コンパとは?合コン・街コンとの違いや、おすすめの服装・話題を紹介!

2025.03.24 18:43
提供:恋学

コンパは、学生や社会人が親睦を深めるために開催されますが、出会いの場としても利用されています。そのため、合コンや街コンと混同されるケースも少なくありません。そもそもコンパとは何なのか、成功させるためにはどうすればいいのか、といった疑問を持っている人もいるでしょう。今回は合コンの意味やコンパを成功させるためのポイント、おすすめの話題、出会いを探せるコンパの種類などについてご紹介します。コンパを通じて出会いを求めている人は、ぜひ参考にしてください。

コンパとは?

コンパとは、参加者同士が仲を深めることを目的に開催される飲み会のことです。会社や付き合い、人の集まりなどを意味する「company(カンパニー)」が語源です。

日本でのコンパの歴史は明治期に遡り、同じクラスや寮などの仲間同士がお酒や食料を持ち込んで集まり、飲食を共にしていたことがコンパの起源とされています。

戦後は大学への進学率が上がったことでコンパの習慣がさらに広まり、現在においても大学生や社会人が親睦を深める目的の飲み会や食事会として定着しています。

コンパと言うと、合コンや街コンと混同されることが多いです。それぞれどのような違いがあるのか、合コンと街コンの意味をご紹介します。


合コンとの違い

合コンとは、合同コンパを略した言葉で、独身の男女グループが参加する出会いを目的とした飲み会です。

男女それぞれのグループで幹事を立て、友人や職場の同僚などを参加者として集めて開催するのが一般的です。規模としては10人以下となることが多く、男女の出会いを目的にしているのが特徴です。

コンパは規模や性別を問わず、仲間同士の親睦を深めることを目的にしていることが合コンとの大きな違いです。

合コンは男女グループがそれぞれ初対面というケースも多く、自己紹介から始まります。その後、飲食を共にしながら会話やゲームなどで親睦を深め、気になる相手がいれば連絡交換をして、解散後も個人的に親睦を深めていくという流れが一般的です。

合コンは雰囲気が特に重要とされるので、会場にはおしゃれな空間でお酒や料理を楽しめるカフェやレストラン、居酒屋などがよく選ばれます。


街コンとの違い
街コンとの違い
恋学[Koi-Gaku]

街コンとは、街ぐるみで開催される男女との出会いを目的とした大規模なイベントです。地方自治体やイベント会社が主催しており、男女の出会いの提供を通じて地域の活性化につなげています。

合コンと比べて規模が大きいケースが多く、30人や50人と大人数の男女が参加し、一度にたくさんの人と出会うことが可能です。規模が大きく、主催者が自治体や企業となるため、本人確認や年齢確認などに徹底されており、身分や年齢などを偽装した人物が参加するリスクが低いというメリットがあります。

こちらも合コンと同じく出会いが目的なので、その点が一般的なコンパとの大きな違いです。また、街コンの参加者は基本的に全員が初対面となるため、新しいフィールドで恋人や結婚相手となる異性と出会えるチャンスがあるでしょう。

また、街コンは年齢や職業、趣味など毎回テーマを設けて開催されているのも特徴的です。そのため、自分の興味のあるテーマで参加し、気の合う異性と出会うことができます。


コンパは飲み会とは違う?

コンパを広い意味で捉えるなら、飲み会の一種と考えられるでしょう。そもそも飲み会とは、人が集まって飲み食いを行う行為そのものを指します。

コンパと飲み会をあえて区別するのであれば、コンパは仲間同士の親睦を深める会全般であるのに対して、飲み会はお酒や食事などを楽しむことがメインとなります。具体的にコンパと飲み会は以下のように区別することが可能です。

【コンパ】
・合コンや街コンなど出会いを目的とした席
・新歓コンパや歓迎コンパなど新入生や新入社員を歓迎する席
・複数の会社が協働で新事業を立ち上げるなどの祝いの席
・追い出しコンパなど卒業生を祝うための席

【飲み会】
・学生時代の友人と楽しむ酒席
・職場の同僚と食事や談笑を楽しむ席
・出会いが目的ではない男女混合の酒席

コンパでは初対面の人とも会うことも多いですが、飲み会は友人や顔見知りの人が多いのが基本となります。また、コンパは明確な目的を持って開催されているというのも飲み会と区別する要素です。


