ミッキー&ミニーも華麗に登場 ラプンツェルら3人のプリンセスの物語<詳細レポ/写真特集>
2014.07.23 20:01
views
7月11日に日本公演がスタートしたディズニー・オン・アイス2014「デア・トゥ・ドリーム~絶対にあきらめないプリンセスたちの物語~」。今回は、そのショーの内容を紹介します。
世界70カ国以上に夢を届けてきた「ディズニー・オン・アイス」は、世代を超えて鑑賞されているライブ・エンターテインメント。今年は「デア・トゥ・ドリーム~絶対にあきらめないプリンセスたちの物語~」をテーマに「塔の上のラプンツェル」、「白雪姫」、「シンデレラ」の3人のプリンセスが、夢を叶える物語を披露します。
オープニングは、ミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィーが登場。物語のスタートです。
ミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィーたちも楽器を演奏しながら参加します。
ティアナとナヴィーン王子も登場。歌い踊り盛り上げます。
女王が現れ、魔法の鏡を呼び出し「一番美しいのは誰か?」と問います。
女王に殺すように命じられた衛兵は、白雪姫を森へ逃します。
森で白雪姫は小人たちと出会います。
小人たちが出かけると、老婆が登場し毒リンゴを食べさせます。
毒リンゴを食べ、倒れてしまった白雪姫。小人たちは、悲しみに包まれ泣き続けます。
そこへ、王子が現れキスをします。
目覚めた白雪姫と王子は、華麗なペアスケートを披露。物語を締めくくります。
継母、ドリゼラ、アナスタシアが登場すると、王宮の使いが舞踏会のお知らせをします。
ネズミのジャック、ガス、パーラ、スージーたちはシンデレラのためにドレスを作ります。
プレゼントされたドレスに着替えたシンデレラ。しかし、姉妹たちにドレスを破られてしまいます。
悲しみの中、シンデレラの前にフェアリー・ゴッド・マザーが現れます。
“ビビディ バビディ ブー”の魔法で、ドレス姿になったシンデレラが馬車に乗って登場。
舞踏会へ行き、王子と出会い、華麗に踊ります。
しかし、魔法が解けてしまう12時。シンデレラはガラスの靴だけを残して去って行きます。
この物語で披露された注目シーンは、衛兵による圧巻のグループスケーティング。息の合った演技を繰り広げます。
その後場面が展開。残されたガラスの靴が合う女性を探しに王子は、街に繰り出します。
王子はガラスの靴がピッタリなシンデレラを見つけ出します。さらに、シンデレラはもう片方の靴も持っていました。
ラストでは、王子と幸せに包まれたペアスケートを披露します。
ステージは、泥棒のフリン・ライダーが宙吊りになり現れ、盗みを働くシーンからスタート。
フリンとスタビントン兄弟は、盗んだティアラの入ったかばんの奪い合いを始めます。そこへマキシマスが登場し、フリンを追い回します。
塔に母・ゴーテルが戻ってくると、呼びかけに応じてラプンツェルが登場。
ゴーテルが買い物に出かけた間、追ってから逃げたフリンは、塔を見つけ壁をよじ登って侵入。しかし、侵入後油断したところをラプンツェルに気絶させられてしまう。ひょんなことから、フリンと手を組んだラプンツェルは、“灯り”が現れる場所まで冒険に旅立ちました。
ゴーテルの言いつけに背いて塔の外に出たラプンツェルは、母への後ろめたさを感じながらも、初めて見る世界に胸を躍らせます。2人は、塔を抜け出しランタンの灯りを見に行きます。ここで、新演出“エアリアル”を披露。華麗なフライングで観客を魅了します。
荒くれ者が集う酒場に到着。「夢はないの?」と尋ねたラプンツェルに荒くれ者たちは、夢を歌い踊ります。
ゴーテルは、逃げ出したラプンツェルを見つけ、塔に連れ戻します。さらに灯りの正体を知り、自分がプリンセスだと気がついたラプンツェルを鎖で繋いでしまいます。
フリンは、ラプンツェルを助けに塔へやってきます。しかし、ゴーテルに捕まり、ナイフで刺されてしまいます。
ラプンツェルはフリンを魔法の力で助けようとしましたが、フリンがその長い髪の毛を切ってしまいます。魔法の力がなくなり、ゴーテルも消え去ります。
髪を失ったラプンツェルでしたが涙に魔法の力が残っており、フリンは助かります。
