

コミュニケーションのコツは…『長く続くカップル』は守っている4つのこと
2024.11.05 11:15
提供:Grapps
大好きな彼でも、24時間ずっと一緒だと少し疲れてしまうかもしれません。
それは、カップルでも長年連れ添った夫婦でも同じです。
そこで今回は、共に幸せを育む健全なコミュニケーション術を紹介します。
尊重し合う
お互いを尊重する心が、幸せな生活を築くには欠かせません。
彼の過ごし方に文句を言うのではなく、その時間を尊重しましょう。
また、一緒に居ることが心地いいと感じるためにも…。
彼の意見や感情に耳を傾けることが重要になります。
家事を分担する
家事の負担は公平に分け合うこともポイントです。
料理を作る、洗濯をするなどと役割を分担し…。
早く終わった方がもう一方を手伝うといった助け合いの精神を持ちましょう。
これにより、ストレスを減らして幸せな時間を過ごすことができます。
生活リズムを合わせる
生活リズムの違いは、ときに関係性にヒビを入れる原因になります。
例えば、どちらかが趣味で外出することが多い場合は…。
相手をないがしろにしているかのように感じさせかねません。
だからこそ、生活リズムを調整して2人の時間を大切にしましょう。
個人の時間も大切にする
常に一緒にいることが愛情の証ではありません。
1人の時間を大切にすることが、かえって関係性を深める可能性もあります。
お互いの自立を促すと同時に、新鮮さを保つことができるでしょう。
1人の時間を尊重し合いながら、それを楽しむことも大切です。
愛を育むコミュニケーション
カップルや夫婦間でのコミュニケーションは、1人1人の尊重が重要です。
皆さんのパートナーシップをより豊かなものにしてくださいね。
(Grapps編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
出産直後の嫁に”孫を渡せ”と脅す義母!?だが直後「実は…」夫の一言で理由が判明し…嫁「はぁ!?」【義家族とのトラブル解決策】愛カツ
-
妊娠で苦しむ妻に皿を投げるモラハラ夫!?しかし妻が皿の破片を拾った瞬間、“衝撃の行動”に…「もう限界」【夫婦間衝突を避けるには】愛カツ
-
【星座別】5月後半、鬼モテ女性ランキング<第3位~第1位>ハウコレ
-
「君のことが好きだから...」思わず男性がやってしまう本命へのボディタッチハウコレ
-
【MBTI診断別】一度会ったら忘れられない!「男心を完全に掴む女性」<第1位~第3位>ハウコレ
-
育児せず《口ばっかり》のモラ夫!?だが「あんたに話したところで…」妻の”容赦ない正論“に「えっ…」【出産に無関心な夫への対策】愛カツ
-
【星座別】5月後半、鬼モテ女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「最高の瞬間」互いにとって最高のキスにするための演出方法ハウコレ
-
【MBTI診断別】一度会ったら忘れられない!「男心を完全に掴む女性」<第4位~第6位>ハウコレ