コンパを成功させるための5つのポイント

コンパはビジネスからプライベートでも利用されており、新たな出会いにも期待できます。
そんなコンパを成功させるには、色々と抑えておくべきポイントがあるので見ていきましょう。


好印象を得られる服装で参加する
好印象を得られる服装で参加する
恋学[Koi-Gaku]

コンパに参加する時は、異性から好印象を得られる服装を心がけることが大切です。
ここで、男女別におすすめの服装やポイントをご紹介します。


【男性におすすめの服装】

男性の場合、服装選びで重視したいのは誠実さです。おしゃれに着飾った姿はかっこよく魅力的ですが、初対面の女性としては少し話しかけにくい印象を与えてしまう可能性があります。

そのため、親しみやすく、誠実な印象を与える服装を選ぶことを心がけましょう。
おすすめのコーディネート例は以下のとおりです。

・ポロシャツ+チノパンツ
・ニット+カーディガン(マウンテンパーカー)+テーパードパンツ
・ジャケット+シャツ(カットソー)+スリムパンツ

トップスはポロシャツ、襟付きやボダンダウンのシャツ、カットソーなどシンプルで清潔感のあるものがおすすめです。

季節やシーンに合わせてカーディガンやマウンテンパーカー、ジャケットを組み合わせるのも良いでしょう。

パンツはジーンズだとカジュアルになりすぎることが多いため注意しましょう。
また、ハーフパンツのような足が見えるスタイルは女性から好まれにくいので、長めのパンツが無難です。


【女性におすすめの服装】

女性の場合、清潔感や女性らしい印象を与える服装がおすすめです。おしゃれに疎い男性も多く、こだわって着飾っても伝わらない可能性があるので、清潔さや可愛らしさなどを意識して服装を選びましょう。

おすすめのコーディネート例は以下のとおりです。

・ニット+ロングスカート
・ワンピース(+カーディガン・コート・ニット・ブラウスなど)
・レーストップス(ブラウス)+アンクルパンツ

女性の鉄板アイテムは、スカートやワンピースです。年齢によってはミニスカートも似合いますが、清楚な印象を与えるならミディアム丈やロング丈の方が良いでしょう。

コーディネートに悩んだ時は、一枚だけでコーディネートが完成するワンピースがおすすめです。ワンピースの種類によってはニットやブラウスなどとトップスと組み合わせたり、季節によってはカーディガンやコートを羽織ったりするのも良いでしょう。

パンツでコーディネートを組む時は、アンクルパンツなどきれいめで、脚長効果があるデザインがおすすめです。トップレースやブラウスなどシンプルなトップスと組み合わせ、シャツインするとよりスタイルを良く見せられます。


明るさや笑顔を意識する

コンパで人と会話をする時は、常に明るさや笑顔を意識することが大切です。暗い表情やつまらなそうな表情をしていると、話しかけにくい印象を与えてしまいます。

第一印象としても悪い印象を与えてしまい、仲良くなりたい人と親睦を深められないこともあるでしょう。明るくニコニコとした表情で会話をしてくれる人は、良い印象を与えるので、異性から興味を持ってもらえる可能性があります。


大人数で会話する

仲良くしたい相手だけではなく、大人数での会話を心がけることが大切です。特に初対面で特定の相手ばかり話しかけていると、下心が見えてしまい、話しかけられる相手も警戒心を持ってしまいます。

