

結婚式で嫁が”ドレス”を着ることを頑なに許さない義母!?しかし”くだらない理由”を知って困惑!?
結婚は二人の新しい生活の始まりであると同時に、お互いの家族との関係を築いていくことでもあります。
特に、夫の家族との関係に悩んでしまう女性は少なくありません。
結婚式の準備という幸せな時間ですら価値観の違いから予期せぬトラブルに直面することも。
今回は義母と結婚式のスタイルを巡る意見の食い違いに悩み、その後も関係がうまくいかなかった女性の体験談を紹介します。
義母に結婚式の相談
3年間つきあってきた彼と結婚式の準備をしていたときのことです。
私たちは思い出に残る素敵な式にするために、下調べなどを念入りに行ってきました。
式場の候補も絞れてきたため、あとは誰を招待するのか決めるのみ。
初めての結婚式ということもあり勝手がわからない私は、優しくて頼りになる義母に誰を呼べばいいのか相談することに。
義母は的確にアドバイスを出してくれて感謝していたのですが、次の瞬間「神主さんにも連絡しておくわね」と突然言い出したのです。
私と夫は「なんで?牧師さんがいるから大丈夫だよ」と伝えましたが、義母は「それはドレスを着る場合でしょ?あなたは白無垢を着るのよ」と一言。
どうやら義母は結婚式は白無垢一択という古い価値観を持っているようで困惑しました。
義母は頑なに白無垢を譲ろうとしなかったため、後日夫からドレスを着る旨を伝えてもらい無事ドレスで式を行えました。
義母は根に持っており

それから6年後、久々に義実家に帰省したのですが…。
義母から「Hello nice to meet you」と言われたのです。
チャペルにしたことを今でも恨まれているらしく、ねちねちとお小言を言われました。
ですが「いい加減にしろよ」と夫が間に入ってくれるため、まだ救われています。
最後に
結婚生活において、義母との関係に悩むことは珍しいことではありません。
今回の体験談のように義母との間に価値観のずれが生じてしまった場合、精神的な苦痛が伴うことも。
もし、あなたが義母との関係性で悩んでいる場合は以下のことを試してみてください。
・義母があなたの意見を聞いてくれない場合は、夫に代弁してもらう。
・連絡を控えたり、義実家に帰省しないなど物理的な距離を置く。
義母との関係を築くことは時間と努力が必要です。
以上の方法を実践してみることで、きっと素晴らしい家族の形を築くことができるでしょう。
※愛カツ編集部が独自に収集した実際の体験談をもとに記事化しています
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】この秋、アツアツな恋をする女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「それ、好きバレしてるよ?」彼が“キスしたいと思ってる女性”にだけ見せる仕草ハウコレ
-
【星座別】輝く魅力を放つ!「周りを惹きつけるオーラの持ち主」ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
「自分と合う人ってどんな人?」自分の理想がわからないならすべき行動ハウコレ
-
ダメ男製造機の特徴とは?付き合った男性をダメにする女性5つの傾向恋学
-
陶芸教室に行くと…女と土をこねる夫の姿が!?帰宅後⇒「たまたま…」言い訳する夫だが【講師の言葉】で終了のお知らせ。愛カツ
-
「ただの、優しさなんです...」男性にとってみる特別でもなんでもない優しさからの行動ハウコレ
-
彼を好きすぎてつらい…依存かどうかを見極める方法恋学
-
目を見て話す男性心理4つ|脈ありとは限らない理由恋学