ディズニー/ピクサー最新作、前代未聞のキャラクター名決定
2015.02.28 06:00
views
“ピクサー長編アニメーション20周年記念作品”となる最新作「インサイド・ヘッド」(7月18日公開)のキャラクター名が28日、解禁となった。
同作は、これまでのディズニー/ピクサー作品の中でも最も身近で最も独創的な“人間の頭の中”の世界を描いた感動の冒険ファンタジー。
今回発表されたのは、主人公となる5つの“感情”たちの日本名。ディズニー/ピクサー史上初にして前代未聞の試みとなる日本を含め世界42言語の名前が誕生した。
同作でも監督を務めた彼は、自分の娘の成長や環境の変化にともなう感情の変化を見て「娘の中では、いったい何が起こっているんだ!?」という戸惑いからこの映画の企画を思いついたという。
決定した日本名についてディズニーの作品担当は「各国それぞれの “感情そのもの”を表す言葉でこの主人公=感情たちに名前をつけて欲しい、というピート・ドクター監督の想いから“感情”を表す日本ならではの言葉を名前にしました。ぜひ色々な“感情”に親しみをもってもらえたら嬉しいです」とコメントしている。(modelpress編集部)
今回発表されたのは、主人公となる5つの“感情”たちの日本名。ディズニー/ピクサー史上初にして前代未聞の試みとなる日本を含め世界42言語の名前が誕生した。
キャラクター日本名発表
同作に登場する11歳の少女ライリーの頭の中にある5種類の感情JOY(喜び)/SADNESS(悲しみ)/ANGER(怒り)/DISGUST(嫌悪)/FEAR(恐れ)。これらを日本語で表現する言葉を使い、“感情”たちの日本名が「ヨロコビ」「カナシミ」「イカリ」「ムカムカ」「ビビリ」に決定。同様にほかの国でもそれぞれの使用言語で“感情”を表す言葉が名前になった。ピート・ドクター監督
ピート・ドクター氏は、モンスターと人間の絆を感動的に描いた「モンスターズ・インク」、愛する妻のため無数の風船の付いた家で旅に出た「カールじいさんの空飛ぶ家」(アカデミー賞受賞)などを手がけた監督。常にイマジネーションの無限の可能性を追求し、アニメーションならではの驚きと感動の体験を贈り続ける。同作でも監督を務めた彼は、自分の娘の成長や環境の変化にともなう感情の変化を見て「娘の中では、いったい何が起こっているんだ!?」という戸惑いからこの映画の企画を思いついたという。
決定した日本名についてディズニーの作品担当は「各国それぞれの “感情そのもの”を表す言葉でこの主人公=感情たちに名前をつけて欲しい、というピート・ドクター監督の想いから“感情”を表す日本ならではの言葉を名前にしました。ぜひ色々な“感情”に親しみをもってもらえたら嬉しいです」とコメントしている。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ディズニー情報」カテゴリーの最新記事
-
東京ディズニーランド&シー、レオパード柄とナチュラルカラーの新グッズ ふわふわ素材で可愛くあったかモデルプレス
-
【PR】ディズニー新作グッズ「パワーワード・ヴィランズ」が9月23日登場 おすすめ9選ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
-
東京ディズニーランド&シー「ミッキー、ドナルド、グーフィーの三銃士」の新グッズ登場 10月9日からモデルプレス
-
東京ディズニーリゾート、クリスマスイベント概要公開 ランドは10年ぶりにパレード刷新モデルプレス
-
【PR】梶原叶渚、ディズニー映画『シャッフル・フライデー』が描く“家族愛”に涙 家族への想いもウォルト・ディズニー・ジャパン
-
東京ディズニーシー、“ダッフィー&フレンズ”×ジェラピケの限定グッズが登場 ふわふわウェアでおうち時間が快適にモデルプレス
-
東京ディズニーシー、25周年記念イベント「スパークリング・ジュビリー」一部プログラム公開モデルプレス
-
TDS『リメンバー・ミー』テーマの新プログラム、特別メニューが9月16日登場モデルプレス
-
【PR】「アマンダ ねじれた真実」不穏な雰囲気まとったキービジュアル&予告編解禁ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社