

一緒にいると不幸になります…… 性格が悪い人の口癖9選
性格が悪い人と一緒にいると、同じような思考が流れてきてしまいます。悪い意味で引き寄せられてしまって、考え方が似てくるのです。邪悪なものはエネルギーがとても強いため、長く一緒にいることでじわじわと洗脳されたり、運気が下がってしまいます。逆に言えば、性格が悪い人と一緒にいなければそのような事態にもなりません。ここでは性格の悪い人を見極めるための、口癖や特徴についてお話ししていきます。
性格が悪い人の口癖
①「〇〇さんって……」
他人の悪口を言う人は、確実に性格が悪いです。たとえ嫌いな人がいたとしても、周囲に悪口を言って回る必要はありません。
性格が悪い人の口癖は、もはや「他人の名前」です。いつも「〇〇さんって……」と、自分自身ではなく他人の名前ばかり出してきます。
②「でも」
「でも」を口癖にしている人、意外に多いです。すべての人が性格が悪いと言うわけではありませんが、「でも」が口癖の人と話していて楽しくないのは事実。
何を話していても否定からはいられるのですから、本人に悪意がなかったとしても性格が悪い人認定されて仕方がありません。
③「だから言ったでしょ」
友達や知り合いがミスをしたら、普通は慰めたり励ましたりしますよね。性格が悪い人は違います。
ここぞとばかり、ほら見ろと「だから言ったでしょ」としたり顔で言ってくるのです。
言われた方は、ミスを責められたような気持ちになって余計に落ち込んでしまいます。
④「ここだけの話……」
噂話や秘密を打ち明ける時に使うこのセリフを口癖にしている人は、間違いなく性格が悪いです。
言っている当の本人こそが、ここだけの話にはしていないから。あちこちで、「ここだけの話……」と言いふらしているのです。
特別な話を打ち明けられたと勘違いして親しくなってしまうと、性格の悪い人の餌食になりかねないので気をつけてください。
⑤「また?」
失敗の報告をしたときに、相手の性格がわかります。「次があるよ」「勉強になったね」など言ってくれる人は、優しく性格の良い人です。
逆に、「また?」と呆れながら言ってくる人は、どう考えても性格が悪いです。そのような人は誰に対しても、失敗するたびに「また?」と言うのが口癖になっています。
第一声がそれだと、関わりたくなくなってしまいますね。
⑥「そんなの普通」
性格の悪い人は、自分以外の誰かが目立ったり注目されることが嫌いです。
何かしら賞賛されるような良い行いをしていたとしても、「そんなの普通」とふてくされてしまうのです。他人の長所や功績を認められないのは、性格が悪いと言う証拠他なりません。
⑦「もういい」
この口癖は、投げやりだと言わざるを得ません。言われた相手は、期待を裏切ってしまったのだと自己肯定感が下がり傷ついてしまうような言葉です。
相手の頑張りや努力、または相手そのものを見切ったように感じさせる言葉だからです。
⑧「常識でしょ」
どこか小馬鹿にしたような上から目線の口癖だといえます。常に自分が正しいと思っているからこそ、他人にこのようなことを言ってしまうのでしょう。
このような人は周囲の意見に耳をかさず、自己中心的な性格だといえます。これを言われてしまうと、一緒にいる相手は言動の自由を奪われたような気持ちになり、緊張感が高まってしまいます。
⑨「無理」
頼み事をしたときに一言「無理」で返されたら嫌な気分になってしまいます。せめて無理だったとしても、その理由を説明すべきです
問答無用で「無理」を突きつけてくるのは、相手のことを考えていない性格の悪い人としか思えません。
性格が悪い人の特徴
愚痴ばかり
性格が悪い人は、何に対しても愚痴を言ってしまいがちです。世の中には、思い通りにならないことが大半。
大人になって社会人になれば、なおのことです。誰でも不条理や理不尽に耐えながら、頑張って日々を過ごしているもの。
それができずにとにかく愚痴ばかり言っている人は、性格が悪いとしか考えられません。仕事の愚痴、家族の愚痴、友達の愚痴……。
愚痴ばかり聞かされていると、こっちまで性格が悪くなってしまいそうなので離れるのが賢明です。
他責ばかり
他責とは、なんでも他人のせいにしてしまうことです。性格が悪い人は、自分の非を認めない傾向が強いです。
だから、給料が上がらないのは会社が認めてくれないから、夫婦仲がうまくいかないのは旦那の理解力が低いから……。
その他、楽しくないのは友達のせいとか失敗したのは同僚のせいとか、何でも他人のせいにしてしまいます。
他力本願
性格の悪い人は、損得感情が強いです。といっても、win winな関係を望むわけではなく相手に面倒を押し付けて自分だけ得をしたいのです。
自分は何もしないで結果や成果だけ得たい、誰かがやってくれるのをひたすら待っている、そんな他力本願の人は性格が悪いです。
噂話が大好き
噂話好きの人には、気をつけなければなりません。あなただけに噂話を言っているわけではなく、あちこちで噂話をしているから。
噂話の中心になれば、みんなに注目されて目立ちますよね。そうなりたいから、根も葉もないような噂を流し続けるのです。
自分が注目されたいがために他人を犠牲にするなんて、性格が悪いにもほどがあります。
性格の悪い人はすぐそこにいる?

以上、性格が悪い人の口癖や特徴についてお話ししました。はなから性格の悪い人もいれば、付き合ってみて徐々に性格の悪さが出てくる人もいます。
遊んだ帰りにはいつもモヤモヤしてしまう、一緒に過ごした後はすごくストレスが溜まっている、そんな相手はいませんか?
周囲にそのような人がいるならば、こちらでお話しした性格が悪い人の口癖や特徴と照らし合わせてみてください。
多く当てはまるようならば、性格が悪い人で間違いありません。そのような人からは一刻も早く離れ、健やかな気持ちを取り戻しましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻が陣痛中「俺も眠いけど頑張る」とドヤ顔の夫!?だが出産後、妻の【笑顔の質問】に…夫「っ違うんだ!」⇒夫の裏切りの兆候愛カツ
-
【MBTI診断別】マンネリとか知らない?「いつまでも女性として見られる」女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
夫に“育児”を任せ、帰宅すると息子が大泣き!?「パパとなんかあった?」息子の【回答】に妻「え!?」⇒関係を良好に保つコツ愛カツ
-
毎朝5時に“30件”もLINEを送る義母。しかし夫が産後の嫁に対応を丸投げすると…【びくぅ】⇒義母の言動への対応策愛カツ
-
回転寿司に喜ぶ娘を【憐れむ目】で見つめる義母!?違和感を覚える嫁だが、直後の【義母の言葉】に⇒義母との関係に悩むあなたにGrapps
-
大切なのは…。《職場恋愛》で重要なアプローチGrapps
-
過呼吸で意識不明の妻に「寝るな邪魔!」と怒鳴る夫!?しかし直後、妻が両親に助けを求めた結果…⇒夫婦の危機を感じる瞬間Grapps
-
【星座別】2月下旬、恋の転機が訪れる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】ある意味最強!?「鈍感すぎる女性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