

おうちでクリスマスパーティー!フライパンで簡単「ローストビーフ」の作り方
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。もうすぐクリスマス!今年のクリスマスは、おうちでホームパーティーをする方も多いですよね。今回は、フライパンで簡単に作る、ローストビーフをご紹介します。
このレシピを試すのにかかる時間
約10分(お湯に漬ける時間を除く)このレシピを試すのにかかる金額
約1,000円(2人分)フライパンで簡単ローストビーフ・レシピ
イギリスの代表的な料理のローストビーフは、専門店はもちろん、家庭でもパーティーや作り置きにしたりと、日本でも人気の料理です。
近年では、ローストビーフ丼も流行りましたね。
作り方も簡単なものから本格的なものまで様々な方法がありますが、今回ご紹介するレシピはフライパンで作るとってもお手軽で失敗知らずなレシピです。
もうすぐ来るクリスマスはもちろん、お正月のおせち料理にもぴったりです。
材料(2人分)
牛もも肉塊(ロース) 350g
クレソン 適量
岩塩・黒粒胡椒 適量
サラダ油 小さじ1杯
※岩塩は牛肉の重量の0.8〜1%が適量です。今回は、350gの牛肉を使用したので、岩塩は3g使用しています。
ローストビーフのソース
にんにく(すりおろし) 小さじ1杯
しょうが(すりおろし) 小さじ1杯
砂糖 小さじ1杯
醤油 大さじ1杯
赤ワイン 大さじ2杯
作り方
① 牛もも塊肉は、室温に1時間ほど置いて常温に戻しておきます。牛肉に岩塩・黒粒胡椒を擦り込みます。
② よく熱したフライパンにサラダ油をひいて牛肉を入れ、強火で全面を各2分ずつ焼き付けます。
※加熱時間は、牛肉の厚さや形によっても変わってきますので、焼き加減を見て調節して下さいね。
③ 焼き上がった牛肉を、熱いうちにアルミホイルで2重に包み、耐熱性のあるビニール袋に入れて口を縛ります。
鍋にたっぷりのお湯を沸かして火を止め、牛肉をビニール袋のまま入れて、フタをして常温に戻るまで放置しておきます。
④ ③を取り出して、薄くスライスしたら完成です。クレソンや、ローストビーフのソースを添えて下さいね。
ローストビーフにつけるソースも手作りしましょう!作り方はとっても簡単です。ローストビーフを焼いた②のフライパンに、ローストビーフのソースの材料を入れて、弱火で1〜2分煮詰めたら、出来上がり!
この作り方は、牛肉に程よく火が入り、しっとりと柔らかく キレイなピンク色に仕上がるのが特徴的です。
とっても簡単に作れて、パーティーのメインに、テーブルが華やかになり盛り上がる料理です!
今年のクリスマスには、このローストビーフを作ってクリスマスパーティーを盛り上げてみてはいかがでしょうか?
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
サーティワン新作「キウイ杏仁豆腐」相性の良いおすすめフレーバーも紹介モデルプレス
-
カレールーはいりません!フライパンひとつでパパッと簡単「キーマカレー」のレシピmichill (ミチル)
-
【大阪】なノにわにオープンしたカフェ「OSA COFFEE Parks」に行ってみた!anna
-
辻利兵衛本店とフォションホテル京都による抹茶アフタヌーンティーで贅沢なひとときをanna
-
京都・池田屋でアニメ「青のミブロ」コラボメニューが完全復刻!anna
-
【SEVENTEEN】歴代カフェ5テーマが集結!特典も盛りだくさんなスペシャルカフェをCHECK♡Ray
-
「旨すぎてやば♡」「絶対リピする!」一度は食べたい大人気店の絶品焼き菓子&ドーナツSheage(シェアージュ)
-
パン好き集合!なんばCITYに行ったら寄りたいサンマルクの新カフェ「BAKERY CAFE C」anna
-
材料は4つだけ!ジャムとホットケーキミックスで簡単!ふわふわオレンジシフォンケーキのレシピmichill (ミチル)