学生気分じゃ成長しない! 大人の恋愛をするために意識したいこと5つ

2024.11.19 18:03
提供:恋学

学生気分が抜けないカップルは、はたから見ると気楽で楽しそうに思えるかもしれません。しかし、社会人になり生活スタイルが変わると、それぞれの価値観も自然と変化していくもの。歳を重ねるにつれて大人の付き合い方を覚えなければ、良い関係性を長期的に築いていくことはできません。今回は、いつまでも学生気分なカップルの特徴についてお届けします。大人の恋愛をするために意識したいポイントもあわせてご紹介しますので、ぜひ今後の参考にしてくださいね。

いつまでも学生気分なカップルの特徴

いつまでも学生気分なカップルの特徴
恋学[Koi-Gaku]

社会人になっても学生ノリが抜けないカップルは意外にも多いものです。

まずは、いつまでも学生気分なカップルの特徴についてみていきましょう。


気分やノリでスケジュールを決める

その日の気分やノリでスケジュールを決められるのは、自由に使える時間が多い学生の特権ですよね。

ただし、社会人になると、プライベートの付き合いよりも仕事の予定を優先して行動する必要があります。

たとえば、社会人になったばかりのとあるカップルは「ドライブしたい気分だね!」と盛り上がり、学生時代と同じように行き先も決めず車で出発したそうです。

しかし帰り道がわからなくなり、その結果、翌日の仕事に響いてしまったのだとか。

学生時代ならまだしも、社会に出てからこんな失敗をしてしまうと、周囲から「責任感のない不真面目な人」とみなされ信用を失ってしまうため要注意です。


お金の管理ができていない

お金の管理がうまくできていないことも、学生気分なカップルにありがちな特徴の一つ。

その場の楽しさや雰囲気だけを重視して、デート代や外食費などの支払いについて話し合ったり計画を立てたりしないのは少々危険です。

どちらかが「無駄遣い」「自分だけ負担が大きい」と感じる支出が続くと、徐々に気持ちのズレが生じ、やがて不信感につながります。

お金の使い道が原因で、後々思わぬトラブルに発展する恐れもあるため注意しましょう。


友人関係や仕事よりも恋愛を優先しがち

恋愛に夢中になりすぎて、家族や友人との時間よりも恋人との時間を優先しがちなのも学生カップルの特徴です。

しかし、こうした付き合い方を社会人になってからも続けていると、周囲から「恋愛のことしか頭にない」「子どもっぽい」と思われてしまうことも。

恋愛だけを第一優先にせず、バランスの良い生活設計ができるよう努めましょう。


大人の恋愛をするために意識したいこと5つ

大人の恋愛をするために意識したいこと5つ
恋学[Koi-Gaku]

