![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/WR0Y/nm/WR0Y01Tbh3RPKbJ9JhMiUaqgmj0P21D2HvcYs_cBQHA.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
実は損? 自分はおばさんだからと思っているメリットとデメリット
ある程度、歳を重ねると、何かをする上で「自分はおばさんだから……」と考え込んでしまう方がいます。結局、何もしない選択を取る場合、その言葉は呪いになっているかもしれません。今回は、「自分はおばさんだから」と思っているメリットとデメリットについてご紹介します。
「自分はおばさんだから」と思っているメリット
早速、メリット5つについてご紹介します。
傷つくことを回避できる
自分はおばさんだからと思っていると、心を守る言い訳ができます。
オシャレをしないのも、何か新しいことを始めないのも、歳のせいにすれば傷つきません。
自分自身と直面することを避けられるメリットがあります。
お金が貯まる
自分はおばさんだからと思っていると、受け身でいることが多くなり、ある意味、お金が貯まりやすいメリットがあります。
流行り物に飛びつくことはせず、交友関係もそこまで広くないと、コツコツお金が貯まります。
笑いが取れる
自虐的に振る舞える方は、場面によっては笑いが取れることがあります。
特に、若い子がいる場面で、「おばさん部分」を強調するほど、親しみやすい印象を持ってもらえます。
例えば、「おばさんになったら夜更かしできなくなった」「アイドルがみんな同じ顔に見える」と言うことはありませんか?
明るい自虐であるほど、場を和ますことができます。
謙虚になれる
![謙虚になれる](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/gSml/nm/gSmlEkFF9o_x5agY7F7JPjXZqqYQnQ8x4BP5FrJNIW0.jpg?auto=webp&quality=80)
日頃から「自分はおばさんだから……」と思っていると、自制心がきき、謙虚になれます。
あまり出しゃばらないようにしようと、まるで縁の下の力持ちのような存在になれます。
大人数がいる場では、進んで聞き手に回ることができるでしょう。
見方によっては、おしとやかな女性という良い印象を持たれることがあります。
若い子から頼られやすい
自分はおばさんであるという意識を持っている方ほど、年下とも適度な距離を保てるので、かえってそれが信頼につながりやすいです。
だる絡みすることもなく、一線を引いた対応を取る部分が評価されます。
また、「自分はおばさんだから、変なこと言ったら教えてね」と下手にいられる方ほど、親しみやすいと思われることが。
逆に、いくつになっても自分は若いと思い込んでいる方こそ、年下から絡みにくいと思われることがあるので注意。
「自分はおばさんだから」と思っているデメリット
続いて、デメリット5つについてご紹介します。
周りを困らせる
「自分はおばさんだから……」とネガティブに思っている方ほど、周りの空気を悪くします。
周りが「そんなことない」と言わなくてはならず、気を遣います。
また、「口だけでしょ」「慰めなくていいよ……」と返せば、面倒くさい認定を受けやすいです。
周囲にフォローを求めるタイプのネガティブな方ほど、知らず知らずのうちに周りから人がいなくなりやすいので注意。
おばさん扱いを受ける
おばさんであることを全面に押し出している方こそ、ぞんざいに扱われるリスクがあるので注意。
自虐も度を過ぎると「そんな風に接して良いんだ」と周囲に思わせます。
例えば、「若い子についていけないでしょ?」「おばさんだからファッションセンスないね」と言われることが……。
「自分はおばさんだから」という言葉は、無意識のうちに自分を下げることがあるので気をつけましょう。
挑戦する気力がなくなる
![挑戦する気力がなくなる](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/J9M0/nm/J9M0pJkmRUlyl_mDKRIyzwQzGoaaHT6frRwXr1Khkm0.jpg?auto=webp&quality=80)
もういい歳だからと思っている方ほど、新たなことに挑戦する気力がなくなります。
人生を守りに入ってしまい、気づいたら毎日同じことの繰り返しという方も……。
このような方こそ、同年代で生き生きと活動するような方を見ると、自分を肯定するために、けなしたくなります。
毎日を惰性で過ごしやすい
自分はおばさんだからと思っていると、一年もあっという間に過ぎるような、虚しさを感じることがあります。
休日も外に出ると疲れるからと、家から一歩も出ない状況も珍しくないかもしれません。
恋愛しにくくなる
「自分はおばさんだから」と思っていると、良い出会いを逃してしまうデメリットがあります。
例えば、出会いの場に足を運んでも、今一歩、積極的な行動が取れません。
魅力的な異性と出会っても「こんな歳で浮かれるのは恥ずかしい」と、自らチャンスを遠ざけてしまうことが……。
「自分はおばさんだから」との思い込みは、見方を変えれば、自分に対する呪いとなります。
「自分はおばさんだから」と思うと一気に老ける?
「自分はおばさんだから」と思ってしまうと行動も受け身になりやすいです。
若々しさがなくなり、場合によっては、同年代よりも老けて見られることがあるので注意。
自分から「おばさん」宣言するのは、謙虚に思われるどころか、雑に扱われるリスクがあることを心得ておきましょう。
いつまでも若々しくいたい方こそ、ネガティブな自虐をする癖を少しずつ手放していきましょう!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
浮気相手とデキ婚し”彼女を捨てた”同僚。しかし、会社で彼女の【絶対的な復讐】が炸裂し…「え!?」⇒不穏な彼の行動への対策愛カツ
-
現場を押さえられるも…妻を“オバサン”と煽る夫の浮気相手。しかし【強烈な反撃】を受け…!?⇒夫の心を奪った彼女の行動Grapps
-
「あんたは”元々”いらない子」娘を家から追い出す母。しかし、兄から【母の日記】を渡され”真相”を知ると⇒他人の理不尽への対処法愛カツ
-
毎日仕事がつらかった私が【好きなことを一生の仕事にしよう】と思えた『運命の出会い』fashion trend news
-
「ふざけるな!」最初は優しかった夫が豹変…怒鳴られる毎日。しかし妻は【あるミス】をしてしまい…→モラハラ夫の対処法愛カツ
-
【MBTI診断別】意外とバレてる?「片想いがバレバレ」な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
男性の誕生月でわかる!「彼女が居てくれて良かった」と思う瞬間<7月〜12月>ハウコレ
-
【悲報】女性が気づいていない「男性が冷める」ボディタッチTOP3ハウコレ
-
義実家で”嫁の手料理だけ”どける義母。しかし「お母さん…」息子の”温かい一言”に涙…⇒義母と上手な距離感の築き方愛カツ