他の参加者からも良い印象を与えない恐れがあるので注意が必要です。大人数で共通の話題を話すことで、コンパの雰囲気が良くなり、場が盛り上がるでしょう。

また、みんなと仲良くしようとする姿勢に好印象を持ってもらえる可能性があります。


相手に質問されたら同じことを聞き返す

コンパでは参加者から質問を受けることがありますが、その時は相手にも同じ質問を聞き返しましょう。相手はあなたのことを知りたいと思って質問をしてくれます。

しかし、一方的に答えて終わると相手は「自分に興味がないのかも」と思ってしまう可能性があるでしょう。

コミュニケーションは言葉のキャッチボールなので、質問を聞き返して、そこから話を広げていくと楽しく会話ができ、参加者との仲も深められます。


話題を複数用意しておく

会話の話題は複数用意しましょう。話題が少ないと会話がすぐに途切れてしまい、参加者と親睦を深めることが難しくなります。

自分から振ることができる話題が少なく、ネタを人任せにしてしまうと、人によってはつまらない人という印象を与える可能性もあります。

たくさん話題がある人は、色々な興味を持っていて面白いという印象を持ってもらえるでしょう。

コンパでも使えるおすすめの話題や異性との会話で避けたいNGの話題については、以下の記事で詳しくご紹介しています。

参考文献:付き合いたいならこれ話せばモテモテ間違いなし! 好きな人と話す話題7選

参考文献:嫌われ確定⁉ 異性と話してしまいがちなNG話題10選


コンパでおすすめの話題とは

コンパの参加者と会話を盛り上げるためには、色々と話題が必要です。

そこで、初対面の人とも盛り上がりやすいおすすめの話題を5つご紹介するので、コンパに参加する時の参考にしてみてください。


趣味や好きなもの

趣味や好きなものの話は、相手のことを知るのに良い話題です。参加者の中には共通の趣味や嗜好を持つ人もいるでしょう。

趣味や好きなものの話題から共通点が見つかり、その相手と一気に仲良くなれるかもしれません。
また、会話を通じて自分が知らなかった趣味や世界を知り、視野が広がる可能性もあるでしょう。


好きな食べ物・苦手な食べ物

食べ物の話題もコンパでは鉄板の会話です。こちらも食に関する共通点が見つかることで親しみを感じて、仲を深められる可能性があります。

また、食の好みに関する情報は、コンパ後で仲良くなった人と今後デートや遊びに行く時にも役立つでしょう。


好みのタイプ
好みのタイプ
恋学[Koi-Gaku]

異性の好みのタイプは、コンパで盛り上がる話題です。この手の話題は仲良くなった後だと意味深な話題になってしまうため、逆に振りづらい話題となってしまいます。

そのため、最初のうちは大人数で話している時の方が切り出しやすいと言えるでしょう。気になる人がどんなタイプが好きなのか把握できれば、自分の立ち振る舞いなどを見直し、好みのタイプになれるように努力できるようになります。

また、あえて気になる相手と二人きりで話している時に話題を振るのも良いでしょう。
二人きりの時であれば、相手を意識させられる可能性があります。


休日の過ごし方

休日の過ごし方は初対面と会話が弾みやすい話題です。この話題からは相手の日常や価値観、性格などを知ることができます。

例えば、インドア派なのか、アウトドア派なのか、どんなことをするのが好きなのかといったことを把握できるでしょう。プライベートの過ごし方からデートに誘う口実が見つかるかもしれません。


心理テストやゲーム

会話に詰まった時は心理テストやゲームで盛り上がるのもおすすめです。心理テストであれば、性格など相手のことがわかるようなテストを用意すると、相手がどのような人物なのか把握できます。

テストの結果が合っていても外れても盛り上がるので、会話に悩んだ時に適しています。心理テストを用意する時は、みんなが答えを知っていそうな王道な内容は避けるのが無難です。

また、山手線ゲームやマジカルバナナなど、簡単に遊べるゲームを用意するのも良いでしょう。


出会いを探せる飲み会以外のコンパとは?

出会いを求めてコンパに参加したいものの、お酒を飲むのが苦手という人もいるでしょう。
コンパの中にはお酒を飲めなくても参加できるものもあります。
ここで、飲み会以外で出会いを探せるおすすめのコンパを3つご紹介します。


オンラインで参加できるコンパ

最近はZoomなどのビデオチャットツールを活用し、オンライン上でコンパを開催されることがあります。

オンラインの場合、宅飲みのような感覚なので、自分の飲みたいもの・食べたいものを用意して参加することが可能です。

直接相手と会うわけではないので、初対面の人といきなり会うことに抵抗がある人も気軽に参加できます。


スポーツも楽しめるコンパ
スポーツも楽しめるコンパ
恋学[Koi-Gaku]

スポーツが好きな人はスポーツと合コンを組み合わせたコンパがおすすめです。野球やサッカー、ゴルフなどスポーツの種類ごとにコンパが開催されていることが多いです。

実際にスポーツを楽しんだり、試合観戦を楽しんだりしながら、共通点を持つ異性と出会って親睦を深められます。


共通の趣味を持つ人が集まるコンパ

趣味をテーマにしたコンパもあります。読書やアニメ・漫画・ゲームなど、自分と同じ趣味を持つ異性と気軽に出会うことが可能です。

恋人探しだけではなく、友達作りの場として活用できます。


出会いを探すなら街コンジャパンがおすすめ!

