2021年流行の予感!甘くてスパイシーな「タイティー」がクセになる

2020.12.01 09:00

タイでは日常的に飲まれている「タイティー」。ちょっとクセのある甘くてスパイシーな紅茶です。紅茶好きの編集ディレクターおしおが、日本人でも飲みやすいタイティーの挿れ方・レシピをお届けします。また、タイ料理店の店主に現地での飲み方や歴史など、タイティーのあれこれも聞いてきました!

この記事を書いた人

macaroni編集部 暮らし・フード&ドリンク担当ディレクター / おしお

フードフェスやマルシェで出会ったことのない紅茶や食べ物を発掘するのがマイブーム。とくに紅茶が好きで寒い時期はハーブティーやスパイスティーなどを1日1回は飲むのが習慣。元々飲食業出身でタイティーの商品開発をしたことがあり、以来その魅力の虜に。

2021年はタイティーが来る!?

そもそもタイティーってどんなドリンク?

タイティーはタイでは定番のドリンクで、発酵された茶葉に加え、スターアニスやタマリンドの種、シナモンなどが入った紅茶です。スパイスと紅茶が混ざったちょっと独特な香りと、甘くてスパイシーな味わいが特徴で、まったく別物ですが少しチャイに近いかもしれません。

濃く煮出したタイティーにコンデンスミルクをたっぷりと入れ、クラッシュ氷が入ったグラスに注いで飲むのがタイの定番なんですよ。コンデンスミルクを入れると、キレイなオレンジ色に変化。また、ブラックティーとして、コンデンスミルクではなく、砂糖とスライスレモンを入れてスッキリと飲むこともあります。

まだまだ日本では知られていないタイティー。スパイスやエスニック料理好きなら、ハマること間違いなしです!

私がタイティーをおすすめする理由

私は飲食業経験があり、エスニック料理店でタイティーの商品開発をしていたことがあります。初めて飲んだときは「おお……だいぶクセ強いな」と思ったのですが、飲むうちにどハマりしてしまいました。

元々紅茶が好きなこともあり、自宅でも時折タイティーを淹れます。エスニック料理を食べたあとに飲む機会が多いですね。

ただ私が飲んでいるのは、好みの濃さに合わせたもの。記事の後半でもご紹介しますが、現地で飲まれているタイティーはとても甘くて味が濃いのです。タイに行ったらぜひ現地の味を試して欲しいのですが、まずは、日本人の私が日常的に飲みやすいように調整したレシピをお伝えしていきます!

日本人でも飲みやすいタイティーを作ってみよう

クラッシュ氷を入れて飲むのが定番のタイティー。この記事では寒い今の時期に合わせてHOTバージョンのレシピでご紹介します。タイでも寒いときはHOTドリンクとして飲むそうですよ。

甘くてスパイシーな味わいがたまらない!甘い香りのなかに、シナモンやスターアニスのスパイシーさが混ざり、クセになる独特な香りに。煮出し方や濾し方のポイントを押さえれば簡単に作れます。

材料(2人分)

手前左から:タイティーの茶葉、砂糖、コンデンスミルク、後方左から:牛乳、水

・タイティー茶葉……20g
・砂糖……5g
・コンデンスミルク……12g
・牛乳……煮出したティー約150gに対し、120g
・水……400g

茶葉のメーカー

タイティーの製造メーカーはいくつかあるのですが、タイでもポピュラーな「Cha Tra Mue(チャトラムー)」を使用します。

チャトラムーは、タイに専門店があったり、屋台でも使用されていたりするメーカーなんです。ダージリンやアールグレイなどよりも茶葉が細かいのが特徴です。

日本では、タイ食材が売っているショップによく置いてあります。タイ食材専門店がネットで販売している場合もありますよ。

道具

・片手鍋
・鍋のフタ
・抽出用の容器(カップやボウルなどでも可)
・布のコーヒーフィルター

茶葉が細かいので、濾し器には布のコーヒーフィルターを使用。普通の茶こしだと、茶葉が通り抜けて雑味が出てしまうことがあります。

使い捨てのドリップ用コーヒーフィルターでも代用可能です。少し雑な方法ですが、ザルにキッチンペーパーを敷いて濾すのもOK!

実際に作ってみます!

1. お湯を沸かして茶葉を入れる

お湯が沸騰したら、火を止めて茶葉を入れ軽く混ぜます。

ポイントは火を止めたらすぐ茶葉を入れること。そうすることで香りが出やすくなりますよ。茶葉が軽く沈みにくいため、軽く鍋を揺すって全体に満遍なく広げましょう。

鍋を揺するとお湯が側面に触れて飛び散ることもあるため、勢いよく混ぜすぎないように注意してください。

2. フタをして3分半待つ

茶葉が全体に行き渡ったらフタをして3分半待ち、茶葉を煮出します。

ちなみに本場タイの作り方だと、煮出し時間は約10分ほど。濃く煮出すと苦くなってコンデンスミルクが多く必要です。そうすると、とても甘く濃い仕上がりに。

このレシピでは、コンデンスミルクを多く入れていないので、3分半と短めの時間で煮出します。慣れてきたら自分好みの濃さに合わせて煮出し時間を調節してくださいね!

