【ドン引き】「結婚はまだなの?」 非常識すぎるおばさんの発言7選

2025.04.06 18:13
提供:恋学

時代は常に変化していくものです。若い世代からすると、時には一昔前の世代の人たちの言動や価値観が受け入れがたいことも……。世代間のギャップや考え方の相違はあれど、どんな相手に対しても自分の価値観を押しつけるのはNG。大切なのは、相手の気持ちや立場に配慮したコミュニケーションを取ることです。そこで今回は、非常識すぎるおばさんの発言を一挙ご紹介。無意識のうちに周囲を傷つける可能性のある言葉を知り、反面教師にしていきましょう。

非常識すぎるおばさんの発言7選

「いい加減、結婚しないの?」

周囲に未婚の人がいると、誰彼かまわず「いい加減結婚しないの?」と聞く人、意外と多いんですよね……。

しかし、現在は結婚に関する選択肢や在り方もどんどん多様化しているため、こういった発言は非常識です。

そもそも、結婚は人生の選択肢の一つにすぎず、ゴールでも正解でもありません。誰かに急かされるようなものではありませんし、人それぞれのペースがあってしかるべきでしょう。

他人の人生にむやみに口を出すような人の発言は、あまり気にせず流すのが身のためです。


「子どもはつくらないの?」

「子どもはつくらないの?」という質問は、たとえ親しい相手に対しても軽い気持ちでするべきではありません。

聞く側に悪気はないのかもしれませんが、受け取る側にとっては大きなストレスやプレッシャーとなる可能性大です。

そもそも、子どもを持つかどうかは個人のプライベートに関する繊細な問題。

身体的な事情や仕事などの都合から親にならない選択をしている人も多いため、むやみに踏み込むべきではないでしょう。


「最近、太った or 痩せた?」
「最近、太った
恋学[Koi-Gaku]

他人の体型の変化に言及するような発言はご法度。口に出す前に、まず自分が言われたらどう感じるか、よく考えるべきです。

めちゃくちゃ頑張ってダイエットをしていたのに「太った?」と言われたら、その時点で心が折れます。

逆に、病気や体調不良が原因で痩せてしまった人の場合、「スマートになったね」と言われても素直に喜ぶことはできないでしょう。

こういった発言は、言う側には悪気がないパターンが多いのがまた厄介なんですよね……。

人によっては、「あなたの変化に気づいたよ!」という軽いノリなのかもしれません。

ただし、相手がどう受け取るかはまた別問題であることを念頭に置いておきたいものですね。


「そんなファッション、恥ずかしいからやめたら?」

非常識な発言が多い人は、他人のファッションや身につけているものに不用意に口出ししがち。

しかし、そもそもファッションに関する価値観は人それぞれです。流行に乗っているから正解、シンプルだからおしゃれというものでもありません。 

自分のセンスが絶対に正しいわけではありませんし、相手にもその人なりのこだわりがあるはず。

それを自分のものさしだけでジャッジするのは、無神経以外の何物でもありません。

結局、ファッションなんて楽しんだもの勝ち。上から目線で査定するのではなく、「それ、個性的で良いね!」と言えるくらいの余裕を持ちたいものです。


「どうせ、いずれ結婚したら仕事は辞めるんでしょ?」

「結婚=寿退社」なんて、もう一昔前の話。最近では結婚してもバリバリ働く女性は増えていますし、そもそも結婚が前提になっているのもおかしな話です。

だからこそ、他人の結婚観やキャリア設定に関して軽々しく発言するのはNG。

たとえ悪気がなくても、結果的に相手を深く傷つける可能性があります。

仕事が好きでずっと続けたいという人もいれば、結婚後は別の道を選ぶ人もいますが、それは本人が決めること。

偏見や決めつけによる無神経な発言をする人とは、距離を置いたほうが身のためです。


「男は奢るのが当たり前でしょ」
「男は奢るのが当たり前でしょ」
恋学[Koi-Gaku]