出会いを探してコンパに参加するなら、街コンジャパンで探してみませんか?街コンジャパンでは、全国各地の街コンや婚活パーティーの情報を掲載しています。

趣味コンや少人数の合コン形式、本格的な婚活パーティーまで、自分に合ったイベント情報を見つけ、参加することが可能です。

なかなか出会いが見つからずに悩んでいる人は、ぜひ街コンジャパンをチェックしてみてください。

参考文献:街コン、恋活・婚活パーティーのポータルサイトmachicon JAPAN


自分に合ったコンパに参加して出会いを見つけよう

コンパは仲間との親睦を深めることを目的にしていますが、様々な種類があり、出会いを目的とした合コンや街コンもその一種です。

異性が参加するコンパでは、出会いが生まれる可能性があります。そのため、異性との出会いに悩んでいる人は合コンや街コンなどの異性と出会えるコンパへ思い切って参加してみると良いでしょう。

コンパに参加する際は、ご紹介したポイントや話題を参考にして、コンパを楽しみましょう。


関連リンク

関連記事

  1. 彼の誤解を招くかも?男性に【軽い女】と思われてしまう言動3選
    彼の誤解を招くかも?男性に【軽い女】と思われてしまう言動3選
    Ray
  2. 【彼氏が長年いない女性】に対する男性の本音って?
    【彼氏が長年いない女性】に対する男性の本音って?
    Ray
  3. 【恋多き女性】はしてる?「出会いがない…」ときに試したいこと
    【恋多き女性】はしてる?「出会いがない…」ときに試したいこと
    Grapps
  4. 「今年の恋愛運はこれで決まります。」新年の最初の参拝で絶対にやるべき3つの行動
    「今年の恋愛運はこれで決まります。」新年の最初の参拝で絶対にやるべき3つの行動
    ハウコレ
  5. おもしれー女って言われたい!人見知り女性向けの恋愛のコツ
    おもしれー女って言われたい!人見知り女性向けの恋愛のコツ
    愛カツ
  6. まだ諦めないで!Xmasまでに運命の彼に出会える♡ おすすめスポット3選
    まだ諦めないで!Xmasまでに運命の彼に出会える♡ おすすめスポット3選
    Ray

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 間違えていたら恥ずかしい… 大人なら知っておきたいフレーズ6つ
    間違えていたら恥ずかしい… 大人なら知っておきたいフレーズ6つ
    恋学
  2. 【MBTI診断別】「恋愛で最強かも!」告白された回数が多い女性ランキング<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】「恋愛で最強かも!」告白された回数が多い女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  3. 【星座別】4月、幸運な出来事があるサイン<てんびん座〜うお座>
    【星座別】4月、幸運な出来事があるサイン<てんびん座〜うお座>
    ハウコレ
  4. 「母さんだったら」文句だけ一丁前なマザコン夫。しかし〔ダンッ〕堪忍袋の緒が切れた妻は…【健全な夫婦関係を保つ方法】
    「母さんだったら」文句だけ一丁前なマザコン夫。しかし〔ダンッ〕堪忍袋の緒が切れた妻は…【健全な夫婦関係を保つ方法】
    愛カツ
  5. もう遅い…離婚した後に後悔した人のしんどいエピソード5選
    もう遅い…離婚した後に後悔した人のしんどいエピソード5選
    恋学
  6. 被害者ヅラにドン引き… 美人なのに嫌われる人の特徴6つ
    被害者ヅラにドン引き… 美人なのに嫌われる人の特徴6つ
    恋学
  7. 「別れた後じゃ、もう遅い」”男性が一瞬で幻滅する”彼女の行動
    「別れた後じゃ、もう遅い」”男性が一瞬で幻滅する”彼女の行動
    ハウコレ
  8. 「ダメだ…超可愛い♡」男性を100%オトす【魔法の言葉】
    「ダメだ…超可愛い♡」男性を100%オトす【魔法の言葉】
    愛カツ
  9. 「ぁあ…超好きぃ…♡」男性を虜にする女性の言動
    「ぁあ…超好きぃ…♡」男性を虜にする女性の言動
    愛カツ

あなたにおすすめの記事