見た目プロ並み!身近な材料でできる簡単、透明スイーツレシピ
2020.09.12 09:10
引き込まれるような透明感に思わず息をのむ、美しいゼリーケーキ。高級スイーツ店や有名パティシエが手掛けたものと思いきや、実は透明なものが大好きなフォトグラファーが作ったもの。その作り方が、なんとレシピ本になって登場しました。身近な材料で自分の手で作れちゃうなら、挑戦してみたくなりますよね。
美しい写真とともに透明スイーツ作りを楽しむ
見惚れてしまうほど美しい透明なスイーツのレシピ本が、この度発売されました。著者はフォトグラファーであり、「透明愛好家」として活動するtomeiさん。自ら手作りした透明スイーツの写真をSNSでアップしていたところ、その美しさがたちまち話題に。「作ってみたい」というファンの声を受けて、この度オリジナルレシピを本の中で初公開しました。
著書には17万以上の「いいね」がついた「透明なレモンタルト」をはじめ、ゼラチンや寒天・アガーを使用した透明なゼリーケーキ、ソーダを使用したスイーツ、鉱物のような琥珀糖など、美しく、おいしい「透明スイーツ」のレシピが満載です。
また著者自身の手がけたこだわりの写真は、スイーツの透明感はもちろん、光と影のコントラストが秀逸でため息が出るほど。眺めているだけでも楽しめる写真集のようなレシピ本です。
その中から特別に、桃を使ったレアチーズケーキのレシピをご紹介します。
贈り物やおもてなしに「四角い桃の薔薇レアチーズケーキ」
赤く色を付けた桃を薔薇のように並べた美しいゼリーケーキ。土台はレアチーズケーキなので、男女問わず喜ばれる味です。贈り物やおもてなしに作るのもおすすめですよ。材料は身近で手に入るものばかりなので、ぜひ作ってみて下さいね。材料(14.5cm×11cmの寒天型1台分)
・白桃の缶詰・・・1缶(桃は厚さ2~3mmにスライスし、シロップはとっておく)・食用色素(赤)・・・適量
・クッキー・・・6枚(型に敷き詰めておく)
・【レアチーズ液】
・生クリーム・・・100ml
・粉ゼラチン・・・4g
・<A>
・水切りヨーグルト・・・100g
・(キッチンペーパーを敷いたザルに400gのプレーンヨーグルトを入れて約15分おく)
・レモン汁・・・小さじ2
・クリームチーズ・・・100g(常温に戻しておく)
・グラニュー糖・・・30g
・【桃ゼリー液】
・白桃の缶詰のシロップ・・・250ml
・板ゼラチン・・・7g(水でふやかしておく)
作り方 1.白桃の缶詰のシロップは食用色素で色を付けます。色付けしたシロップに、スライスした白桃の果肉を入れて一晩漬けておきます。
2.【レアチーズ液】を作ります。生クリームの半量を耐熱ボウルに入れ、電子レンジで沸騰直前まで加熱します。粉ゼラチンを少しずつ加え、溶けるまでよく混ぜます。 3.別のボウルに<A>と残りの生クリームを入れ、(2)を加えて均一になじむまで混ぜます。
4.クッキーを敷き詰めた型に(3)を流し込み、冷蔵庫で冷やし固めます。 5.(1)の白桃の果肉を3~5枚重ねて巻いてバラの形にし、(4)の上に並べます。
6.【桃ゼリー液】を作ります。小鍋に(1)のシロップを茶こしでこしながら入れ、沸騰直前まで加熱したら、板ゼラチンを加え、混ぜて溶かします。溶けたら小鍋を氷水につけて粗熱をとります。(5)の上に流し込み、冷蔵庫で冷やし固めます。
▶▶シロップの濁りが気になる場合は、シロップの半量程度の水で割ると透明感がアップします。桃の果肉は柔らかいので、立てるようにしながら巻くとやりやすいです。
本には、レシピの他に「透明」スイーツにぴったりな器の合わせ方や、写真の撮り方のコツなども合わせて掲載されています。作ったらお洒落に写真におさめて、家族や友人に届けてみてはいかがですか?
writer / NIKO photo / tomei、KADOKAWA
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
シンガポール発!「ワンス・アポン・ア・タイム」がバレンタイン限定で日本にやってきたanna
-
売り切れる前に急いで! 優しい甘さに癒やされる【セブン‐イレブン】今だけ限定「節分和スイーツ3選」All About
-
スタバ、全国約3割の店舗で「立地別価格」導入 最大6%の値上げモデルプレス
-
【カルディのバレンタイン】絶品チョコが240種以上も大集合! 注目アイテムをピックアップanna
-
ミスドと「ピエール マルコリーニ」のコラボ第2弾が発売中!ギフトにぴったりなオリジナルBOXも♡anna
-
サンマルクカフェのバレンタインが贅沢すぎる! イチ推しメニューを紹介マイナビウーマン
-
注目の新スポット「神戸北野ノスタ」でバレンタインイベントスタート!限定メニューや新作商品をお目当てにanna
-
【大阪・新世界】「OMO7大阪」の人気企画「アフタヌーンだし」が新体験をプラスしてカムバック!anna
-
ダイソー、ギャル曽根もハマった「100円調味料」が話題 最高の塩むすびができる…Sirabee