

結婚前の”優しい夫”を愛していた妻。しかし…「お前のせいで!」結婚後【豹変した夫】に妻が…⇒夫に不満を感じる瞬間
2025.01.02 16:00
提供:Grapps
結婚生活はお互いのサポートが必須ですが、ときには夫のふるまいに不安を感じることもあります。
今回は、配偶者の行動から思いやりが足りないかもしれないと感じる瞬間を紹介します。
支え合いの欠如が明らかに
例えば、妻が体調を崩した際に、その重みを察知せずスルーする夫。
このようなケースでは、家族を守るための配慮が不足しているといえるかもしれません。
どんなときでも支え合う心が結婚生活には不可欠だと考えられます。
共感力の不足
2人で過ごす時間は、感情を分かち合い深い関係を築く大切な機会です。
しかし、困難な時期に寄り添えない夫は、夫婦の絆を育むチャンスを逃しているかもしれません。
思いやりを欠いた言葉遣い

「夫とは何度かメッセージをした後に初めて会いました。作家をやっている人で、結婚前は『小説のためにもなる』と料理もしてくれました。
しかし、結婚後は『お茶を持ってこい!』『お前のせいで思い浮かばない!』など仕事の際に逆ギレされるようになりました。」(34歳/女性)
このように、相手の心情を顧みず、自己中心的な発言をする夫は、夫婦の信頼関係を脅かす一因となりかねません。
夫婦だからこそ、互いの立場を尊重し、心を通わせる努力が大切でしょう。
(Grapps編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【両思いになる前兆】自分の周りで3つの変化が当てはまったら両思いかもハウコレ
-
顔だけじゃない!エグいほど【男にモテる女】の行動愛カツ
-
これが男性の本音。女性に「素っ気なくする」理由愛カツ
-
男はみんな好き!爆モテする「真の愛され女子」とはGrapps
-
やってたら即アウト。周りがドン引きするみっともない行動7選恋学
-
そのひと言が余計… 40代女性が失言認定されてしまう言葉4つ恋学
-
「許せない」騙され不倫のあるあるとは? だます人の特徴10選恋学
-
【MBTI診断別】自慢の彼女です!おしゃれで綺麗な彼女ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!彼が惹きつけられる人の特徴<O型・B型>ハウコレ