

陰では邪魔者扱いされてるかも⁉ 実は嫌われている女性の特徴5つ
人間関係は、悩みがつきものですよね。好かれようと頑張っても嫌われてしまったり、悪口を言われたり……。しかし、自分で気づかないうちに、周りを不快な気持ちにしているケースもあるんです。そこで今回は、実は嫌われている女性の特徴を5つご紹介します。自分に当てはまることはないか、確認してみてくださいね!
実は嫌われている女性の5つの特徴
誰にでもいい顔をする
誰にでもいい顔をする、いわゆる“八方美人”な女性っていますよね。このタイプは、周りから嫌われる可能性大!
Aが「Bうざいよね」と言えば賛同し、今度はBの前でAの悪口を言う。これは八方美人のいい例です。
自分軸がないので、周りに流されてしまうんですね。全員に好かれたいという思いは、真逆の結果を生んでしまうことも多いんです。
「あの人信用できないよね」「いい子ちゃんぶってる」などと思われるのがオチ。周りに合わせることだけが、正しいわけではないと筆者は思います!
自分語りが多く自慢話ばかりする
自分のことを前面に出し、自慢話を繰り広げる女性もまた、嫌われやすいです。
人それぞれ自慢話に感じる内容は違いますが、次のような発言にはご用心。
・ブランド品を買った
・複数人の男性と同時に関係を持っている
・学生のときに先生に反抗ばかりしていた
・両親がお金を払ってくれた、〇〇を買ってくれた
自慢話が多い女性は、承認欲求が強い印象。認められたいがために、自分のことをアピールするんです。
しかし、「だから何?」「くだらない」と思われてしまうこともしばしば。とくに異性関係や金銭面の話は、もはや自慢にもなりません。
筆者は、自分がとてつもなく努力し、結果を出したことは、堂々と自慢してもいいと思います。
それ以外のことは、基本的にお口チャックにしておくほうがいいかも……!
思ったことをはっきり言いすぎる

八方美人はNGですが、思ったことをそのまま口に出してしまうのも考えもの。デリカシーがないタイプですね。
このタイプは、相手の気持ちを一切考えず、何でも言いまくります。「最近太った?」「めっちゃ肌荒れてるじゃん!!」などなど、場の空気が一瞬で凍りつくことも……。
筆者の高校時代のクラスメイトに、デリカシーがなさすぎる人がいました。
ダイエットをすると伝えたとき、「やっと痩せる気になった?」と鼻で笑われたことは今でも忘れません(笑)。
何気ない言葉が、相手の心に一生の傷を残してしまうこともあります。発言には注意したいですね!
必要以上にアドバイスをする
アドバイスは相手のためになることもありますが、言いすぎは問題に。お節介や、ありがた迷惑などと思われ、裏で嫌われる…… なんて可能性は大いにあります。
とくに注意したいのが「あなたのためを思って~」という言葉。これは単なる自分主観にしかならないんです。
自分の価値観の押しつけになってしまうだけかもしれません!
相手に相談を持ちかけられたり、意見を求められたりしたときは、自分の考えを伝えてもOK。自分から口出しするのは、やめておいたほうがよさそうです。
すぐに怒る
感情のまま、怒りをぶつけてくる人って意外と多いですよね。このタイプは自分のことしか考えられないので、わがままな言動が目立ちます。
思い通りにいかないと不機嫌になったり、物を蹴り飛ばして威嚇したりなどは、もはや日常茶飯事。
周りが「大丈夫?」と声をかけたら最後。「何が分かるの!?」と逆ギレをかまし、さらに怒りをエスカレートさせるだけです。
爆弾のスイッチを押さないように気を遣う必要があるので、疲れ果ててしまいますね。
周りに嫌われないためにできる3つのこと
他人の気持ちを考える周りに嫌われてしまう女性は、自分にしか矢印が向いていない状態です。いい人間関係を築くためにも、他人の気持ちを考えてから行動しましょう。
筆者は誰と話すときでも、言葉選びに注意しています。「これを言ったら失礼にならないか」「相手はどう思うか」を考えた上で、発言することが多いです。
少し意識するだけで、相手からの印象は大きく変わりますよ!
安易に他人のことを悪く言わない
生きていれば、気に入らない人に出会うこともありますよね。しかし、相手の嫌なところを簡単に口に出したり、言いふらしたりしないことも大事なんです。
悪口や不平不満ばかり言っていると、心が卑屈になっていくと筆者は思います。
次第に人の“欠点”ばかりに目が行くようになり、ちょっとしたことでも許せなくなるんです。
誰しも完璧ではありません。それを理解した上で、周りと付き合っていくと心が楽になるかもしれません。
相手を傷つけたときは反省・謝罪する

どれだけ気をつけていても、気づかぬうちに相手を傷つけてしまうことがあります。そんなときは、きちんと反省し、素直に謝ることが大切です。
開き直ったり、責任転嫁したりするのはNG。「ごめんね」の一言で、解決することも多いんです。
反省できない人は、一生変わりません。どこに行っても嫌われる存在になってしまうので、注意してくださいね。
好かれるのは難しく、嫌われるのは簡単! 日々の言動を見直そう
今回は、実は嫌われている女性の特徴を5つご紹介しました。
陰で嫌われる女性は、知らず知らずのうちに周りに迷惑をかけています。まずは自分の言動を振り返り、思い当たる節があれば反省することが必要です。
これをきっかけに、自分のことを一度見つめ直してみてくださいね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】自慢の彼女です!おしゃれで綺麗な彼女ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
憧れの”家庭教師からの授業”をやめたがる娘!?直後「…気持ち悪い」娘が放った<理由>に「知らなかった…」【周囲の問題言動への対処法】愛カツ
-
浮気相手を妊娠させて彼女を捨てた男。しかし数年後…“彼女の偉大さ”にようやく気付いて…【男性の言動に悩む際に対処法】愛カツ
-
【ガンッ!】愛妻弁当を『床にぶん投げる』モラハラ夫!?しかしその直後<ピンポーン>救世主の登場で…!?⇒【夫との関係に悩んだときの対処法】Grapps
-
「そんな高いの?」出産費の精算を渋りはじめる無配慮夫。しかし次の瞬間…妻の“容赦ない一撃”で…【夫婦間の絆を築く秘訣】Grapps
-
「まっじで可愛い…」男性が100%オチる【女性の特徴】Grapps
-
男性の誕生月でわかる!彼女のことでつい気になってしまうところ<7月〜12月>ハウコレ
-
【星座別】4月下旬、新しい恋が始まる?告白されやすい女性<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】大好きなほど奥手になってしまう女性<第1位~第3位>ハウコレ