3. コーヒーフィルターで濾す

3分半待ったら濾します。タイティーを淹れるうえで、濾し方は大切なポイントのひとつです。茶葉の苦味を感じたいなら、濾し切ったあとに、スプーンやヘラなどで茶葉をギュッギュと押しましょう。スッキリと飲みたいなら早めにフィルターを引きあげます。

これだけでだいぶ味に差が出ますよ。コンデンスミルクを入れるなら前者、ブラックティーで飲むなら後者がおすすめです!

4. コンデンスミルク、牛乳を投入する

コンデンスミルクを入れる前の状態(ブラックティー)です。紅茶というより、コーヒーのような色をしていますよね。 コンデンスミルク、牛乳を投入していくとこのようなオレンジ色に変化!

オレンジ色になる理由は、オレンジの花や天然色素が入っているからのようです。そしてこのオレンジ色、服に付着するとなかなか落ちません。 最初は白かったコーヒーフィルター。食器用洗剤で洗ってもオレンジ色が残っています。お気に入りの服やエプロンはもちろんのこと、色が吸着しやすいキッチン道具や容器の使用は避けましょう。

5. 再度火にかけて温めたら完成

ICEドリンクとして飲む場合は、氷の入ったグラスに注げば完成。HOTドリンクの場合は再度火にかけます。

温めるときは、弱火〜中火で軽く温めましょう。強火にしたり温めすぎると膜が張ってしまいます。

また、温め中に味の調整をするのもおすすめです!私は、茶葉感が少し足りないなら、茶葉をフィルターや紅茶パックに入れて一緒に軽く煮出してみたり、スパイシー感を追加したいなら、スターアニスやシナモンを入れたりしますよ。

タイティーはアレンジを変えても楽しめる

ICEバージョン

茶葉をもっとよく抽出すると、濃い鮮やかなオレンジ色になりますが、控えめに作っているため薄いオレンジ色に染まっています。

おうちにクラッシュ氷はなかなかないので、通常の四角い氷を使用。ICEだと夏にタイ料理と合わせて飲みたくなります……!本場のものより甘さ控えめなのでグビグビ飲めますよ。

ブラックティーバージョン

グラスに入れるとオレンジと茶色が混ざったような色に。好みでガムシロップで甘さを足したり、スライスレモンを入れてさっぱりと飲んだりするのもおすすめです!

タイ出身の方にも聞いてみました!

さらにタイティーの魅力をお伝えすべく、東京都品川区にあるタイ料理店「クルン・サイアム 大井町店」に訪問。店長のインタレーンウッサニーさんにタイティーについて教えていただきました。 タイの食卓「クルン・サイアム 大井町店」店長 / インタレーンウッサニーさん
12年前まではタイに在住。日本語とタイ語の研究生時代にクルン・サイアムでアルバイトをしており、現在では店長に就任。人を喜ばせることができる “お菓子作り” が好きでタイティーを使ったマカロンやケーキなどを趣味で作ることも。

タイティーの色が濃い!

左から:タイティー、コンデンスミルクとエバミルクが入ったシロップ

ウッサニーさん「タイティー作って用意しておきました!」

おしお「え!本場のタイティーが飲めるの嬉しいです。ありがとうございます。……(タイティーが入った容器を見ながら)やっぱり色濃いですね。どうやって煮出しているんですか?」

ウッサニーさん「茶葉と水は 1:2 の割合で使用していて、煮出し時間は10分くらいです。ちなみに、右側の白いほうはコンデンスミルクとエバミルク(※)が 1:1 で入ってますよ」

 ※エバミルク……牛乳を濃縮したコク深い無糖練乳

飲み方の決まりはあるの?

上の層がタイティー、下の層がコンデンスミルクとエバミルクが入ったシロップ

配合を分かりやすく見せてくれました。「タイティー」と「コンデンスミルクとエバミルクが入ったシロップ」が 2:1 の割合でグラスに入っています。

おしお「ミルクの量がすごい、とても甘そうですね。私が作るタイティーは、牛乳を入れたり、そこまで濃く煮出さなかったりするんですけど、ウッサニーさんからしたら邪道ですかね(笑)」

ウッサニーさん「タイティーの飲み方はいろいろあるので全然大丈夫ですよ!(笑)タイの人たちは甘いものが好きなんです。お菓子やドリンクにコンデンスミルクを使用することが多いんですけど、それはタイの歴史にも関係しています。昔から甘い食べ物が多くて “暑いときは甘いもの” という認識がありますね。日本でいう “暑いときに塩を舐める” みたいなイメージです」

ウッサニーさん「あと、タイの地域によって淹れ方も違うんですよ〜!明確に地域が分かれているのではないんですけど、北のほうはおしおさんがやられている方法と似ています。南のほうに行くと、紅茶をジャンピングさせるために高いところから注いだり、ブラックティーで飲むことが多かったりするんです」

おしお「タイティーは地域によっても飲み方が違うんですね。この機会にいろいろな飲み方を試してみたいと思います!」

飲み方の理由や飲むタイミングは?

