

産後間もない妻が発熱…しかし夫は“娘の面倒”を放棄!?妻は積もり積もったうっ憤が爆発し…⇒夫の言動に悩んだ時の対処法
2024.09.27 21:28
提供:愛カツ
結婚生活を送る上で、夫の言動に心を痛めることもあるかもしれません。
今回は、夫の言動に悩んだ時の対処法について紹介します。
夕食にケチをつけられたら
多くの女性が仕事と家事のバランスを取りながら頑張っているところ、夕食を用意してもその価値を認めず、批判する夫の態度には要注意です。
料理に対する否定的なコメントは、夫婦の間に溝を作る原因となります。
自分本位な振る舞いを見せる夫
結婚はパートナーと共に築いていくものです。
しかし、もしも一方が自分だけの望みを優先し、相手の大変さを理解しようとしない場合、それが夫婦の間の問題を生むこともあります。
夫のサポート不足に悩む
互いに支え合い、理解し合うことは夫婦関係において必要不可欠です。
しかし、このようなサポートが期待できない場合、片方が過度なストレスを感じ、心身ともに疲れ果ててしまうかもしれません。
家事・育児を一緒にしない

「娘が生まれた後、夫はまったく娘の世話をしませんでした。ある日、私が発熱したのに夫は自分のことしか考えてなかったので、思わず文句を言ったのですが…夫は『だってやり方がわからないんだもん』と一言。今までのうっ憤が爆発し怒鳴り返してしまいました」(30代/女性)
家事や育児の分担は、単にタスクを分ける以上の意味があります。
お互いにコミュニケーションをとり、理解を深めていくことが望ましいといえるでしょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「お泊まりデートで惚れ直された...」男性が思わずキュンとする行動3選ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!「俺を見て」構ってほしい時のサイン<O型・B型>ハウコレ
-
1人”隠れて”泣いてる息子と泥酔している夫!?直後「ひっく…」息子の涙ながらの<呟き>に…「え!?」【夫婦間の溝の埋め方】愛カツ
-
嫁が入浴中に”無言で”浴室を開けた義母!?直後「ねえ…」義母の突然の<要求>に青ざめ…【義母と良好な関係を築く方法】愛カツ
-
【誕生月別】「好きになったら即アピール!」行動が早い女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「取り扱い注意?」豆腐メンタルな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「LINEは続くのに進展しない...」彼が“決め手に欠けている”と感じる理由ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!「俺を見て」構ってほしい時のサイン<A型・AB型>ハウコレ
-
【星座別】秘密の恋愛の方が燃える女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