

炊飯器でラクチン!ホクホク蒸しじゃがいもの作り方&絶品アレンジも
2020.10.09 17:27
炊飯器でお手軽に作れる、蒸しじゃがいもの作り方をご紹介します。通常、蒸し器や土鍋を使うことが多いですが、この記事でご紹介するレシピなら、炊飯器にセットしてスイッチを入れるだけなので驚くほど簡単!少量の水を入れておくことで、中までしっかりと火が通り、ホックホクに蒸しあがりますよ。
炊飯器で!ホクホクじゃがいも(調理時間:5分)
※蒸す時間をのぞく
蒸し器やせいろの代わりに炊飯器を使う、蒸しじゃがいものレシピです。準備するものは、炊飯釜に入る分量のじゃがいもと水100mlだけ。炊飯器でごはんを炊くように、気軽に作れるのがいいところです。コンロを使わないので、別のおかずを同時に作ることもできますよ。ホクホクに仕上げるためのコツ
じゃがいもを蒸すときは、水を必ず少量加えましょう。水を入れておくと、加熱したときに蒸気が上がって釜の中が蒸し風呂状態になり、短時間でじゃがいもの中までしっかり火を通すことができます。作り方
1. じゃがいもを洗う
じゃがいもは皮つきのまま水でよく洗い、泥や汚れをきれいに落とします。清潔なキッチンペーパーを使って凹凸の部分もきれいにしましょう。2. 炊飯釜に入れ、水を注ぐ
皮はむかずに炊飯釜に入れ、水100mlを回しかけます。3. 炊飯器のスイッチを入れる
炊飯器にセットし、スイッチを入れて通常モードで炊きます。早炊きモードがある場合は、そちらを使っていただいてもかまいません。蒸し時間を短縮できるので、時間がないときやすぐ料理に使いたいときにおすすめです。4. じゃがいもの皮をむく
粗熱が取れたら、手で皮をむきます。蒸したてのじゃがいもはかなり熱いので、やけどをしないよう気をつけてください。皮が裂けた部分からはがすと、つるんときれいにむけますよ。バターをのせれば、絶品ジャガバタに♪
じゃがいものおいしさを丸ごといただくなら、断然じゃがバターにアレンジするのがおすすめ。蒸したてのじゃがいもに十字の切り込みを入れ、バターをのせ、余熱でふわ~っと溶けかかったところをパクリ!といただきましょう。切り込みを深く入れておくと、バターがすべり落ちるのを防げますよ。炊飯器でホックホクのじゃがいもを作ろう!
屋台やバーベキューには欠かせない、蒸しじゃがいも。蒸したてホヤホヤのじゃがいもは湯気が出るほどホックホクで、つい手が伸びてしまう絶品の味わいです。家で作ると、大きな鍋が必要だったり、お湯を沸かすのに時間がかかったり、と実は意外と重労働。そんなときは、いつも使っている炊飯器を活用してみてください。
「じゃがいもってこんなに簡単に蒸せるの?」と思わず驚いてしまいますよ。
変幻自在の優秀野菜!「じゃがいも」のレシピランキング
じゃがいもとお肉でお腹いっぱい!がっつり系おかず5選
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
サーティワン、人気企画“よくばりフェス”が復活!「トリプルポップ」注文で最大7コフレーバー追加可にモデルプレス
-
「給食思い出す…」「懐かしい味!」混ぜて冷やすだけの簡単!いちごミルク寒天レシピmichill (ミチル)
-
【ウェスティンホテル大阪】贅沢メロン尽くしに感激♡ 「メロンアフタヌーンティー」で爽やかな初夏を堪能しようanna
-
外でアフタヌーンティーが楽しめる♡ エースホテル京都に「ピクニックティー」が登場anna
-
ホットケーキミックスとフライパンで失敗知らず!初心者さんでも簡単!キャラメルバナナケーキmichill (ミチル)
-
【コンラッド大阪】自分好みのオリジナルパフェがつくれる♡ 初夏にぴったりの、ピーチ&ヨーグルトスイーツビュッフェanna
-
シャトレーゼがしれっとやってる!あの人気商品がリニューアル♡間違いない激うまスイーツ5選michill (ミチル)
-
「頭がまったく働かない!」 管理栄養士がすすめる意外なおやつAll About
-
え、肉とチョコって合うん!? USJホテルで“甘じょっぱい”ブッフェ体験開始anna