「勝った……」同窓会で思わず嬉しくなった瞬間9選

2025.02.13 18:03
提供:恋学

同窓会に出席したら、周りと比べて「勝った」とか「負けた」とか考えてしまいますよね。もはや人間の本能のようなもので、かつての旧友はかつてのライバル。そして今の、自分の評価基準でもあるのではないでしょうか。「負けた」と劣等感は感じたくないし、「勝った」と思われたくもありませんよね。ここでは同窓会で勝つため(⁉)にも知っておきたい、同窓会で勝ったと思った瞬間と、注意点についてお話ししていきます。

同窓会で勝ったと思った瞬間

①独身だったとき

自分が結婚している場合、まだ友達が独身だったら勝った気持ちになってしまいます。

結婚が全てではありませんが、日本社会では未だに幸せの条件として結婚を掲げる人も少なくないのです。

逆に、自分が独身で周りが結婚しているようなときには「負け」と劣等感を抱いてしまうでしょう。


②おばさんになっていた時
②おばさんになっていた時
恋学[Koi-Gaku]

卒業してから何十年も経っているのに、頭の中の思い出は当時のままです。

クラスのマドンナに再会し、あまりにも劣化していて驚いてしまったと言う話は各地で聞きます。

同窓会に出席している女性の多くは自分のことは棚に上げといて、かつての旧友がおばさんになった姿を見てちょっとほっとしてしまうのです。


③ハゲていた時

男性に多い「勝った」パターンで、髪の毛の量があります。

昔は1軍だった友達も今では薄毛……。そんな姿を見ると、昔は3軍男子だったとしても年月を経て逆転勝利したような気持ちになるのです。


④結婚生活を聞いたとき
④結婚生活を聞いたとき
恋学[Koi-Gaku]

大人になってからの同窓会は、自分自身はもちろんのこと旧友たちもまた結婚して家庭を築いている場合が多いです。

そんな結婚生活について聞いたとき、自分の方が幸せだと感じられたら、ついつい「勝った」と思ってしまうでしょう。

例えば、友達の夫の年収が低そうだったとか、夫婦仲が悪そうだとか。かつての同級生だからこそ比較対象になり、勝ち負けをジャッジしてしまいます。


⑤太っていた時

年齢とともに、どうしても体型維持は難しくなってしまいます。何歳になってもスタイルが良い人は、それだけ努力していると言うこと。

自分が痩せていて旧友が太っていたら、優越感を得られること間違いありません。それだけ頑張っている証拠なのですから、誇らしく感じるのも当然です。


⑥無職だった時

バリバリ働いている人ほど、仕事には誇りを持っています。だからこそかつての旧友が無職だったりパートだったり、正社員ではなかったような場合、圧倒的な勝利感を味わいます。

そこに意地悪な気持ちはなかったとしても、仕事に対する価値観ゆえの優越感です。


⑦老けていた時

年齢を重ねるほどに、老けてしまうのは当然のこと。スキンケアをしたり美容医療を受けたり、健康的な食事に加えて体を鍛えたり。

これらの努力のもと、アンチエイジングが実現するのです。アンチエイジングを頑張っている人ほど、エイジングに負けている人を見れば「勝った」と感じます。

特に昔マドンナだった女性が今や老けまくっていたら、密かにガッツポーズしちゃうかも。


⑧ダサかった時
⑧ダサかった時
恋学[Koi-Gaku]

