

嫁を外出させ、”アレルギー食材”を娘に与える義母。急いで病院へ運ぶも、帰宅後の義母の態度に⇒夫のサポートが得られないと感じたとき対処法
2024.12.25 05:28
提供:Grapps
夫婦間での負担分担やサポートは結婚生活を円滑に進めるために欠かせないものです。
しかし「夫からのサポートが十分に得られない」と感じる瞬間は誰にでもあるかもしれません。
今回は、そんな悩める奥様へ向け、夫の言動に悩まされたときに役立つ対処法を紹介します。
負担は2人で分かち合いましょう
夜中の子どもの世話で疲れ果てているのに「家にいるんだから楽でしょ」と夫に言われてしまうのは辛いですよね。
こうした状況では、夫婦でしっかりと話し合い、育児や家事の負担を公平に分け合うことが望ましいでしょう。
お互いの思いを共有しましょう
感情的になることなく、落ち着いて互いの立場を理解し合うことが重要です。
夫との間に不満がたまらないよう「こうしたらもっと楽になれるかもしれない」というアイデアを一緒に考えてみましょう。
実行可能な支援策を模索しましょう
例えば、夜泣きの際に交代で起きる、家事代行サービスの利用を考えるなど、双方で実現可能な支援策を探してみることが大切です。
実際に行動に移すことで、少しでも負担を軽減させましょう。
家族を第一に考えましょう

「義母の命令でその場を離れていた間に、義母が娘にアレルギー食品の入った食べ物を与えていました。
娘は吐き出してしまい、慌てて病院に行くことに…。
しかし帰宅すると、義母は『私なにか間違ってる?』と反省する様子もありませんでした。」(32歳/女性)
改めて夫婦で支援の約束を見直し、妊娠中の特別な配慮をお互いに念頭に置いてもらいましょう。
育児や家事を通じて夫婦が互いにサポートし合うことは、ただ負担を軽減するだけではなく、夫婦関係をさらに深めるためにも非常に重要です。
ときにはストレスや疲れを感じるかもしれませんが、それを共有し、乗り越えることで、よりいっそう強い絆が築けるはずです。
(Grapps編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
禁煙室を”わざと”吸い殻の山にした旅行客!?しかし翌日「すみませんでした」自ら謝罪したワケは…→他人からの問題行為への対処法愛カツ
-
【MBTI診断別】自己プロデュースが得意な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】お互いに良い影響を与え合えるカップルランキング〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
「キスしたいと思ったけど、一気に冷めた」男性が興ざめする【キス直前】にやってはいけない行動とはハウコレ
-
【育児放棄】してゲームばかりする夫。さらに”冷蔵庫”の中を見た夫はとんでもない行動に出る…!⇒関係改善の秘訣Grapps
-
「もっと触れていたい…。」男性の衝動が抑えられない!スベスベお肌になるためのボディケアハウコレ
-
「好きだからすんの!」男性が本命に見せる行動愛カツ
-
気づいてる?男性が本命女性に「だけ」する行動愛カツ
-
「うあ~もう超好き!」男性を魅了する女性の秘密Grapps