本場の味、ICEタイティーを実際に飲んでみました!

おしお「おー私が作るのより10倍くらい甘い!ここまで甘いのも “THEタイティー” って感じがしていいですね。ずっと疑問だったんですけど、何でクラッシュ氷を使っているんですか?」

ウッサニーさん「氷が溶けて少しずつ薄くなるので、飲み進めていくとちょうどよい濃さに変化していくんです」

おしお「そうなんですね。現地ではどんなタイミングで飲むんですか?」

ウッサニーさん「朝とかお昼ですかね。カフェインが入っているので、私は夜あまり飲まないかも。塩気の効いたビスケットや、バターを塗ったトーストと合わせたり、甘いパンとも一緒に食べたりしますよ!あとはタイティーが甘いので、ジャスミンティーとセットで飲むことが多いです。

タイティーは甘いけどクセになるから、ぜひ日本の方にも飲んで欲しいです。何回か作って好みの味にするといいですよ」

クセになるタイティーは2021年に流行の予感!

日本人でも飲みやすいタイティーのレシピと、魅力についてご紹介しました。チャイやスパイス、エスニックが好きな方なら絶対好きな味です。2021年にはタイティー好きが増えていることでしょう!おうち時間のお供に、ぜひ一度作ってみてくださいね。店舗情報写真・文/内山 栞(macaroni編集部)

関連リンク

関連記事

  1. ブーム再燃?パティシエ直伝、市販シートで「本格クイニーアマン」の作り方
    ブーム再燃?パティシエ直伝、市販シートで「本格クイニーアマン」の作り方
    macaroni[グルメニュース]
  2. 【新宿】完全個室のプレミアム焼肉店『牛の達人』で極ハラミを食べる幸せ!おいしい記憶に刻まれる人気焼肉
    【新宿】完全個室のプレミアム焼肉店『牛の達人』で極ハラミを食べる幸せ!おいしい記憶に刻まれる人気焼肉
    dressing(ドレッシング)
  3. 味付け簡単!めんつゆ和風カレー丼
    味付け簡単!めんつゆ和風カレー丼
    macaroni[グルメニュース]
  4. ふわふわスイーツ。りんごのシフォンケーキ
    ふわふわスイーツ。りんごのシフォンケーキ
    macaroni[グルメニュース]
  5. 揚げずに簡単♪パスタスナック
    揚げずに簡単♪パスタスナック
    macaroni[グルメニュース]
  6. この「鴨しゃぶ」を見よ! ウマすぎてもう箸がとまらない、鴨料理専門店『神楽坂 鴨匠』
    この「鴨しゃぶ」を見よ! ウマすぎてもう箸がとまらない、鴨料理専門店『神楽坂 鴨匠』
    dressing(ドレッシング)

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. オモニ直伝「韓国風たくあん」が一度食べたらやみつき 簡単で常備菜にぴったり
    オモニ直伝「韓国風たくあん」が一度食べたらやみつき 簡単で常備菜にぴったり
    fumumu
  2. ドミノ・ピザ、最新ピザは賛否が分かれる“アレ”が主役 いつものピザとは一味違う味わいがクセになる
    ドミノ・ピザ、最新ピザは賛否が分かれる“アレ”が主役 いつものピザとは一味違う味わいがクセになる
    Sirabee
  3. スタンダードプロダクツのスピーカー2種を徹底解説!使い方から音質まで
    スタンダードプロダクツのスピーカー2種を徹底解説!使い方から音質まで
    macaroni[グルメニュース]
  4. 【ファミマ】ファミマルPREMIUMから初のアイス商品発売 これは絶対に試したい…
    【ファミマ】ファミマルPREMIUMから初のアイス商品発売 これは絶対に試したい…
    Sirabee
  5. 【初出店】チーズ好きは絶対行って!チーズスイーツ専門店「Now on Cheese♪」が大丸梅田店に限定登場
    【初出店】チーズ好きは絶対行って!チーズスイーツ専門店「Now on Cheese♪」が大丸梅田店に限定登場
    anna
  6. 【レンジでチンしてそのまま食卓へ】お疲れ度MAXの日の「豚ひき肉のニラもやし炒め風」レシピ
    【レンジでチンしてそのまま食卓へ】お疲れ度MAXの日の「豚ひき肉のニラもやし炒め風」レシピ
    michill (ミチル)
  7. 【阪神西宮駅】「阪神・にしのみや」の自然派スーパーがリニューアルオープン
    【阪神西宮駅】「阪神・にしのみや」の自然派スーパーがリニューアルオープン
    anna
  8. ファミマ社員が本気で選んだ!一度食べ出したら止まらないお菓子ランキング
    ファミマ社員が本気で選んだ!一度食べ出したら止まらないお菓子ランキング
    michill (ミチル)
  9. 「まるで高級アイス」と話題の濃香バニラ ハーゲンダッツと“あれ”が同じだった…
    「まるで高級アイス」と話題の濃香バニラ ハーゲンダッツと“あれ”が同じだった…
    fumumu

あなたにおすすめの記事