筋トレは楽しくやりたい!効率良くするための方法
2017.02.10 17:00
views
筋トレをやっている方にとって、筋トレの効果はできるだけ高めたいもの。効果が表れてこそトレーニングも楽しむことができます。あまり効果を感じないと思っている人はやり方に問題があるのかもしれません。今回は、筋トレ効果をアップさせる方法をご紹介します。
●ストレッチはしっかり
筋トレ前後にストレッチをすることは、筋トレの効果を高めるために欠かせないこと。筋トレ前にストレッチをする理由は、筋肉の可動域を広げて正しいトレーニングができるようにするためです。
筋トレは、筋肉の収縮運動に負荷をかけたものなので、いかに筋肉を伸ばして縮めるかがポイントになります。
そのため、ストレッチを行わずにトレーニングをしても効果が得られなかったり、ケガに繋がったりしてしまうことも。
筋トレ前後のストレッチを怠らないようにして、身体に負担をかけないようにしたいですね。
●バランスの良い食事にする
食事もトレーニングの1つだと思うことが重要です。栄養バランスが取れた食事を行うようにしていきましょう。
特に積極的に摂取したいのが「たんぱく質」。たんぱく質は、身体の組織を作るのに大きな役割を果たしています。
一つの食べ物にこだわらず、色々な食材から栄養を摂取していきたいですね。
●休む日を作る
筋肉痛がおきても、頑張ってトレーニングをするべきと思いがちですが、休む日を設けるのもトレーニングの一つですよ。トレーニングで傷ついた筋肉は修復しながら前の状態よりも発達させる効果があるため、無理に動かず休ませることが重要です。
目安としては週1~2回はトレーニングをしない休む日をつくるようにしてくださいね。
●いろんな種類のトレーニングをする
トレーニング中、基本的に毎日同じメニューを繰り返すことが多いと思います。しかし、筋トレは同じ刺激の与え方だけでは効果が薄くなりやすくなる上に、トレーニングしていることに飽きが生じてしまいます。
いつもと違うトレーニングを取り入れることで、メリハリをつけていきましょう。
最初はキツイと感じるかもしれませんが、それは筋肉を刺激できている証拠なのでしっかり続けましょう。
いかがでしたか?
今回は、筋トレ効果をアップさせるコツをご紹介しました。
筋トレ効果をアップさせるためにもぜひ実践してみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
風味豊かなほうじ茶の旨味を感じる“冬用プロテイン”FUJIMI×天空のほうじ茶のコラボフレーバーが数量限定で登場マイナビウーマン
-
Q. 特に困っていないのですが、痩せなきゃだめですか?All About
-
おばさん見えの最大要因【猫背・巻き肩】を改善!-10歳が叶う美姿勢習慣3選Sheage(シェアージュ)
-
「FUJIMI」ブランド初! 女性専用パーソナルジム「FUJIMI BODY LAB」誕生マイナビウーマン
-
カズレーザーが驚いた“ダイエット方法”が話題に 「減りすぎて疑うくらい」Sirabee
-
手軽だけど要注意な「太りやすくなる昼ごはん」って? 改善方法もあわせて解説All About
-
ホッと温まる一杯。FUJIMIから「ポテトクリーム味」のプロテインスープが登場マイナビウーマン
-
「お腹にガスが溜まる…」「張りが気になる」→即効スッキリ!簡単ストレッチ4選Sheage(シェアージュ)
-
冬にやりがち、だけど太りやすい! 要注意な「NG食習慣」3選【管理栄養士が解説】All About