

「アナ雪」短編、新曲は第2の「Let it go」なるか?松たか子の「少しも寒くないわ」再び
2015.04.21 05:00
views
4月25日公開の実写版「シンデレラ」と同時上映となる短編映画「アナと雪の女王/エルサのサプライズ」に、神田沙也加、松たか子、ピエール瀧ら日本語版声優陣が続投することが20日、わかった。今作は、映画「アナと雪の女王」のその後を描いた作品。大ヒット映画の続編とあって、大きな期待が寄せられている。
短編は、エルサとクリストフがアナの誕生日のためにこれまでで最高のお祝いをしようと計画するが、エルサの魔法の力がパーティーを危険にさらす…というストーリー。前作では、氷の魔法を使うエルサと妹のアナが“真実の愛”を見つけ出す姿を感動的に描き出したが、今回はクスっと笑えるコミカルな要素が満載となっている。
また、前作では1人、寂しそうに自転車に乗っていたアナが、今作ではエルサと楽しそうに2人乗りするシーンも。アナとエルサの距離感が縮まったことを象徴するかのようなこのシーンには、思わず涙する人もいるかもしれない。
「Let It Go」の最後のフレーズ“The cold never bothered me anyway(少しも寒くないわ)”のくだりはまだエルサが悪役の設定だったときの名残、というのは有名な話だが、新曲の日本語歌詞にも「少しも寒くないわ」というフレーズが盛り込まれている。
強い決意を持って歩き出そうとする「Let It Go」の「少しも寒くないわ」に対し、新曲ではアナから「風邪をひいているの?」と問いかけられたエルサが「ううん平気よ だって…少しも寒くないわ」と誕生日をお祝いしてあげたいという気持ちから強がってみせる。姉妹愛と遊び心溢れる歌詞に、思わず笑みがこぼれるはず。
歌曲を担当したロバート・ロペスは、新曲について「心の奥底では、パーティーは中止にして、ベッドで休んでいたほうがいいと思っています。でも彼女はすごく強い女性だし、妹への愛も揺るぎない。なのでこの歌には、特にそのピアノ部分において、強烈な活力と力強さがあります」とコメント。
一方、クリステン・アンダーソン=ロペスは「私たちが目指していたのは、彼女が具合が悪くなっていくシチュエーションと戦えるような、完璧な晴れた日の午後のような歌でした。そうすることで笑いの要素を付け加えることができました」と制作秘話を明かし、「声の出演者たちと再び手を組むのは、まるで旧友と再会するような感じでした。一緒にああいう並外れて素晴らしい経験をしたからこそ、この絆は消えることがないと思っています」と作品への想いを語っている。
映画のヒットを後押しした「Let It Go」。新曲「パーフェクト・デイ ~特別な一日~」は第2の「Let It Go」となり、ブームを巻き起こすことができるのだろうか?(modelpress編集部)
また、前作では1人、寂しそうに自転車に乗っていたアナが、今作ではエルサと楽しそうに2人乗りするシーンも。アナとエルサの距離感が縮まったことを象徴するかのようなこのシーンには、思わず涙する人もいるかもしれない。
「少しも寒くないわ」遊び心溢れる歌詞も
中でも、注目したいのは世界の音楽シーンにも一大センセーションを巻き起こし、アカデミー賞歌曲賞受賞、ゴールデングローブ賞主題歌賞受賞となった「Let It Go」に続く新曲「アナと雪の女王/エルサのサプライズ:パーフェクト・デイ ~特別な一日~」。「Let It Go」を手がけたロバート・ロペス、クリステン・アンダーソン=ロペス夫妻が書き下ろした新曲は、コミカルなストーリーに合わせたハッピーなメロディーラインが特徴で、「Let It Go」と同じく、耳馴染みのよい覚えやすい曲調となっている。「Let It Go」の最後のフレーズ“The cold never bothered me anyway(少しも寒くないわ)”のくだりはまだエルサが悪役の設定だったときの名残、というのは有名な話だが、新曲の日本語歌詞にも「少しも寒くないわ」というフレーズが盛り込まれている。
強い決意を持って歩き出そうとする「Let It Go」の「少しも寒くないわ」に対し、新曲ではアナから「風邪をひいているの?」と問いかけられたエルサが「ううん平気よ だって…少しも寒くないわ」と誕生日をお祝いしてあげたいという気持ちから強がってみせる。姉妹愛と遊び心溢れる歌詞に、思わず笑みがこぼれるはず。
神田沙也加、松たか子の美声は健在 制作の2人が秘話を語る
そして、神田の可愛らしく伸びやかな歌声と松の真っ直ぐで透明感溢れる歌声は、新曲でも健在で、変動の激しいリズムも完璧に歌いこなしている。“本家エルサ”イディナ・メンゼルの力強い歌声とは違った魅力を放っており、字幕版と日本語吹替版では、前作同様全く異なる印象を受ける。歌曲を担当したロバート・ロペスは、新曲について「心の奥底では、パーティーは中止にして、ベッドで休んでいたほうがいいと思っています。でも彼女はすごく強い女性だし、妹への愛も揺るぎない。なのでこの歌には、特にそのピアノ部分において、強烈な活力と力強さがあります」とコメント。
一方、クリステン・アンダーソン=ロペスは「私たちが目指していたのは、彼女が具合が悪くなっていくシチュエーションと戦えるような、完璧な晴れた日の午後のような歌でした。そうすることで笑いの要素を付け加えることができました」と制作秘話を明かし、「声の出演者たちと再び手を組むのは、まるで旧友と再会するような感じでした。一緒にああいう並外れて素晴らしい経験をしたからこそ、この絆は消えることがないと思っています」と作品への想いを語っている。
映画のヒットを後押しした「Let It Go」。新曲「パーフェクト・デイ ~特別な一日~」は第2の「Let It Go」となり、ブームを巻き起こすことができるのだろうか?(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ディズニー情報」カテゴリーの最新記事
-
東京ディズニーランド&シー、新作グッズは仲良しミッキー&ミニーとレモン柄の爽やかデザイン 4月24日からモデルプレス
-
【PR】ダッフィー&フレンズと春の旅へ!香港ディズニーランド・リゾートで遊び心いっぱいの特別体験<『ダッフィー&フレンズ プレイ・デイズ』現地レポ>香港ディズニーランド・リゾート
-
東京ディズニーランド&シー、新作グッズはポンポン&ユニフォーム姿のミッキー達をデザインモデルプレス
-
東京ディズニーシー スペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネス」虹とシャボン玉でダッフィーのやさしさを表現したグッズやフードスーベニアなど登場Emo! miu
-
「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」フード&グッズ公開 “ホタテガーリックバター”ポップコーンが初登場モデルプレス
-
<ディズニーランド>「パルパルーザ」第4弾の主役はドナルドダック!4月8日からママスタ☆セレクト
-
【PR】あなたはどのミッキーが好き?新生活を彩る大人かわいいディズニーグッズを厳選<「日常に魔法を」ラインナップ>ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
-
東京ディズニーランド®を満喫!学生必見「春ディズニー!」を攻略WWS channel
-
東京ディズニーシー®を仲間と楽しむ!学生の特典「春ディズニー!」解説WWS channel