男女で食事をしたら男性側が奢るのが当然と考えている人も、残念ながらいまだに存在するようです。

しかし、お金に関する価値観は人それぞれ。相手の気持ちや状況を考えずに「男なんだから奢れ」なんて、実際にはかなり失礼な考え方です。

対等な関係を築く上で何より大事なのは、お互いが気持ちよく過ごせること。

もちろん、スマートにごちそうしてくれる男性はかっこいいものですが、それを「当たり前」と思い込んでしまってはいけません。


「子どもがかわいそうだよ」

人にはそれぞれの事情があるものです。だからこそ、他人の家庭の事情や子育ての方針に軽々しく口を突っ込むような発言はご法度。

少しでも「普通」と違うと感じると、すぐに「子どもがかわいそう」だとコメントする人は残念ながら一定数存在します。

しかし、そもそも親がどれだけ愛情を注いでいるか、どれだけ頑張っているかは傍から見てもわからないもの。

その背景を知らずに「かわいそう」なんてコメントをするのはあまりにも失礼ですし、非常識そのものといえます。


発言は慎重に! 相手の立場に配慮した思いやりのある言葉を選ぼう

言葉には大きな力があります。だからこそ、一方的な意見や偏見による決めつけ、軽率な発言は絶対に避けるべき。

不用意な発言は相手を傷つけたり、不快にさせたりするばかりでなく、最悪の場合、それまで築いてきた信頼関係を壊す結果にもなりかねません。

円満な人間関係を保つには、自分の意図がどのように伝わるかを意識し、相手の立場を尊重することが大切。気の置けない仲であっても、常に慎重な言葉選びを心がけましょう。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 妻が倒れても“病室”で暴言を吐くモラ夫!?しかし退院後も【ぐちぐち】言い続けていると…「ねえ!」【夫婦関係を改善するコツ】
    妻が倒れても“病室”で暴言を吐くモラ夫!?しかし退院後も【ぐちぐち】言い続けていると…「ねえ!」【夫婦関係を改善するコツ】
    愛カツ
  2. 【MBTI診断別】「俺について来い!」恋愛でも仕事でもプライドが高すぎる男性<第4位~第6位>
    【MBTI診断別】「俺について来い!」恋愛でも仕事でもプライドが高すぎる男性<第4位~第6位>
    ハウコレ
  3. 結婚式前夜に<離婚>を迫る浮気夫!?しかし妻が“慰謝料と式のキャンセル代”を要求すると…【周囲から避けられるNG行動】
    結婚式前夜に<離婚>を迫る浮気夫!?しかし妻が“慰謝料と式のキャンセル代”を要求すると…【周囲から避けられるNG行動】
    愛カツ
  4. ”遺産目当て”で妻を翻弄し、親戚と浮気する夫。だが妻の《意味深な笑み》によって、恐るべき真実を知り…【夫との対人関係に悩むあなたへ】
    ”遺産目当て”で妻を翻弄し、親戚と浮気する夫。だが妻の《意味深な笑み》によって、恐るべき真実を知り…【夫との対人関係に悩むあなたへ】
    Grapps
  5. やっべ、マジで好き…男を狂わす『魔性の女』って?
    やっべ、マジで好き…男を狂わす『魔性の女』って?
    Grapps
  6. 美人で優しいサークルの女神!?しかし、見てしまったその正体は“男性の汗を嗅ぐ”ヤバイ人で…【男性を悩ませる女性の特徴】
    美人で優しいサークルの女神!?しかし、見てしまったその正体は“男性の汗を嗅ぐ”ヤバイ人で…【男性を悩ませる女性の特徴】
    愛カツ
  7. 【星座x血液型別】包容力の塊...!「器が大きい男性」ランキング<第1位~第3位>
    【星座x血液型別】包容力の塊...!「器が大きい男性」ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  8. 【星座x血液型別】包容力の塊...!「器が大きい男性」ランキング<第4位~第6位>
    【星座x血液型別】包容力の塊...!「器が大きい男性」ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ
  9. 【MBTI診断別】人に頼られることが好きな女性ランキング<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】人に頼られることが好きな女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事