そして、憧れていたランタンの灯りをフリンと共に空に浮かべます。
無数のランタンが灯る幻想的な雰囲気の中で物語を締めくくりました。
城から、ベル、白雪姫、オーロラ、アリエル、ムーラン、ジャスミン、シンデレラ、ティアナ、ラプンツェルらプリンセスたちが続々と登場。
豪華なフィナーレを繰り広げます。
ディズニー映画の名曲に乗せて目の前に繰り広げられる映画のストーリー。それがスケートショーとなり、また違った一面を見せてくれます。また2015年には、「ディズニー・オン・アイス」の日本公演30周年記念「MAGICAL ICE FESTIVAL(現題)」(※日本タイトル未定)が開催されることが決定。「アナと雪の女王」が初登場することが発表されました。来年は、どんな演出が繰り広げられるか楽しみですね。(モデルプレス)
■ディズニー・オン・アイス2014日本公演「デア・トゥ・ドリーム~絶対にあきらめないプリンセスたちの物語~」
公演時間:約2時間(2部構成、間に休憩あり)
東京:国立代々木競技場第一体育館 7月19日~23日
横浜:横浜アリーナ 8月21日~25日
埼玉:さいたまスーパーアリーナ 9月13日~15日
全国10都市で公演。なおチケットの価格は、地区・席種・大人・小人により異なります。
オープニングは、ミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィーが登場。物語のスタートです。
プリンセスと魔法のキス
陽気な音楽と共に、「プリンセスと魔法のキス」のニューオリンズの雰囲気に会場を包みます。ミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィーたちも楽器を演奏しながら参加します。
ティアナとナヴィーン王子も登場。歌い踊り盛り上げます。
白雪姫
次に披露された物語は、「白雪姫」。女王が現れ、魔法の鏡を呼び出し「一番美しいのは誰か?」と問います。
女王に殺すように命じられた衛兵は、白雪姫を森へ逃します。
森で白雪姫は小人たちと出会います。
小人たちが出かけると、老婆が登場し毒リンゴを食べさせます。
毒リンゴを食べ、倒れてしまった白雪姫。小人たちは、悲しみに包まれ泣き続けます。
そこへ、王子が現れキスをします。
目覚めた白雪姫と王子は、華麗なペアスケートを披露。物語を締めくくります。
シンデレラ
「シンデレラ」の物語は、シンデレラが掃除をしているシーンからスタート。継母、ドリゼラ、アナスタシアが登場すると、王宮の使いが舞踏会のお知らせをします。
ネズミのジャック、ガス、パーラ、スージーたちはシンデレラのためにドレスを作ります。
プレゼントされたドレスに着替えたシンデレラ。しかし、姉妹たちにドレスを破られてしまいます。
悲しみの中、シンデレラの前にフェアリー・ゴッド・マザーが現れます。
“ビビディ バビディ ブー”の魔法で、ドレス姿になったシンデレラが馬車に乗って登場。
舞踏会へ行き、王子と出会い、華麗に踊ります。
しかし、魔法が解けてしまう12時。シンデレラはガラスの靴だけを残して去って行きます。
この物語で披露された注目シーンは、衛兵による圧巻のグループスケーティング。息の合った演技を繰り広げます。
その後場面が展開。残されたガラスの靴が合う女性を探しに王子は、街に繰り出します。
王子はガラスの靴がピッタリなシンデレラを見つけ出します。さらに、シンデレラはもう片方の靴も持っていました。
ラストでは、王子と幸せに包まれたペアスケートを披露します。
塔の上のラプンツェル
今年初めてロングバージョンで「塔の上のラプンツェル」の物語が披露されました。同作は、ある王国の森の奥深くにそびえる高い塔に住む、ラプンツェルという少女が主人公の物語。ラプンツェルは18年間、育ての親であるマザー・ゴーテルから、塔の外に出ることを禁じられています。それでも彼女は、自分の誕生日が来ると遠くの空に現れる、無数の灯りを不思議に思い、外の世界への憧れを強く持って生きていました。ステージは、泥棒のフリン・ライダーが宙吊りになり現れ、盗みを働くシーンからスタート。
フリンとスタビントン兄弟は、盗んだティアラの入ったかばんの奪い合いを始めます。そこへマキシマスが登場し、フリンを追い回します。
