

いつになったら自立できるの?いつまでも子離れ・親離れできない親子の特徴3選
2025.02.12 18:53
提供:恋学
あなたの周りには、いつまでも子離れ・親離れができない親子はいますか。仲が良いことはいいことですが、あまりにもべったりだと、いつまでも自立ができませんよね。そこで今回は子離れ・親離れできない親子の特徴を3つご紹介します。
子離れ・親離れできない親子の特徴3選
それでは早速、子離れ・親離れできない親子の特徴を3つご紹介します。
過干渉

親が子供にあまりにも過干渉だと、子供の自立心や問題解決能力の発達を妨げてしまう可能性があります。子供の自立心が育たないからこそ、子供も自立ができず、親離れが遅くなってしまうかもしれません。
友達親子

最近では、「子供と対等な関係でいたい」と思う友達親子の関係も一歩間違えれば、親離れ・子離れできない原因にもなりうります。親が仲良くなりたいと思いすぎることが子供にとっては苦痛に感じることもあるかも知れません。ときには成長を見守ることも大切ではないでしょうか。
叱れない
子どもが悪いことをしたときに叱れない親は共依存になりやすい傾向にあります。子離れできない親は、叱ることで相手の悪いところをを直すより、怒ったら嫌われるから叱らないという方を優先させてしまいます。
「悪いことは悪い」と、子供のころに教えてあげることが大切でしょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
出産直後の嫁を罵り“自分の世話”をさせる義母!?しかし後日「NO」が言えないハズの嫁の復讐に「え?」【義家族とうまくやる秘訣】愛カツ
-
妻子に家出されても“暴言”を止めないモラ夫!?しかし冷静な妻の【報告】に「ハッまさか…」【夫婦間の衝突を解消する方法】愛カツ
-
嫁が妊娠した途端、同居を迫り鬼電する義母!?しかし直後「だから!」夫が義母に一喝すると…【義母との関係改善するには】愛カツ
-
義父が”結婚祝いの支払い”を請求してきた!?直後、ケチすぎる義父が提示した”支払いの内訳”に冷や汗…【身近な問題の対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「大好きだよ♡」愛情表現は、言葉で表すタイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
【星座別】5月前半、隠れモテ女ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
実は急増中。【ニオイにまつわる怖い話】男性は気にしてます...ハウコレ
-
【総額1万円以下】新婚旅行を節約する夫!?「…いい加減にしてよ!」怒る妻に夫は…「じゃあ」【夫婦の金銭トラブルへの対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「大好きだよ♡」愛情表現は、言葉で表すタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