

【レンジで簡単5分】オートミールトマトリゾット 糖質オフでダイエットにおすすめ
2022.04.28 12:30
管理栄養士のkannaです。レンジを使って5分で完成のオートミールリゾットのレシピをご紹介します。オートミールで糖質オフ、たんぱく質も摂れてダイエットにぴったりのメニューです。朝ごはんにも大活躍する簡単レシピ、ぜひ作ってみてください!
レンジで簡単!オートミールトマトリゾット
材料
オートミール 30g
ツナ缶 1缶(80g)
トマトジュース(無塩) 150ml
コンソメ(顆粒) 小さじ2/3
塩こしょう 少々
乾燥パセリ 少々
作り方
① 耐熱容器にオートミール、トマトジュース、コンソメを入れる。
② ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で3分間加熱する。
③ オートミールが水気を吸ったら塩こしょうを振って全体を混ぜ、乾燥パセリをふりかける。
ごはんとオートミール、糖質量の違いはどのくらい?
今回はオートミールを使ったリゾットをご紹介しました。オートミールは糖質制限中の主食として大注目されていますが、実際どのくらい糖質オフできるのでしょうか。ごはん(白米)と比較してみます。
ごはん(白米)はお茶碗小盛り1杯で150gです。オートミールは1食あたり30g程度が適量と言われています。
この分量で比較すると、ごはん(白米)の糖質量は53.4g、オートミールの糖質量は17.9gとなります。
1食あたりの分量で比較すると、オートミールを使うことで糖質量を約1/3に減らすことができます。
一方で、オートミールはごはんと比べて脂質量が多い・噛みごたえが少なく満腹感を得にくいなどのデメリットもあります。
オートミールしか食べない!と偏るのではなく、その時々の体調や食欲に合わせて主食を選択できると良いですね。
今回のレシピはごはんでも作れます。ぜひ活用してくださいね!
出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
Q. 人よりもかなり早食いです。直した方がいいのでしょうか?All About
-
管理栄養士がすすめる! 疲れたときにコンビニで買えるおやつAll About
-
ダイエットのプロ「1週間だけ続けて!」下っ腹のポッコリを解消するたった3つの方法Sheage(シェアージュ)
-
【TWICEジヒョ・IU】韓国アイドルも痩せた!誰でも簡単にできる韓国発・置き換えダイエットSheage(シェアージュ)
-
これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣Sheage(シェアージュ)
-
太りやすくなる「揚げ物のNG食べ合わせ」って? 組み合わせる食品のポイントを解説!All About
-
有酸素運動ばかりはNG?プロが教える、本当に効果のある「おなか痩せ」の方法Sheage(シェアージュ)
-
おしゃれな空間で一人ひとりに合わせて美をサポート。FUJIMI BODY LABでパーソナルトレーニングを体験!マイナビウーマン
-
ぽっこりお腹・猫背の元凶を解消!プロ直伝“本当に効く”体幹トレーニング3選Sheage(シェアージュ)