塔に母・ゴーテルが戻ってくると、呼びかけに応じてラプンツェルが登場。
ゴーテルが買い物に出かけた間、追ってから逃げたフリンは、塔を見つけ壁をよじ登って侵入。しかし、侵入後油断したところをラプンツェルに気絶させられてしまう。ひょんなことから、フリンと手を組んだラプンツェルは、“灯り”が現れる場所まで冒険に旅立ちました。
ゴーテルの言いつけに背いて塔の外に出たラプンツェルは、母への後ろめたさを感じながらも、初めて見る世界に胸を躍らせます。2人は、塔を抜け出しランタンの灯りを見に行きます。ここで、新演出“エアリアル”を披露。華麗なフライングで観客を魅了します。
荒くれ者が集う酒場に到着。「夢はないの?」と尋ねたラプンツェルに荒くれ者たちは、夢を歌い踊ります。
ゴーテルは、逃げ出したラプンツェルを見つけ、塔に連れ戻します。さらに灯りの正体を知り、自分がプリンセスだと気がついたラプンツェルを鎖で繋いでしまいます。
フリンは、ラプンツェルを助けに塔へやってきます。しかし、ゴーテルに捕まり、ナイフで刺されてしまいます。
ラプンツェルはフリンを魔法の力で助けようとしましたが、フリンがその長い髪の毛を切ってしまいます。魔法の力がなくなり、ゴーテルも消え去ります。
髪を失ったラプンツェルでしたが涙に魔法の力が残っており、フリンは助かります。
そして、憧れていたランタンの灯りをフリンと共に空に浮かべます。
無数のランタンが灯る幻想的な雰囲気の中で物語を締めくくりました。
フィナーレ
フィナーレでは、ゴールドの衣装を着たミッキー&ミニーが登場。城から、ベル、白雪姫、オーロラ、アリエル、ムーラン、ジャスミン、シンデレラ、ティアナ、ラプンツェルらプリンセスたちが続々と登場。
豪華なフィナーレを繰り広げます。
ディズニー映画の名曲に乗せて目の前に繰り広げられる映画のストーリー。それがスケートショーとなり、また違った一面を見せてくれます。また2015年には、「ディズニー・オン・アイス」の日本公演30周年記念「MAGICAL ICE FESTIVAL(現題)」(※日本タイトル未定)が開催されることが決定。「アナと雪の女王」が初登場することが発表されました。来年は、どんな演出が繰り広げられるか楽しみですね。(モデルプレス)
■ディズニー・オン・アイス2014日本公演「デア・トゥ・ドリーム~絶対にあきらめないプリンセスたちの物語~」
公演時間:約2時間(2部構成、間に休憩あり)
東京:国立代々木競技場第一体育館 7月19日~23日
横浜:横浜アリーナ 8月21日~25日
埼玉:さいたまスーパーアリーナ 9月13日~15日
全国10都市で公演。なおチケットの価格は、地区・席種・大人・小人により異なります。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ディズニー情報」カテゴリーの最新記事
-
【PR】あなたはどのミッキーが好き?新生活を彩る大人かわいいディズニーグッズを厳選<「日常に魔法を」ラインナップ>ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
-
東京ディズニーランド®を満喫!学生必見「春ディズニー!」を攻略WWS channel
-
東京ディズニーシー®を仲間と楽しむ!学生の特典「春ディズニー!」解説WWS channel
-
【Ray♥Campusエディターズ】お得がいっぱい!【春ディズニー】情報まとめRay
-
ディズニー・パルパルーザ第3弾が開催中! 大人も楽しめる「ヴァネロぺのスウィーツ・ポップ・ワールド」の魅力マイナビウーマン
-
TDL「ディズニー・パルパルーザ」第4弾はドナルドダックが再び主役!クワッキーダックも加わりパワーアップモデルプレス
-
ここでしか見られない貴重な写真も! 東京ディズニーセレブレーションホテルに写真家・濱田英明さんが撮り下ろした写真作品がデザインされた客室が登場マイナビウーマン
-
東京ディズニーランド&シー、“ミニーマウス”モチーフの新作グッズ 3月2日より登場モデルプレス
-
【春の東京ディズニーリゾート】でするべき5つのコト!「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」で仲間と楽しもう♡Ray