年齢とともにセンスに磨きのかかる人と、昔のおしゃれを引きずったままの人に別れます。同窓会は、みんな気合が入るもの。

そんな状況でダサい服装の友達を見ると、「それでおしゃれのつもり?」とちょっと意地悪な気持ちになってしまうかもしれません。

友達がダサいと自分がイケてるような気がして、勝った気持ちになるのです。


⑨自分の方が美肌だった時

お肌は、その人の年齢を表す最も象徴的な部位です。同じ歳の人とついつい比べて、心の中で優劣をつけてしまいますよね。

同窓会でかつての旧友たちに会い、自分の方が美肌だったときには優越感を得られるでしょう。ある程度の年齢になっての美肌は、努力の賜物なのですから。


同窓会の注意点

卒業アルバムは禁止

卒業アルバムを見て盛り上がるパターンもありますが、逆もまた然り。昔は痩せていたのにとか、可愛かったのにとか、髪の毛がふさふさだったのにとか。

学生時代の若い時と比べても、確実に衰えているのですから笑いの種になってしまうだけ。

たちの悪いいじりで、悪口大会になりかねません。せっかくの同窓会で持ち込んで帰りたくないですよね。卒業アルバムは、禁止にしたほうが良いのです。


焼け木杭に火をつけない

同窓会で、元彼や元カノに会うケースは少なくありません。楽しい同窓会で焼け木杭に火がついてしまえば、大炎上してしまうこと間違いありません。

互いに独身ならば全く問題ありませんが、同窓会の出席者の多くは既婚者。

不倫に発展しないよう、自分自身がしっかりとした倫理観を持って同窓会に挑まなければならないでしょう。同窓会からの不倫問題は、決して珍しいものでは無いのです。


TPOに合わせる
TPOに合わせる
恋学[Koi-Gaku]

同窓会が開催される会場を、事前にチェックしておきましょう。例えばホテルが会場になっているならば、服装はフォーマルなほうがいいです。

居酒屋ならば、逆にフォーマルだとすごく場違いですよね。変に浮いてしまわないように、同窓会出席前は開催場所をしっかりと確認しておくほうがいいです。


同級生夫婦を気遣う

同級生同士で結婚している夫婦は、多くいます。それを知らないでかつて好きだったと告白してしまったり、ましてや昔付き合っていたと名乗りを上げてしまったら大変。

夫婦喧嘩に発展してしまうかも。同級生同士で結婚している夫婦が出席している可能性もあると言うことを念頭に、不用意な発言は控えましょう。


同窓会で勝ち負けはあり?

以上、同窓会で勝ったと思った瞬間と同窓会の注意点についてお話ししました。本当ならば、同窓会に勝ち負けはありません。

ただ人間なのですから、ついつい勝ったとか負けたとかジャッジしてしまうこともあるでしょう。

こちらの記事は、あくまでも事例に過ぎません。あなたの同窓会はもっと純粋で穏やかな場となりますように、陰ながら応援させていただきます……。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 男性の星座でわかる!心から求めている、【彼女からの連絡】<おひつじ座〜おとめ座>
    男性の星座でわかる!心から求めている、【彼女からの連絡】<おひつじ座〜おとめ座>
    ハウコレ
  2. 「俺の仕事のほうが大変」共働きの妻に家事を丸投げする夫。しかし「わかりました…」キレた妻は…【結婚生活で支えあうコツ】
    「俺の仕事のほうが大変」共働きの妻に家事を丸投げする夫。しかし「わかりました…」キレた妻は…【結婚生活で支えあうコツ】
    愛カツ
  3. 「嘘だと思って試してみて」3つの質問をして戸惑ったら浮気確定です。
    「嘘だと思って試してみて」3つの質問をして戸惑ったら浮気確定です。
    ハウコレ
  4. 【星座別】4月下旬、恋の転機が訪れる女性ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】4月下旬、恋の転機が訪れる女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  5. 「おかしいほど好き」男性の”激重”な愛情行動
    「おかしいほど好き」男性の”激重”な愛情行動
    愛カツ
  6. 「あーこの子無理だわ」男性が”嫌悪”する女性の行動
    「あーこの子無理だわ」男性が”嫌悪”する女性の行動
    愛カツ
  7. 「好きな子にだけする」男性の”レア”な脈あり行動
    「好きな子にだけする」男性の”レア”な脈あり行動
    愛カツ
  8. やっべ、マジで好き!男が沼る『真のイイ女』って?
    やっべ、マジで好き!男が沼る『真のイイ女』って?
    Grapps
  9. 元生徒と家庭教師の恋!?しかし10年後…「待って?」プロポーズで明かされた真実に…顔面蒼白【男性の悩める言動への対処】
    元生徒と家庭教師の恋!?しかし10年後…「待って?」プロポーズで明かされた真実に…顔面蒼白【男性の悩める言動への対処】
    愛カツ

あなたにおすすめの記事