初妊娠で…「切迫早産の恐れあり」と診断された妻。しかし⇒夫は心配する素振りもなく「…あのさぁ」
2025.11.17 14:00
提供:愛カツ
「切迫早産のリスク」という緊急事態において、もっとも頼りになる夫からの言葉は何よりも大きな支えとなるはずです。
しかし、妻や子どもの命の危機より自分の都合を優先し、無神経な言葉を投げかけるような夫だとしたら…。
今回は、切迫早産の危機に瀕した妻の体験談を紹介します。
夫婦間における相互理解の欠如は緊急時にこそ明確になり、信頼関係を根底から崩壊させます。
この体験談から、夫婦間における共感と危機意識の共有の重要性を考えます。
初めての妊娠中

翌日

その日の夜…

「あのさぁ」

夫の言い分

切迫早産の恐れがあるのに…

「だいたいさ~」

現在

最後に
夫の言動や行動は、妻にとって何年経っても消えない心の傷となるでしょう。
ただ幸いなのは、母子ともに健康で子どもも健やかに成長していること。
それに、過去の夫の言葉は彼の未熟さを示すもの。
あなたの価値とは無関係です。
この夫婦や同じような境遇に苦しむ方はぜひ、
に注力してください。
つらい記憶が蘇ったら、すぐに「いま目の前にある幸せ(元気に笑う子どもの顔など)」に意識を集中し、意図的にポジティブな記憶で上書きする習慣を身につけましょう。
「現在のあなた」と「過去の出来事」を切り離す練習をするのです。
また今回の出来事を「私はあの危機を乗り越え、この子を守り抜いた」という自己肯定感の源に変えましょう。
これこそが、現在そして未来の幸せを確たるものにする鍵となるはずです。
※愛カツ編集部が独自に収集した実際の体験談をもとに記事化しています
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「関係悪化の原因に」破局の可能性を高めるデート3選ハウコレ -
「何もないよ」嘘をついている男性がしがちな行動ハウコレ -
もっと言って!愛され彼女が意識している「可愛いわがまま」ハウコレ -
【誕生月別】この秋、「恋の転機」が訪れる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ -
「クリスマスケーキが欲しい」子どもの為、必死で探し回った夫。手ぶらでも感謝した妻だが⇒【1件のメッセージ】で事態が一変!?Grapps -
女性医師「病院のみんな知ってるよ」研修医「…え?」自分だけが“職場の秘密”を知らなかった話。愛カツ -
【誕生月別】一緒にいて居心地が良い女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ -
【星座別】11月後半、「恋愛運が停滞する女性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ -
「うちの定番料理よ」ドカン!と出された“謎丼”に凍りつく嫁。必死に完食するも⇒夫の【まさかの一言】で頭が真っ白!?Grapps