それでは、学生気分の恋愛を卒業するにはどうすればよいのでしょうか。

ここからは、大人の恋愛をするために意識したいポイントについて詳しくご紹介します。


お互いが精神的に自立する

大人の恋愛をするには、お互いが相手に依存せず、精神的に自立できていることが大切です。

たとえば、恋愛ドラマや映画では「あなたがいないとダメ」という台詞がよく出てきます。
これは、相手への強い愛情を表現する素敵なフレーズですよね。

しかし実生活での恋愛では、特定の相手に依存しすぎると、かえって関係が不安定になりやすくなります。

場合によっては、一方が相手に過剰な期待や不安を抱きやすくなり、コントロールや束縛に発展することもあるため要注意。

恋愛だけに依存せず、仕事や趣味、友人との時間も楽しむことで、どちらかに負担がかからないバランスの良い関係を保つことができるのです。


将来のビジョンを共有する

学生時代と違い、大人になると仕事や家族の都合でそれぞれの生活スタイルが急に変わることも珍しくありません。

そのため、ともに過ごしたい未来像についても、定期的に話し合うことが大切です。

たとえば、同棲や結婚を考えているなら、きちんと言葉にしなければ相手には伝わりません。

必ずしも同じ考えである必要はありませんが、相手の価値観やライフプランについてあらかじめ話しておくことで、将来的なミスマッチを防げます。


感情的なケンカをしない

「ケンカするほど仲が良い」とよくいいますが、ケンカにもいろいろあります。

たとえば「あなたのせいで!」「あなたが~しなければ!」といった、相手のミスを一方的に責めるような感情的なケンカは絶対にNG。

こうした争いを続けていると、しだいにお互いが疲れ切ってしまい、後悔することになります。

長期的に良い関係を築きたいなら、意見が合わないときでも感情的な衝突は極力避けましょう。

まずは、「どうすれば解決できるか?」というポジティブな視点に思考を切り替えることが大切です。

一時的な感情に流されず冷静な話し合いをすることで、前向きな結論にたどりつきやすくなりますよ。


感謝の気持ちを伝える

付き合いの長いカップルほど、相手に気を許しすぎて「ありがとう」のひと言を忘れがちです。

しかし、相手に何かをしてもらえることを当然だと思いこんでいると、信頼関係は少しずつ揺らいでくるもの。

良い関係性を長期的に築いていきたいなら、当たり前のことに対しても感謝の気持ちを言葉で伝える習慣を欠かさないようにしましょう。


他人の意見に流されない

年齢を重ねて交友関係が広がると、ときどき恋愛に関して第三者からアドバイスをもらうことがあります。

「その彼氏さん、~なんじゃない?」「そういう人とはきっと長続きしないから、早いうちに別れたほうがいいよ」

こういった他人の意見を気にしすぎると、結果的に二人の間に摩擦が生じ、信頼が揺らいでしまうケースも多いため要注意。

周囲が何と言おうと、恋愛のスタイルや価値観は一人ひとり異なるものです。

他人の意見をうのみにせず、自分たちが心地よいと感じる関係をしっかり築いていきましょう。


安定した大人の恋愛を楽しもう

安定した大人の恋愛を楽しもう
恋学[Koi-Gaku]

時間がたっぷりある学生時代に比べ、社会人になると仕事のスケジュールやライフスタイルの変化によるすれ違いが生じやすくなります。

大人の恋愛にシフトするためには、感情の波に左右されず、お互いを尊重する姿勢を持つことがとても大切。

忙しい生活の中でコミュニケーションが減ることもありますが、短い時間の中でしっかりと気持ちを伝え合うことが、安定した関係を築くポイントです。

パートナーと協力して価値観や生活リズムを調整しながら、安定した大人の恋愛を楽しみましょう。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「俺の子なのに、なんでB型なんだよ…」息子の入院で【違和感】に気づいた夫。しかし開き直った妻が…⇒夫婦のトラブル対処法
    「俺の子なのに、なんでB型なんだよ…」息子の入院で【違和感】に気づいた夫。しかし開き直った妻が…⇒夫婦のトラブル対処法
    Grapps
  2. 「その行動がダメだった...」無意識にしている"男心を遠ざける"NG行動TOP3
    「その行動がダメだった...」無意識にしている"男心を遠ざける"NG行動TOP3
    ハウコレ
  3. 私が悪いの…?男性が「忙しい」を連発する理由って?
    私が悪いの…?男性が「忙しい」を連発する理由って?
    Grapps
  4. 「どんだけ好きにさせんの」男性が夢中になる女性の行動
    「どんだけ好きにさせんの」男性が夢中になる女性の行動
    愛カツ
  5. 知らなかった…!愛され女性の【3つのルーティン】
    知らなかった…!愛され女性の【3つのルーティン】
    愛カツ
  6. 「住まわせてくれ!」義父が突然訪問して土下座!?だが直後、娘の【まさかの反応】に「え…」→義両親と良好な関係を築く方法
    「住まわせてくれ!」義父が突然訪問して土下座!?だが直後、娘の【まさかの反応】に「え…」→義両親と良好な関係を築く方法
    愛カツ
  7. 【通勤10分前】に昼食を指図する義父。だが直後『絶対無理』夫の堪忍袋の緒が切れて…⇒義実家との関係に悩んだら
    【通勤10分前】に昼食を指図する義父。だが直後『絶対無理』夫の堪忍袋の緒が切れて…⇒義実家との関係に悩んだら
    愛カツ
  8. 「この子最高かも」男性が思わず自慢したくなる “神彼女の特徴”3選
    「この子最高かも」男性が思わず自慢したくなる “神彼女の特徴”3選
    ハウコレ
  9. 《判断基準》「いい男」の見極め方って?
    《判断基準》「いい男」の見極め方って?
    Grapps

あなたにおすすめの記事