

材料4つ混ぜて冷やすだけ!簡単「低糖質コーヒーゼリー」レシピ
材料はたったの4つだけ、混ぜて冷やすだけでできるコーヒーゼリーのレシピです。さらにラカントというカロリーゼロ、血糖値に影響しないという天然の甘味料を使ってヘルシーに、ダイエット中でも安心して食べられるレシピにしてみました。来客やパーティなどのおもてなしにも使えるアレンジレシピも一緒にご紹介します!
低糖質コーヒーゼリー
材料(2人分 350mlのグラス2個)
コーヒー 300ml
ラカント(エリスリトール) 30g
板ゼラチン 3g
生クリーム 40ml
下準備
板ゼラチンを冷水につけて柔らかくしておきます。(粉ゼラチンを使う場合は同量の粉ゼラチンと水大さじ1を合わせておきます。)
作り方
① コーヒーを淹れ、熱いうちにラカントと柔らかく戻したゼラチンを入れ溶かします。
② グラスに注ぎ、冷蔵庫で2時間以上、固まるまで冷やします。
③ 生クリームを注ぎ入れ、お好みで上面にコーヒーの粉を振りかけてできあがりです。
アレンジレシピ①:クラッシュコーヒーゼリー
同じ分量で作り方を少し変えてクラッシュコーヒーゼリーを作るレシピです。ワイングラスやカクテルグラスに入れて作ってみて下さい。
作り方
① 上記と同じ分量・手順でコーヒーゼリー液を作ります。グラスに入れずにバットなどに流し入れ冷蔵庫で冷やし固めます。
② 固まったらナイフなどでざっと切り込みを入れて、スプーンですくってグラスに入れます。
③ 生クリームを注ぎ入れてできあがりです。
アレンジレシピ②:ホイップクリームコーヒーゼリー
上にかける生クリームを泡立ててホイップクリームを作ります。ふわふわのクリームとほろ苦いコーヒーゼリーがよく合います。
作り方
① 上記と同じ分量・手順でコーヒーゼリーを作り、グラスに入れて冷やし固めます。
② 生クリーム100ml(1つのグラス分50ml×2)を泡立ててグラスに入れ、お好みでココアパウダーをふりかけてできあがりです。
ベースのコーヒーゼリーはラカントやエリスリトールに置き換えてヘルシーに。糖質制限中でも安心して召し上がっていただけるレシピです。ぜひ試してみてください!
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
Q. ダイエット中でも間食をとっていい? おすすめの時間はありますか?All About
-
Q. 40代女性です。体重の増加が気になるのですが、気を付けるべき朝ごはんはありますか?All About
-
Q. コンビニでランチを済ませがちです。太りやすくなる食べ物はありますか?All About
-
「もう限界...」ストレスで太る・眠れない→見えない不調を解消して心を守る方法Sheage(シェアージュ)
-
管理栄養士がすすめる! 疲れたときにコンビニで買えるおやつAll About
-
ダイエットのプロ「1週間だけ続けて!」下っ腹のポッコリを解消するたった3つの方法Sheage(シェアージュ)
-
【TWICEジヒョ・IU】韓国アイドルも痩せた!誰でも簡単にできる韓国発・置き換えダイエットSheage(シェアージュ)
-
これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣Sheage(シェアージュ)
-
太りやすくなる「揚げ物のNG食べ合わせ」って? 組み合わせる食品のポイントを解説!All About