焼き加減を見て調節して下さいね。
③ 焼き上がった牛肉を、熱いうちにアルミホイルで2重に包み、耐熱性のあるビニール袋に入れて口を縛ります。
鍋にたっぷりのお湯を沸かして火を止め、牛肉をビニール袋のまま入れて、フタをして常温に戻るまで放置しておきます。
④ ③を取り出して、薄くスライスしたら完成です。クレソンや、ローストビーフのソースを添えて下さいね。
ローストビーフにつけるソースも手作りしましょう!作り方はとっても簡単です。ローストビーフを焼いた②のフライパンに、ローストビーフのソースの材料を入れて、弱火で1〜2分煮詰めたら、出来上がり!
この作り方は、牛肉に程よく火が入り、しっとりと柔らかく キレイなピンク色に仕上がるのが特徴的です。
とっても簡単に作れて、パーティーのメインに、テーブルが華やかになり盛り上がる料理です!
今年のクリスマスには、このローストビーフを作ってクリスマスパーティーを盛り上げてみてはいかがでしょうか?
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
おにぎりの具に悩んでる人必見!1度に3回味変できる?!そら豆と生ハムのおにぎり3段活用術michill (ミチル)
-
【大阪】「名探偵コナンカフェ」が期間限定・梅田にオープン!人気キャラクターが執事に!?anna
-
すき家、24時間営業取りやめ発表 異物混入発生相次ぎモデルプレス
-
週末行きたい、テレビで紹介された女性ひとりでも楽しめる人気店3選【大阪】anna
-
【毎日行列&バカ売れ】クッキー缶大集合!フランス大人気パティスリーの焼き菓子Sheage(シェアージュ)
-
材料をどんどん混ぜて5分で完成!糖質オフ♡レンジで簡単「おから蒸しパン」のレシピmichill (ミチル)
-
今年もファミマに登場~!今回はフルーツがカギ…!?パワーアップした大人気フェアが開催!michill (ミチル)
-
「りんくうパンフェスタ」に関西2府4県の人気パン約100種類が勢ぞろい!anna
-
普通のペプシとは違う? 最適な濃さは? 濃縮コーラ「おうちドリンクバー ペプシコーラ」実験リポ!All About